【指導参考事項】
完了試験研究成績                  (作成 平成3年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 土壌肥料 土壌肥料 3-2-1
          北海道 土肥・環 農業物理 畑作 土壌
2.研究課題名  畑土壌に対する軽石流堆積物の客土効果
          (畑作に対する軽石流堆積物客土による易耕性・透水性の改善と品質向上効果)
3.予算区分  道単
4.研究期間  昭和61年〜平成2年
5.担当  北見農試 土壌肥料科
      中央農試 農業土木研究室
6.協力・分担  中央農試 農業機械部

7.目的
網走管内の畑地において近年軽石流堆積物客土が広く実施されつつある。ここで客土に期待されているのは土壌の物理性や易耕性の改善、作物の収量、外観品質の向上など多岐にわたる。これまで行われた客土効果の検討は、重粘土やろ土についてであり、これ以外の畑土壌では客土効果が明らかにされていない。従って作物生産上の問題点を異にするいくつかの土壌において、軽石流堆積物客土による生産基盤改善効果について検討することを試験の目的とした。

8.試験研究方法
1)客土圃場における作物栽培試験
 土壌、試験地、客土量(cm)、供試作物(試験年次)
A.泥炭土、斜里町、(0,5,10,15,20)、てん菜、馬鈴しょ、春播小麦(S61〜H2、順に輪作)
B.細粒質低地土、北見市、(0,5,10)、タマネギ(S63〜H2)
C.細粒質褐色森林土、端野町、(0,3,6,7,10)、馬鈴しょ(S63)てん菜(H2)
D.表層腐植質黒ボク土、訓子府町、(0,3,6,7,10)、馬鈴しょ(S63,H1)、秋播小麦(H2)
2)泥炭土に対する客土の撹拌の影響解析試験(無底ポット)
 処理:客土量(0,5,10,15,20)×客土方法(混合、置土、反転)作物:牧草(イタリアングラス)
3)客土によるクラスト形成の抑制と出芽に対する影響解析試験(プランク)
処理:客土量(0,5,10,15,20)、土壌:細粒質灰色低地土、作物:小豆、秋播小麦、タマネギ、ニンジン

9.結果の概要・要約
1)畑土壌に対する軽石流堆積物客土の効果は土壌によって異なる。
2)泥炭土(A)では、客土の撹拌混合の影書が大きく、充分混和された状態では10cm程度の客土で効果が期待される。
3)細粒質低地土では、粒径組成の変化に伴う作業性改善の効果が大きい。また、保水性の変化は多雨などの環境変動に対する綬衝力を増すと考えられる。また、クラストの形成し易い低地土において種子を播種した場合、客土によってクラストの形成が抑制されることと、水分環境の変化によって出芽率の改善が図られる。
4)細粒質褐色森林土では、窒素供給カが低くならない範囲で、ある程度の増収効果が表われる場合がある。土壌の付着カも軽減される。
5)表層腐植質黒ボク土では、物理性改善効果は少なく、化学性の低下も認められる。従って作物収量は低下する。しかし腐植を多く含む場合は、馬鈴しょの外観色が白方向に改善される。
6)適正な客土量は、細粒質低地土(B)では5〜10㎝、細粒質褐色森林土(C)、表層腐植質黒ボク土(D)では3.6〜7㎝程度であった。10㎝以上の多量客土では撹拌混合が困難になり肥沃度低下の影響が大きくなり、それによって減収割合が増大する危険性がある。また適正客土量設定にあたっては、B土壌では5㎝客土でも作業性向上の効果が生じていることや、C土壌では増収しても品質低下の傾向があることなども考慮した。

10.主要成果の具体的数字
客土効果

土壌区分
適正
客土量
(㎝)
原土の特性 土壌特性の
主たる変化
作物収量・品質
に対する影響
その他の主要な
効果
および備考
泥炭土
(A)
10 窒素放出の過多、
不安定
固相率増加
水分率低下
粗孔隙量増
地温上昇
適正客土で増収、
品質維持
充分な撹拌混和が
増収の条件
細粒質
低地土
(B)
5〜10 物理性、
作業性不良
粗粒化
粗孔隙、
有効孔隙量増
透水性、通気性改善
タマネギ収量減収
2年目以降回復の傾向
過湿条件でも収量維持
耕うん比エネルギ減
砕土率向上
(易耕性改善)
クラスト形成抑制で
出芽率向上
細粒質
褐色森林土
(C)
3.6〜7 粘着性強い 粗粒化
容積重減
有効孔隙量増
粘着カ低下
馬鈴しょ、てん菜は
増収、品質低下
馬鈴しょ外観色改善
 
表層腐植質
黒ボク土
(D)
3.6〜7 腐植に富み、
軽しょう
粗粒化
容積重増
粗孔隙、
有効孔隙量増減収
馬鈴しょ外観色改善
馬鈴しょ、秋播小麦は
減収
 

11.普及指導上の留意点
1)客土効果は土壌によって異なるので、客土による改善目標をはっきり設定した上で行う。特に細粒質褐色森林土、表層腐植質黒ボク土について根菜類の外観品質改善を主な目的として客土を活用する。
2)客土施工にあたって、耕起深は25cmとし、ロータリーを用いて十分な混和を行うこと。3)無機質表層泥炭土における効果については未検討であるので、試験結果が適用されるのは典型的泥炭土のみとし、排水を完備することを前提とする。
4)泥炭土において、客土施工圃場における窒素施用量は、施肥標準量かそれよりも減ずる。
5)客入する軽石流堆積物は、採取地点(土取場)によって有効態リン酸含量に差があるので留意すること。
特に有効態リン酸含量が高いタマネギ畑への客土にあたっては、あらかじめ客土施工時の土壌改良資材投入によってリン酸地力の確保に務める。また、客土によって一般的に肥沃度が低下するので、客土施工後は土壌診断を行い、適切な施肥管理に務めること。

12.残された問題とその対応
1)泥炭土における客土による増収効果の維持年限についての検討。
2)泥炭土における根菜類の品質を向上させる客土工法の検討。