【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成64年1月)
1.課題の分類  畜産 めん羊 栄養飼料
          北海道 畜産
2.研究課題名  哺乳子羊に対する人工乳給与に関する試験
          (大中家畜の育成および繁殖における損耗防止技術の確立
            1.栄養管理技術改善による損耗防止)
3.予算区分  地域重要新技術
4.研究期間  (昭61〜62年)
5.担当  滝川畜試研究部 めん羊科
6.協力・分担関係  なし

7.目的
哺乳期における子羊の発育を促進するため、子羊に給与する人工乳の栄養価と給与量を検討する。

8.試験研究方法
1)人工乳の栄養価が哺乳子羊の発育に及ぼす影響
 1)-1 TDN含量70%におけるDCP含量の検討
 1)-2 TDN含量75%におけるDCP含量の検討
2)人工乳の給与量が哺乳子羊の発育に及ぼす影響
 2)-1 3〜49日齢における検討
 2)-2 50〜84日齢における検討

9.結果の概要・要約

1)-1  分娩後3日目の母羊21頭を、1日1頭当たりDCP200g、TDN1.5sの養分摂
取量で、分娩後49日目まで飼育した。その双子羊(雄25頭、雌17頭)を、TDNが70%
で、DCPが12、15、18%(原物中)の人工乳をそれぞれ飽食給与する3区に配した。
その結果、いずれの人工乳でも、子羊の日増体量は平均0.28kg以上であった。
1)-2  分娩後4日目の母羊23頭を、1日1頭当たりDCP140g、TDN1.3sの養分摂
取量で、分娩後49日目まで飼育した。その双子羊(雄26頭、雌20頭)を、TDNが75%
で、DCPが12、15、18%の人工乳をそれぞれ飽食給与する3区に配した。その結果、
いずれの人工乳でも、子羊の日増体量は平均0.28kg程度であった。
2)-1  分娩後3日日の母羊17頭を、1目1頭当たりDCP140g、TDN3.9.3ゆの養分摂
取量で、分娩後49日目まで飼育した。その同性の双子羊(雄6組、雌7組)を、DCP
が18%で、TDNが70、75%の人工乳をそれぞれ飽食給与ならびにその摂取量の80%を
制限給与する4区に配した。他の子羊(雄2組、雌2組)には人工乳を給与しなかった。
その結果、両人工乳とも、摂取量を変えても、子羊の日増体量は平均0.28kgであった。
人工乳無給与の子羊の日増体量は0.23kgであった。
2)-2  2)-1の雄双子羊について、母羊の養分摂取量は同様とし、人工乳の制限給与を飽
食給与の60%として、引き続き84日目まで飼育した。その結果、両人工乳とも、摂取量
を変えても、子羊の日増体量は平均0.40sで、終了時体重は30kgを越えた。人工乳無給
与の子羊の日増体量は0.17kgで、終了時体重は23kgであった。
以上の結果から、次のような結論を得た。
@母羊からの哺乳と乾草だけでは、哺乳双子羊の発育は不十分であり、これ以外に補助飼料を給与する必要がある。
A分娩後の母羊の体重が80s程度で、TDN摂取量が1.3〜1.5s、DCP摂取量が140〜200gの場合、子羊に給与する人工乳の栄養価は、原物中TDM70〜75%、DCP12〜18%であれば、飽食給与により49日齢までに、平均日増大量0.28kgを期待できる。
B原物中TDN70〜75%、DCP18%の人工乳の場合、飽食給与およびその60%の制限給与とも、50〜84日齢に平均日増体量0.40kgを期待できる。したがって、本試験の制限給与区の摂取量を一応の目安として給与すると良い。

10.成果の具体的数字
表1 母羊の養分摂取量と体重および子羊の飼料摂取量と体重

処理 母羊 子羊
養分摂取量1) 体重 飼料摂取量5) 体重
DCP TDN 開始時2) 終了時3) 日増体量 減少率4) 人工乳 乾草 開始時 終了時 日増体量
g kg kg % 乾物・kg kg
試験1)-1
12-70区 198 1.52 74.3 68.8 -0.12 7 7.50 8.21 5.0 17.7 0.28b
15-70区 195 1.49 75.7 70.2 -0.12 7 6.36 8.30 5.5 18.1 0.28b
18-70区 203 1.57 80.7 73.8 -0.15 9 7.65 7.53 4.9 20.0 0.33a
試験1)-2
I2-75区 138 1.32 88.8 78.8 -0.22 11 6.58 3.73 5.7 18.4 0.28
15-75区 136 1.26 83.7 74.6 -0.20 11 4.92 3.85 5.4 17.7 0.27
18-75区 136 1.29 84.6 75.0 -0.21 11 6.60 4.11 6.0 19.3 0.30
試験2)-1
ノン・
クリープ区
138 1.22 82.2 65.6 -0.36 20bd - 2.32 5.6 16.4 0.23
18-70
飽食区
143 1.30 80.2 72.4 -0.17 10a 6.11 1.32 5.2 18.2 0.28
18-70
制限区
139 1.25 86.9 70.4 -0.36 19bd 4.64 1.64 5.8 18.3 0.27
18-75
飽食区
138 1.23 84.3 72.3 -0.26 14bc 4.42 0.94 5.6 18.5 0.28
18-75
制限区
140 1.26 85.6 73.0 -0.27 15bc 3.39 1.73 5.3 17.8 0.27
試験2)-2
ノン・
クリープ区
145 1.33 64.4 59.8 -0.13 7 - 9.32 17.3 23.0 0.17b
18-70
飽食区
145 1.32 79.2 76.1 -0.09 4 28.21 5.28 18.6 32.2 0.40a
18-70
制限区
149 1.38 73.4 70.4 -0.09 4 18.19 6.78 18.8 32.5 0.40a
18-75
飽食区
137 1.22 72.6 69.7 -0.08 4 22.82 5.87 20.8 34.7 0.41a
18-75
制限区
143 1.29 69.9 65.9 -0.11 6 14.12 7.35 17.5 30.7 0.39a
1) 1日1頭当たり
2) 1)-1:分娩後3日目、1)-2:4日目、2)-1:3日目、2)-2:50日目
3) 1)-1:分娩後49日目、1)-2:49日目、2)-1:49日目、2)-2:84日目
4) (開始時体重−終了時体重)÷開始時体重×100
5) 1)-1、1)-2、2)-1:15〜49日齢の1頭当たり総摂取量、2)-2:50〜84日齢の1頭当たり総摂取量
 異文字間に有意差あり(P<0.05)

11.成果の活用面と留意点
1)めん羊用人工乳は市販されていないので、牛用人工乳(ペレット状)を使用する。
2)群飼養条件下では、子羊頭数に見合った飼槽スペースを確保するなど、全子羊が人工乳を採食できるよう配慮する。

12.残された問題とその対応
1)母羊の栄養水準が異なる場合の、人工乳給与と不幸の発育
2)早期離乳子羊に対する人工乳給与
3)子羊の栄着水準と産肉性