試験研究成績  (作成 平成2年1月)
1.課題の分類  総合農業 作業技術 収穫いも類-5-(4)
           北海道 農業物理
2.研究課題名  馬鈴しょ塊茎の維管束褐変の発生要因と茎葉処理機械の開発改良
           2.茎葉処理機械の開発改良 (茎葉処理による良質馬鈴しょの生産技術確立試験)
3.予算区分  道費
4.研究実施年度・研究期間  昭和62年〜平成元年度
5.担当  中央農試農業機械部機械科、畑作部畑作第二科
      十勝農試農業機械科、畑作園芸科
6.協力分担関係  なし

7.目的
 維管束褐変などの生理障害を回避するため、従来の枯凋処理にかわって物理的に茎葉処理を行う技術を組み立て実証し、良質馬鈴しょ生産に役立てる。

8.試験研究方法
1)試験場所・・・茎葉チョッパ処理:ニセコ町、由仁町
 茎葉引き抜き(プーラ)処理:十勝農試、芽室町、網走市
2)供試機・・・2畦用、及び4畦用茎葉チョッパ、並びに2畦用、及び4畦用馬鈴しょ茎葉引き抜き機(プーラ)
3)調査測定項目
 ①構造調査:機体主要諸元
 ②作業精度:圃場条件、作物条件、作業速度、処理率
 ③所要動力:PTO軸回転数、PTO軸トルク、PTO軸馬力
 ④作業能率:圃場内作業時間

9.結果の概要・要約
(1)茎葉チョッパ処理試験
1)馬鈴しょ茎葉の細断を行う茎葉チョッパは4畦用、2畦用ともフレール刃タイプのトラクタ直装式である。作業幅は4畦用が2.9m、2畦用が1.6mである。
2)4畦用チョッパの作業精度は「男爵薯」、「農林1号」、及び中晩生品種で茎葉の繁茂量が多い「紅丸」、「トヨアカリ」を供試した結果、「男爵薯」、「トヨヒカリ」、「紅丸」で80%以上の処理率を示し、「農林1号」は倒伏などの影響もあり75%以上となった。
3)2畦用チョッパの作業精度は「ワセシロ」で行い、作業速度0.35〜0.5m/sで刈高8〜10cm、処理率は84〜87%を示し、4畦用チョッパと大差ない結果であった。
4)4畦用チョッパの所要労力は無負荷時で15.5㎏・mの11.8PS、作業時では刈高3cmで29.1㎏・m、22.0PSを要した。
5)作業能率は4畦用で66.8a/h(1.04m/s)、2畦用で24.9a/h(0.5m/s)であった。
6)装着トラクタは両機種とも50〜60PS級以上が必要である。
(2)馬鈴しょ茎葉引き抜き(ブーラ)処理
1)供試したブーラは2、4畦用ともトラクタ直装式でトラクタ前部に茎葉を細断するチョッパを装着し、後部に茎葉を引き抜くプーラを装着する。チョッパのフレール刃の長さを変えて畦形状に合わせてあるため適応畦幅は75cmである。
2)2畦用プーラの作業精度は作業速度1.1〜1.2m/sで、茎葉処理率は90〜98%であった。残茎葉についても再生は少なかった。露出いもの個数割合は3〜10%で収穫時の緑化いも率は重量割合で4.3%であった。塊茎の損傷は皮むけのみで傷を受けた塊茎は見られなかった。
3)4畦用ブーラの作業時所要動力は、無負荷状態では41〜48PSで、作業時では速度0.85m/sで43PS、1.26m/sで54PSであった。2畦及び4畦用ブーラの適応トラクタは80PS級である。
4)作業能率は2畦用で平均作業速度1.1m/sで0.49ha/hであった。4畦用では平均作業速度0.9m/sで行ったが、茎葉のつまりが発生しこれを除去するための停止約11%、作業84.5%となり作業能率は0.70ha/hであった。
5)プーラ処理の茎葉引き抜き精度向上及び塊茎の露出防止のためには、正確に畦合わせを行うことが必要である。
(3)維管束褐変の発生はチョッパ及ぴブーラ処理とも薬剤処理に比較し著しく少なかった。また、その他の生理障害についてもほとんど発生がなかった。
(4)馬鈴しょ茎葉チョッパ処理では刈高さ約9cmで茎葉が張るため茎葉が再生するおそれがある。生食、加工用に適応可能である。
(5)馬鈴しょ茎葉引き抜き処理では塊茎の露出が見られ収穫時の緑化いも率が高くなるが、茎葉を完全に引き抜くので種いも用に適応可能である。