【指導参考事項】
完了試験研究成績(作成64年1月)
1.課題の分類  草地 草地 草地管理 C-4
          北海道 家草・合同 土肥・環
2.研究課題名  天北地域におけるアルファルファ混播草地の植生維持に関する試験
          2)マメ科牧草の固定窒素利用による低コスト管理
3.予算区分  指定試験
4.試験期間  (昭和58〜63年)
5.担当  天北農試 土壌肥料科
6.協力・分担  なし

7.目的
アルファルファ率50〜70%の混播草地を維持するために、刈取りおよび施肥管理が収量、 混生比に及ぼす影響を検討した。

8.試験研究方法
1)アルファルファ・オーチャードグラス混播草地における植生維持試験
@刈取時期と窒素施用量の検討A極早刈りの検討B窒素施肥時期・回数の検討
C窒素施肥に対する品種間差異
2)アルファルファ・チモシー混播草地における植生維持試験
@刈取時期と窒素施用量の検討A窒素施肥時期・回数の検討
B早春重点施肥の検討

9.結果の概要と要約
アルファルファとオーチャードグラス、チモシー混播草地では相手のイネ科により刈取時期、窒素施用量を変える必要があった(表-1)。
1)アルファルファ・オーチャードグラス混播草地における植生維持試験
(1)刈取時期
@アルファルファ(AL)の収量とその率は1番草を6月中旬、2番草を8月上旬、3番草をlO月中または下旬に刈取ることでよ<維持された(表-2、図-1)。
Aオーチャードグラス(OG)の生育に合わせた3回刈り(6月中旬・7月下旬・9月中旬)はアルファルファの収量とその率を低下させた(表-2)。
B乾物消化率は@の刈取りを行った場合、他の区より安定し各番草65%以上であった(図-2)。
(2)窒素施肥
@無窒素の施肥管理を行うことでアルファルファの収量とその率がよく維持された(表-2、図-1)。
 一方、窒素施肥は施用量、施用時期・回数にかかわらずアルファルファの収量とその率を低下させた。0G品種の窒素施肥に対する反応は早生「キタミドリ」、晩生「ヘイキング」同様であった。
A無窒素区と窒素施用区の養分吸収には差がなく、AL%の高い草地では無窒素で対応できると推察した。
2)アルファルファ・チモシー混播草地における植生維持試験
(1)刈取回数・時期
@アルファルファ率を50〜70%に維持するには2回刈が良かった。3回刈はアルファルファが優占し、チモシー(TY)を衰退させた(図-3)。
A2回刈りを行う場合の刈取時期として、1番草・6月下旬、2番草・8月下旬の刈取りがチモシー収量とその率を維持し(図-3)、乾物消化率からみても適当であった。
(2)窒素施肥
@無窒素はアルファルファが優占しチモシーを衰退させた(図-3)。
Aチモシーの収量とその率を維持するうえで、年間6〜9kg/10aが適当と推察された(図-3)。その場合、早春重点施肥が最も有効であった。
B配分は早春4〜6kg/10a、1番刈後2〜3kg/10aが適当と思われた。

10.成果の具体的数字
表-1 アルファルファ主体混播草地を維持するための刈取りおよび施肥管理

相手
イネ科草
競合
関係
刈取
回数
刈取時期(ALの生育ステージ・生育日数) 窒素施肥量
(kg/10a/年間)
1番草 2番草 3番草
OG AL<OG 3 6月中旬
(着蕾始)
8月上旬
(50日)
10月中・下旬
(70日〜)
0
TY AL>TY 2 6月下旬
(着蕾期)
8月下旬
(60日)
  6〜9
(早春重点)
参考
AL単播
  3 6月中旬
7月下旬

8月上旬
10月中旬 0
注)AL:アルファルファ、OG:オーチャードグラス、TY:チモシーの略。

表-2 AL・OG草地の乾物収量とAL率(6ヶ月平均)

刈取時期 AL収量
(kg/10a)
AL・OG合計収量
(kg/10a)
AL率
(%)
1番草 2番草 3番草 NO N6 NO N6 NO N6
6中 8上 10中 522 369 851 924 61(26) 40(18)
6中 8上 10下 551 378 920 1005 60(27) 38(20)
6中 8中 10下 479 299 847 874 56(44) 34(42)
6下 8中 10下 510 399 937 1013 54(28) 39(47)
6下 8下 10中 492 349 856 869 57(43) 40(31)
6下 8下 10下 538 400 929 971 58(35) 41(36)
6中 7下 9中 297 180 694 771 43(15) 23(33)
注1)( )内の数字は6ヶ月のレンジ(最大値-最少値)を示す。
注2)NO、N6などは年間窒素量0kg/10a、6kg/10aを示す。
  以下同じ。


図-1 AL・OG草地の処理最終年の収量とAL率


図-2 AL・OG草地の乾物消化率と可消化率収量
  注)レンジは番草間変動


図-3 AL・TY草地の収量とAL率(6ヶ月平均)

11.成果の活用面と留意点
1)本試験の結果は造成3年目以降のアルファルファ混播草地に適用する。

12.残された問題とその対応
1)オーチャードグラス極晩生品種、チモシー極早生品種を用いての検討。
2)気象、土壌条件を異にした場合の維持法。
3)アルファルファ率が、50%以下の場合の維持法