完了試験成績  (平成2年1月)
1.課題の分類  総合農業 作物生産 夏作物−ひまわり
           北海道 畑作 特用作物
2.研究課題名  ヒマワリの大規模機械化栽培体系  V ヒマワリの紙筒移植栽培法
          A 紙筒移植栽培特性
           ヒマワリの高位生産技術における地域システム化
           −北海道におけるヒマワリの生態的特性の解明−
3.予算区分  大型別枠 (バイオマス)
4.試験期間  昭和62年〜平成元年
5.担当  中央農試 畑作部
6.協力・分担  中央農試 農業機械部、北見農試 作物科・病虫予察科


7.目的
 直径及ぴ長さの異なる紙筒による、移植栽培がヒマワリの熟期、茎長および収量に及ぼす影響を解明して、ヒマワリ栽培の安定化をはかる。

8.試験研究方法
(1)供試品種・・・中生IS897
(2)紙筒の種類・・・4 (径/長㎝)
 ①1号1/3(2/4.3) ②1号1/2(2/6.5) ③1号(2/13) ④2号1/2(3/5) ⑤対照(直播)
(3)耕種法・・・畦幅×株間70×28.6㎝、栽植本数5,000本/10a
(4)一区面積および区制・・・一区15.75〜17.5㎡、乱塊法、3〜4反復


9.結果の概要・要約
(1)補植率移植後の枯死率は短紙筒に多く、1号1/3で最大25%、1号1/2で34%であった。
(2)熟期直播に比べて、移植の開花期は約10日、成熟期は約1週間早まった。
 紙筒の種類による熟期の差はほとんどなかった。
(3)茎長成熟期における移植の茎長は16〜26㎝短かった。
 同じ径では、長紙筒ほど茎長が長くなる傾向であった。
(4)頭花径移植と直播による差は判然としなかった。
(5)子実重移植は直播より14〜21%多収となり、年次変動が小さく、高収、安定性であった。
(6)油分移植は3〜4%直播より高かった。
(7)収油量移植により約20%の多収であった。
(8)千粒重移植と直播の差はほとんどなかった。
(9)L重移植により、L重が5〜6%増した。
(10)菌核病移植と直播との間には明かな差は見られなかったが、移植により減少する傾向があった。


10.主要成果の具体的数字

ア.生育調査 (3カ年平均)
\項目
処理\
播種期
(月日)
発芽期
(月日)
移植期
(月日)
補植率
(%)
着蕾期
(月日)
開花期
(月日)
成熟期
(月日)
成熟期における
茎長(cm) 頭花径(cm)
1号1/3 7.28 5.6 5.11 12.4 6.29 7.25 9.10 142 19.0
1号1/2 4.28 5.6 5.12 20.6 6.28 7.25 9.7 144 19.1
1号 4.28 5.6 5.12 2.0 6.29 7.26 9.7 150 18.8
2号1/2 4.28 5.6 5.12 8.2 6.28 7.25 9.7 140 18.5
直播 5.12 6.1 - - 7.6 8.4 9.16 166 18.8
注)1号1/3は昭和63年平成元年の2カ年平均。


イ.収量調査 (3カ年平均)
\項目
処理\
子実重 油分 収油量 千粒重 L重 菌核病発
病株率(%)
kg/10a  比   %   比  kg/10a  比   g   比   g   比 
1号1/3 225 115 45.4 107 103 123 36.3 99 398 110 4.1
1号1/2 237 121 43.6 103 104 124 37.8 103 380 105 4.3
1号 234 119 43.8 103 103 123 36.9 101 379 105 2.9
2号1/2 224 114 44.0 104 99 118 37.0 101 382 106 9.2
直播 196 100 42.4 100 84 100 36.6 100 362 100 12.8
注)1号1/3は昭和63年平成元年の2カ年平均。


11.成果の活用面と留意点
 ヒマワリの栽培において、直播の発芽時の鳥害対策、短茎化による薬剤散布と人力収穫の容易化、早熟化による秋播小麦の前作物としての利用等が必要なときには、移植栽培が可能である。
 この場合、いずれの紙筒においても、早熟、短茎および収油量の増収が期待できる。活着の安定性では、1号および2号1/2が優っており、経費の面では1号1/3、1号1/2が有利なため、作付ほ場の砕土性、土壌の乾湿等を考慮して、紙筒を選定する必要がある。
 なお、移植適期は子葉展開から本葉抽出期である。

12.残された問題とその対応
 菌核病抵抗性品種の実用化。