【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成64年1月)
1.課題の分類  家畜衛生 牛 微生物 新得畜試
          北海道 畜産
2.研究課題名  潜在性乳房炎の診断基準に関する試験
3.予算区分  道単
4.研究期間  (昭59年〜63年)
5.担当  新得畜試 衛生科,酪農科
6.協力・分担関係  家衛試道支場

7.目的
乳房炎蔓延の大きな原因と考えられている潜在性乳房炎の発生実態の調査および診断基準について検討し,新しい診断基準に基づく乳房炎対策法を提示する。

8.試験研究方法
(1)各種乳房炎診断項目の生理的および乳房炎に伴う変動(昭59〜62)
(2)1牛群における乳房炎の治療(昭61〜62)
(3)ポリクローナル抗体を用いたELISA法による細菌検出法の基礎的検討(昭62〜63)
(4)十勝管内における乳房炎起因菌の分離状況(昭60〜63)

9.結果の概要・要約

(1)-1. 各種の乳房炎診断項目(体細胞数,電気伝導度,pH,NAGase)は,分娩後1〜2週
間以内および泌乳末期に高値を示し,この時期における乳房炎の診断を困難にすること
が示唆された。
(1)-2. 主要な乳房炎起因菌(Sta.aureus,Str.uberis,Str.dysgalactiae)が検出された分房
乳の平均体細胞数は,いずれも20万/mL以上を示し,C.bovisのみが検出された分房乳
および細菌がまったく検出されなかった分房乳の体細胞数は10万/mL未満を示した。し
かし,主要な乳房炎起因菌が検出されても体細胞数が,10万/mL未満を示す分房乳も多
く見られた。
(1)-3. 主要な乳房炎起因菌は,いずれも分娩後1週間以内の感染率が高く,早期診断・早期
治療の観点から,この時期における診断は重要であると考えられた。
(2)Sta.aureus,Str.dysgalactiae,Str.uberisによる乳房炎罹患分房のうち,過去に同種の細菌による乳房炎の前歴のある9分房中3分房が治癒し,前歴のない29分房中23分房が治癒した。
(3)ポリクローナル抗体をもちいた酵素免疫測定法(ELISA法)による乳汁中細菌の検出法は特異性,感度の点でさらに検討を加える必要がある。
(4)-1. バルク乳体細胞数の高い(50万/mL以上)十勝管内11半群の乳汁検査から,主要な乳
房炎起因菌のうち,最も多く検出されたのはSta.ausであり,次いでStr.uberis,
Str.dysgalactiae,Str.agalactiaeの順であった。
(4)-2. 前述の11牛群を対象とした2年間3回の細菌検査、体細胞数および治療・淘汰状況調査
結果から,牛から牛への感染を防ぐ徹底した搾乳衛生管理と淘汰および早期治療により
Sta.aureus感染を少なくし,排除することが可能であることが判明する一方,平均個体
乳体細胞数が50万/mL前後で安定しない農家では,不良な搾乳衛生管理,淘汰あるいは
治療不徹底で排菌牛を放置したり,これら排菌牛からの新規の感染がおこって感染牛の
若齢化および感染率が拡大し,乳房炎防除諸対策の再検討の必要性が指摘された。

10.主要成果の具体的数字


図1 分娩後の体細胞数の推移


図2 Sta.aureusが分離された分房乳の体細胞数分布

表1 細菌種別乳房炎診断項目値(新得)  平均(SD)

  体細胞数
(×103/mL)
電気伝導度
(×10-4s/cm)
pH 細菌数
(個/0.1mL)
Sta.aureus(n=161) 245(7) 52(10) 6.72(0.17) 32(8)
Str.dysgalactiae(n=4) 863(3) 47(4) 6.63(0.13) 140(2)
Str.uberis(n=116) 247(3) 50(5) 6.72(0.13) 347(4)
Str.spp.(n=376) 85(4) 49(4) 6.69(0.12) 150(3)
C.bovis(n=241) 64(3) 49(3) 6.68(0.08) 100(3)
細菌-(n=763) 28(3) 48(4) 6.68(0.10)  

11.成果の活用面と留意点
(1)分娩後1週間以内および泌乳末期を除いて,体細胞数が20万/mLを越える分房乳は乳房炎に罹患している可能性が高いので,乳検のデータで個体乳が20万/mLを越える牛は分房乳の菌検索を行う必要がある。
ただし,体細胞数が20万/mL未満の分房乳でも,乳房炎起因菌が検出される分房乳もあることに留意する。
(2)乳房炎起因菌は分娩後1週間以内に検出され始める割合が高いので,分娩1週間に分房乳の細菌検査を行うことは乳房炎の早期発見に有効である。

12.残された問題とその対応
(1)モノクローナル抗体を用いた乳汁中細菌の簡易で正確な検出法の開発
(2)乳房炎に対する宿主免疫能の解明
(3)宿主免疫能強化による乳房炎予防法の検討