【指導参考事項】
                                   (作成平成2年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 土壌肥料 3-2-2
          北海道 土肥・環資
2.研究課題名  熱水抽出性窒素によるてん菜及び馬鈴しょ畑の土壌窒素診断
          (畑作物の窒素診断施肥法の開発)
          (てん菜糖分向上のための窒素施肥試験)
          (施肥診断技術の開発)
3.予算区分  道費、共同研究
4.研究期間  (昭和61年〜平成元年)
5.分担  十勝農試土壌肥料科、中央農試農芸化学部土壌改良科、
      北見農試土壌肥料科,ホクレン農業総合研究所、
      ホクレン製糖所中斜里工場
6.協力分担関係

7.目的
畑作物の品質向上を図るためには土壌窒素肥沃度に対応した適性かつ効率的施肥が重要である。本試験ではてん菜と馬鈴しょ(生食用、でんぷん原料用)を対象に土壌窒素肥沃度診断法とそれに基づく窒素施肥基準を設定する。

8.試験研究方法
1)試験地:沖積土(延地点数31),火山性土(160),洪積土(6)
2)作物と地帯:てん菜(十勝全域;モノエース・有機物無施用,北見東部沿海;ハイラーべ・有機物施用土壌が多い),馬鈴しょ(羊蹄山麓;生食用「男爵薯」・有機物無施用・前作小豆主体,北見東部沿海;てん原用「紅丸」・てん菜跡)
3)試験区の内容:N用量試験(てん菜:N 0〜25㎏,5kgきざみ,馬鈴しょ:N 0〜16㎏,4㎏きざみ)
4)分析方法:AC法(易分解性窒素の評価),AC変法(易分解性窒素と無機態Nの評価)

9.成果の概要・要約
1)AC法は沖積土、火山性土及び洪積土で、無機態Nの影響の少ない土壌のN肥沃度評価に適している。
2)堆厩肥、緑肥、液状厩肥、でんぷん排液などの比較的分解の早い有機物を多量施用し、無機態Nも同時に評価しなければならない土壌のN肥沃度評価は熱水抽出無機態N法(AC変法)か適していた。
3)AC法の土壌分析位置は0〜25㎝で充分であった。熱水抽出無機態N法(AC変法)の分析位置は0〜75㎝の相関が最も高かったが、実用的には0〜50㎝で充分と判断された。試料の採取時期はAC法では前年秋でも当年春でもどちらでもよいが、熱水抽出無機態N法(AC変法)では当年春がよい。
4)AC法、熱水抽出無機態N法(AC変法)ともに厚層黒色火山性土では土壌Nが過大に評価されるため、無窒素区のN吸収量との相関が低いので対象土壌から除外する。
5)無窒素区のN吸収量とAC法N分析値との回帰式(図1,2)ならびにN用量試験から求めた目標N吸収量及びみかけのN利用率からN施肥量の予測式を求めた(第1表)。
6)目標収量は北海道施肥標準の目標収量としたが、てん菜では根中糖分、馬鈴しょではでんぷん価を重視した。それらを満たす目標のN吸収量は、てん菜では23kg、馬鈴しょでは生食用の男爵薯が11㎏、でん原用の紅丸では13㎏とした。
みかけのN利用率は用量試験の結果からてん菜では75%、馬鈴しょでは70%とした。
7)得られたN施肥量の予測式からAC法及び熱水抽出無機態N法(AC変法)の分析値に対応する施肥基準値(第2,3表)を設定した。AC法の場合、馬鈴しょでは地帯及び土壌によって施肥標準量が大きく異なる場合があるのでそのときには施肥標準に基づく施肥率を適用する。熱水抽出無機態N法(AC変法)の場合は、当面北見東部沿海地帯のてん菜に適用する。

10.主要成果の具体的数字


図1 AC法N分析値とてん菜の無窒素区の
   N吸収量の相関(十勝、北見東部沿海
   地帯、昭和61〜平成元年)


図2 AC法N分析値と馬鈴しょの無窒素区の
   N吸収量の相関(昭和62〜63年)

第1表 AC法及び熱水抽出無機態N法(AC変法)によるN施肥量の予測式
土壌N分析法 対象作物(品種) 予測式 y,X
AC法 てん菜 y=25.7-1.83x y:N施肥量(㎏/10a)
x:AC法N分析値
(mg/100g,位置0〜25㎝)
生食用馬鈴しょ(男爵薯) y=13.0-0.61x
でん原用馬鈴しょ(紅丸) y=17.1-1.20x
熱水抽出無機態N法
(AC変法)
てん菜 y=26.3-4.20x y:N施肥量(㎏/10a)
x:熱水抽出無機態N分析値
(mg/100g,位置0〜50㎝)

第2表 AC法N分析値に対応するN施肥量の基準表
AC法N
位置0〜25㎝
(mg/100g)
予測式によるN施肥基準
(㎏/10a)
施肥標準に基づ
く施肥率(%)
てん菜 馬鈴しょ 馬鈴しょ
生食用
(男爵薯)
でん原用
(紅丸)
生食用
(男爵薯)
でん原用
(紅丸)
1,2 24 12 14 120 140
3,4 20 10 12 100 120
5,6 16 9 10 90 100
7,8 12 8 8 80 80
9,10 8 7 7 70 70
11,12 8 6 6 60 60

第3表 熱水抽出無機態N(AC変法)分析
値に対応するてん菜のN施肥量の基準表
熱水抽出無機態N
(AC変法)
位置0〜50㎝
(mg/100g)
予測式による
N施肥基準
(kg/10a)
1 22
2 18
3 14
4 10
5 6
6 2

11.成果の活用面と留意点
1)てん菜及び馬鈴しょ畑の土壌窒素診断はAC法によって行い、熱水抽出無機態N法(AC変法)は、当面北見東部沿海地帯のてん菜に適用する。対象土壌は沖積土、火山性土(厚層黒色火山性土は除く)、洪積土とし、泥炭土は除く。
2)試料の採取時期は、AC法では前年秋でも当年春でもどちらでもよく、熱水抽出無機態N 法(AC変法)では当年春がよい。春採取の場合、分析期間が短いので組織的な対応と運営が必要である。
3)AC法及び熱水抽出無機態N法(AC変法)とも試料の乾燥を速やかに行うことと、抽出時の温度設定に細心の注意を払う。
4)AC法による土壌窒素診断は、分析値のみならず、前作物の残渣や有機物施用状況を充分に把握したうえで行う。

12.残された問題点とその対応
1)厚層黒色火山性土に適用できる土壌窒素診断法の検討
2)作物栄養診断を加味した土壌窒素栄養診断法の精度の向上