【普及奨励事項】

1.課題の分類  草地 育種 長大型作物 A-5
          北海道 草地 畑作
2.研究課題名  とうもろこし(サイレージ用)「ANJOU09」に関する試験
3.予算区分  受託
4.研究期間  昭和61年〜63年
5.担当  道立十勝農試、天北農試、根釧農試、農林水産省北海道農試
6.協力・分担関係

7.目的
サイレージ用とうもろこし外国導入品種の各地域における適応性を検討し、優良品種選定に資する。

8.試験研究方法
品種名:ANJOU09
組合せ:三系交配(構成系統名は不明)
育成者:リマグラン社(フランス)
導入者:雪印種苗株式会社
登録:OECD(1985年)

9.結果の概要・要約
1)絹糸抽出期および収穫時熟度
絹糸抽出期は「ヒノデワセ」に比ぺ1〜2日、「ワセミノリ」に比べると1日程度遅い。収穫時熟度は「ワセミノリ」並で「ヒノデワセ」よりやや遅れる。総体の乾物率は「ヒノデワセ」並〜やや高い。
2)耐倒伏性
「ヒノデワセ」並〜やや弱く、「ワセミノリ」よりやや強い。
3)発芽および初期生育
発芽は「ヒノデワセ」並〜やや遅く、「ワセミノリ」並。初期生育は「ワセミノリ」並で「ヒノデワセ」より劣る。
4)収量性および乾物特性
TDN収量は「ヒノデワセ」よりやや高く、「ワセミノリ」並。乾物中TDNはほぼ両品種と 同程度。
5)形態特性
稈長はほぼ「ヒノデワセ」並で、着雌穂高は「ヒノデワセ」に比べやや低い。
6)耐病性
すす紋病抵抗性は「ヒノデワセ」よりやや弱く「ワセミノリ」並〜やや強い。ごま葉枯病抵抗性は「ヒノデワセ」「ワセミノリ」並〜やや弱い。

10.成果の具体的数字

試験
場所
年次
(昭和)
形質
品種・
系統名



(月.日)
初期
生育
(1:良

5:否)
絹糸
抽出期
(月.日)
倒伏
(含折損)
(%)
収穫時
熟度
10a当り収量(kg) 総体
の乾
物率
(%)
乾雌
穂重
割合
(%)
乾物

TDN
(%)


T
D
N

(%)



61

63
ANJOU09 6.9 3.5 8.25 29.3 糊中〜後 871 608 97 22.4 43.3 69.8
ヒノデワセ 8 2.5 23 7.7 糊後 899 626 100 21.8 42.9 69.7
ワセミノリ 9 3.6 24 55.3 糊後 881 618 99 22.4 44.8 70.2



61

63
ANJOU09 6.6 3.0 8.22 4.9 糊中〜後 934 658 104 23.1 45.4 70.3
ヒノデワセ 6 2.2 20 7.0 糊後 882 630 100 22.3 49.1 71.4
ワセミノリ 6 2.9 21 5.2 糊中 900 641 102 22.1 48.2 71.1



61

63
ANJOU09 5.25 2.2 8.3 24.3 黄初〜中 1,078 775 111 26.8 50.9 71.8
ヒノデワセ 24 1.1 2 28.0 黄中 969 696 100 27.0 50.7 71.8
ワセミノリ 25 2.2 3 32.8 黄初〜中 1,040 744 107 25.7 49.2 71.4


62

63
ANJOU09 6.8 3.8 8.23 2.0 糊後〜黄初 1,126 785 107 24.3 43.1 69.8
ヒノデワセ 8 2.5 19 0.5 黄初 1,086 733 100 24.6 33.9 67.3
ワセミノリ 9 4.0 22 12.5 糊後〜黄初 1,183 797 109 26.0 34.8 67.6


62

63
ANJOU09 6.11 1.9 8.11 0 黄初〜中 1,245 879 105 26.0 46.2 70.5
ヒノデワセ 10 1.5 11 0 黄初 1,186 839 100 23.5 47.0 70.8
ワセミノリ 10 1.5 10 0 糊後〜黄初 1,307 922 110 23.1 46.0 70.6


62〜63 ANJOU09 6.2 1.9 8.11 39.7 黄初〜中 1,104 786 110 26.0 48.6 71.2
ヒノデワセ 3 1.1 9 34.1 黄初〜中 1,008 717 100 24.3 48.7 71.3
ワセミノリ 3 2.2 10 50.5 黄初〜中 1,083 776 108 25.0 50.1 71.7

特定検定試験成績

    項目
   場所名
  調査時期

品種・
系統名
すす紋病 ごま葉枯病
北農試 十勝農試 北農試
昭63.9.1 昭62.8.14 昭63.9.17 昭62.9.1 昭63.9.1
ANJOU09 3.5 2.8 2.7 3.3 3.0
ヒノデワセ 3.3 3.0 2.2 - 3.0
ワセミノリ 3.5 3.5 2.8 3.3 2.5
ダイヘイゲン 3.5 3.2 2.8 4.3 3.3
注)Elliott&Jenkinsの指数(0無〜5甚)による。

1)普及対象地域:根釧内陸、道北および十勝山麓・沿海
2)栽培利用上の注意:発芽がやや遅く、初期生育が劣るので初期雑草の対策に留意する。
また、すす紋病の発生軽減のため適正な肥培管理を行い、健全な生育を計る。
3)種子供給が可能となる時期:平成元年
4)普及見込面積:1,500ha
5)配布し得る種子量:10t

12.残された問題とその対応