【指導参考事項】
成績概要書(作成64年1月)

1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫 病害 V-1
          北海道 病理昆虫 病害 野菜 園芸
2.研究課題名  抑制栽培トマトの条斑病(CMV)の防除対策確立試験
         (抑制栽培トマトのCMVによる条斑病防除対策確立試験)
3.予算区分  道単
4.研究期間  (昭61年〜63年)
5.担当  道南農試 病虫予察科
6.協力・分担関係  北農試生産環境部ウイルス研究室

7.目的
近年、道南を中心に多発している抑制栽培トマトのCMV(キュウリモザイクウイルス)による条斑病の発生を明らかにし、弱毒ウイルスの利用及び環境制御による媒介昆虫の防除等を総合した防除対策を確立する。

8.試験研究方法
1)発生生態  発生消長(条斑病、アブラムシ)、播種(定植)時期と発病
         生育程度と発病
2)防除対策  弱毒ウイルスの利用、シルバーマルチ及びシルバーテープの利用
         紫外線カットフィルムの利用

9.結果の概要・要約
1 発生実態調査
1)発生は道央以南に認められ、大野、七飯、上磯町が多発、森町が中発、他の地域は少 〜僅少の発生であった。
2)ハウスの内側畦と外側畦では外側畦の発生が多かった。
3)育苗中寒冷紗で被覆した場合、発病は少なかった。
4)定植後シルバーテープ処置した場合、発病は少なかった。
2 発生生態
1)露地栽培の発生はハウス栽培よりやや早く、発生量は多かった。
2)露地栽培での発生推移
@条斑病の発生は7月下旬に認められ、8月下旬〜9月上旬にかけ増大した。
A6月上旬定植での発病は極めて少なかった。
B7月上旬定植は8月上旬に発病し、その後の発病拡大は少なく6〜14%であった。
C7月下旬〜8月上旬定植は8月中〜下旬に発病し、その後の発病拡大は著しく75〜90%であった。
3)定植時畑が遅くなるほど発病は多く、特に、7月下旬以降の定植で発病は著しく多かった(ハウス、露地)。
4)生育前期に寒冷紗被覆した場合、発病は少なくなった(ハウス)。
5)トマトヘのアブラムシ飛来は定植時の6月上旬から認められ、8月上、中旬が最も多く、8月下旬以降急減した(露地)。
6)モモアカアブラムシ、ワタアブラムシの飛来が多く、次いで、チューウリップヒゲナガアブラムシで、僅かであるがジャガイモヒゲナガアブラムシが認められた(露地)。
7)アブラムシの寄生は定植時期の遅い若いトマトに多かった(露地)。
3 防除対策
1)特に発病の少ない品種はなかった。
2)弱毒ウイルス幼苗接種の発病は極めて少なく、発病しても枯死する株はなく、症状は 軽く、顕著な防除効果を示した(ハウス、露地)。
3)弱毒ウイルス幼苗接種はトマトの収量及び生育に悪影響を及ぼすことはなかった。
4)シルバーマルチ及びシルバーテープ(地上60pと180pの2段)を組み合わせた処理で発病株は少なく、発病の程度も少なかった(露地)。
5)ハウス被覆に紫外線カットフィルムを使用した場合、アブラムシのトマトへの寄生及び発病は極めて少なかった(トマトの生育はやや軟弱気昧であった)。

10.主要成果の具体的数字
第1表 生育初期の寒冷紗被覆とトマト条斑病の発病(S.63年)

処理 発病株率(%)
9.31 9.20 10.20
7.12定植(寒冷紗被覆)7.30(寒冷紗被覆解除) 0 0 0
7.20定植(寒冷紗被覆)7.30(寒冷紗被覆解除) 0 0 4
7.30定植 29 74 82


第1図 定植時期とトマト条斑病の発病(S.62年)


第2図 弱毒ウイルス接種とトマト条斑病の発病(S.63年)


第3図 シルバーマルチ、シルバーテープ処理とトマト条斑病の発病(S.63年)


第4図 紫外線カットフィルム処理とトマト条斑病の発病(S.63年)

11.成果の活用面と留意点
2)生育前期(育苗中)にアブラムシ回避のため寒冷紗で被覆すると発病は減少する。
3)ハウス被覆資材として紫外線カットフィルム(商品名:ハイエスビニール)を使用すると 発病は著しく減少する。但し次のことに留意する。@苗による持込み防止と侵入中の初期防除の徹底。A換気は直達光が達しないように、ハウス両サイドの裾を地表から60cm程度解放して行う。B自動換気扇により害虫を強制侵入させた例もあるので自動換気扇に付いては、この様なことが無いように注意する。C訪花昆虫による受粉を必要とする作物を当該ハウスに作付する場合には注意。
4)露地栽培のシルバーマルチとシルバーテープ(地上60pと180cmの2段)の組合せは発病を低下させる(露地)。
5)育苗および定植後の一連の防除対策が必要である。

12.残された問題とその対応
1)弱毒ウイルスの実用化(弱毒ウイルスの安定性について北農試で検討中である)。