【指導参考事項】
完了試験研究成績                    (作成 平成2年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫 病害
          農業環境 環境生物 微生物 寄生菌 Ⅱ-4-b
          北海道 病理昆虫 病害 畑作
2.研究課題名  フェニルアマイド系殺菌剤(メタラキシル、オキサジキシル)耐性の
          ジャガイモ疾病菌の発生と分布
          (突発および新発生病害虫診断試験)
3.予算区分  道費
4.研究実施年度・研究期間
 継・中・完 平成元年
5.担当  十勝農試病虫予察科
      北海道農試病害研究室
6.協力・分担関係  (株)北海三共
            十勝農試 専技室

7.目的
1989年7月中〜下旬に十勝地方の2町のフェニルアマイド剤混合剤(リドミルMZ、サンドフアンC)散布圃場で疾病が多発生し、防除効果の低下が指摘された。そのため、これらの圃場から疾病菌を分離してフェニルアマイド剤に対する耐性を検討し、耐性菌の道内における分布状況を調査した。

8.試験研究方法
(1)フェルニルアマイド剤耐性の検定
ア.疾病菌の分離
イ.塊茎スライスによる耐性検定
ウ.ライ麦培地での耐性検定
エ.Tuber disk法による耐性検定
オ.トマト幼苗による耐性検定
(2)北海道における耐性菌の分布状況
Tuber disk法によって、道内各地より収集した疾病菌の耐性を検定した。

9.結果の概要・要約
(1)十勝地方の豊頃町および浦幌町の圃場で、フェニルアマイド系殺菌剤(メタラキシル,オキサジキシル)に対するジャガイモ疾病防除効果の低下現象が見られ、耐性菌の発生が疑われた。
(2)両町の圃場では、疾病はフェニルアマイド剤を1〜2回散布後の7月下旬に発生していることから、感染源は第一次伝染源(罹病塊茎)であることが示唆される。
(3)両町の10圃場および十勝農試予察圃場の計11圃場から、ジャガイモ疾病菌89菌株を分離し、耐性検定に供した。
(4)塊茎スライス浸漬法で耐性検定を行った結果、浦幌町分離34菌株(64.7%)、浦幌町および豊頃町分離51菌株中30菌株(58.8%)がメタラキシル200ppmで生育可能であったことから、耐性菌の発生が確認された。
(5)ライ麦培地でのメタラキシルおよびオキサジキシル含有耐性検定によると、浦幌町および豊頃町分離菌株はすぺて耐性菌であった。耐性菌はメタラキシルに対する耐性強度が強、中、弱の3郡に類別された。弱、中および強耐性菌のメタラキシルに対するMICはそれぞれ2〜20ppm、20〜200ppm、200〜1000ppmの範囲にあった。一方、3郡の耐性菌のオキサジキシルに対するMICは200〜1000ppmの範囲に収束した。感受性菌のメタラキシルおよびオキサジキシルに対するMICはそれぞれ0.02〜0.2ppmおよび0.2〜1ppmの範囲にあった。
(6)Tuber disk法によると、メタラキシルに対するMICが0.02〜0.2ppmおよび20〜200ppmの3郡に類別でき、ライ麦培地地上での結果に対応していた。メタラキシル中および強耐性菌のオキサジキシルに対するMICは>1000ppmで、弱耐性菌では20〜200ppmの範囲にあったが、弱、中、強耐性菌のメタラキシルおよびオキサジキシルに対するMICパターンは同じであった。
(7)メタラキシル耐性菌はトマト苗を用いた検定でも耐性反応を示し、弱耐性菌では発病程度が低いものの、供試したすべての菌株がメタラキシル200ppmでトマト葉に病斑を形成した。
(8)道内におけるメタラキシル耐性菌は、網走、根室、釧路および十勝の道東地方のみに分布しており、そのほとんどは弱および中耐性菌であった。強耐性菌は十勝地方のみで認められた。

10.主要成果の具体的数字
表1 浦幌町および豊頃町分離菌株の
   耐性菌株数とその割合
町名 検定菌株 耐性菌数 %
浦幌町 1 11 11 100
2 5 4 80
3 4 1 25
4 4 3 75
5 10 3 30
34 22 64.7
豊頃町 6 10 10 100
7 11 10 90.9
8 10 9 90
9 9 0 0
10 11 1 9.1
51 30 58.8

表2 フェニルアマイド剤耐性強度の差異により類別される菌郡と菌株
  メタラキシル オキサジキシル 菌株 株数
耐性
R1
+++ +++ 6-1,6-2,6-3,6-4,6-5,7-1,7-2,7-3
7-4,7-5,8-1,8-2,8-3,8-4,8-5
15
R2 ++ +++ 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,2-1,2-3,2-4
2-5,4-1,4-2,4-3,5-3,9-2,10-2,10-5
16
R3 + +++ 3-1,3-2,3-3,3-4,4-4,5-1,5-2,5-4
5-5,9-3,9-5,10-3,10-4
13
感受性
S
- - C-1,C-2,C-3,C-4 4


図1 Tuber disk法における耐性菌郡別反応


図2 道内におけるメタラキシル耐性菌の分布

11.成果の活用面と留意点
1)Tuber disk法は耐性菌の検定に有効である。
2)耐性菌の発生が確認された地域では、種薯における耐性菌の越冬状況が判明するまでフェニルアマイド系薬剤(メタラキシルおよびオキサジキシルの使用を避ける。

12.残された問題とその対応
1)フェニルアマイド剤耐性疾病菌のモニタリング
2)フェニルアマイド剤耐性疾病菌の越冬状況
3)フェニルアマイド剤の多用地方、特に上川地方における耐性疾病菌の存在