【指導参考事項】
                             (作成平成2年1月)
1.課題の分類  畑作・物理
2.研究課題名  馬鈴しょ塊茎の維管束褐変の発生要因と茎葉処理機械の開発改良
           1.発生要因の解明
            (茎葉処理による良質ばれいしょの生産技術確立試験)
3.予算区分  道単
4.研究期間  昭和62年〜平成元年
5.担当 中央農試 畑作部畑作第二科
     十勝農試 畑作園芸科
6.協力・分担関係  中央農試 農業機械部機械科
            十勝農試 農業機械科

7.目的
維管束褐変などの生理障害の発生原因の解明とその防止対策技術去確立し、また、効率的茎葉処理機の活用による茎葉処理技術の確立をはかり、良質馬鈴しょ生産に役立てる。

8.試験研究方法
(1)試験場所  中央農試(場内,現地)、十勝農試
(2)供試品種  「農林1号」他4品種
(3)試験区分
1)処理薬剤及び処理時期に関する試験(中央、十勝、昭和62〜平成元年)
 処理薬剤3、処理時期3、品種3
2)維管束褐変発生塊茎の萌芽力及び生産力に関する試験(中央、十勝、平成元年)
3)その他の試験
上記の他に、温室内栽培試験(中央、昭和62〜63年)、現地試験(中央,昭和62年)、散布時刻(中央、昭和62年〜平成元年)、土壌水分と薬剤の処理量及び処理後の明暗(十勝、昭和62,63年)土壌水分と空中湿度(十勝、昭和63,平成2年)、維管束褐変発生の品種間差(十勝、平成元年)について検討した。

9.結果の要約・概要
(1)ジクワット液剤及びパラコート液剤の茎葉散布により、塊茎に維管束褐変が発生した。
(2)維管束褐変の発生は土壌水分の影響を受け、火山灰表層低地土では含水率(地上5㎝)でおおよそ15%以下、褐色火山性砂壌土ではおおよそPF(地中20㎝)2.9以上(含水率25%以下)の乾燥条件下で増大した。
(3)維管束褐変発生の品種間差は小さかった。
(4)地上部茎葉の刈り取りは維管束褐変の発生を助長しなかった。
(5)ジクワット液剤の散布時刻、処理直後の空中湿度、明暗などは維管束褐変の発生を抑制、又は増加させる大きな要因でないと判断された。
(6)ジクワット液剤散布により維管束褐変が発生した塊茎を種いもとして使用しても、萌芽力の低下、茎葉の奇形、生育の遅延、生産力の低下、維管束の発生がみられなかった。

10.成果の具体的数字


図1 処理薬剤と維管束褐変発生率との関係
    (昭和63〜平成元年 中央農試)


図2 処理薬剤と維管束褐変発生率との関係
    (昭和63年 十勝農試)


図3 処理時の土壌水分とジクワット液剤処理による
   維管束褐変発生率との関係
    (昭和62年〜平成元年 中央農試)


図4 処理時の土壌水分とジクワット液剤処理による
   維管束褐変発年率との関係
    (昭和62年〜平成元年 十勝農試)

11.成果の活用面と留意点
(1)ジクワット液剤の使用については。「除草剤使用基準」と遵守する。その場合であっても土壌が極端に乾燥している時は、維管束褐変が多くなることがあるので、使用を避けること。

12.残された問題とその対応