【指導参考事項】
完了試験研究成績              (作成平成3年1月)
1.課題の分類  総合農業 生産環境 病害虫 病害虫
          北海道 病理昆虫 農薬 花き
          野菜 花き 病害虫 病害虫
2.研究課題名  主要花きの病害虫の発生実態と防除対策試験
         −トルコギキョウ・デルフィニウム−
          (主要花きの生産安定に関する試験)
3.予算区分  道費
4.研究期間  (昭和63年〜平成2年)
5.担当  中央農試病虫部発生予察科
6.協力・分担  中央農試園芸部野菜花き第2科

7.目的
トルコギキョウ及びデルフィニウムの2花きについて、主要病害虫の種類及び発生実態を明かにし防除対策の確立をはかる。

8.試験研究方法
(1)主要病害虫の種類と同定及び被害実態調査
(2)防除対策試験
 1)トルコギキョウに対する近紫外線カットフィルムによるアザミウマの被害防止効果
  ・近紫外線カット特殊ポリオレフィン系フィルム「商品名:グローマスター」
  ・近紫外線部透過性特殊ポリオレフィン系フィルム(対照)「商品名:クリンテート」
 2)主要病害虫の殺菌・殺虫剤の効果及ぴ薬害試験

9.結果の概要・要約
A 病害試験
(1)トルコギキョウに発生した病害として、灰色かび病、ウイルス病(CMV)、立枯病及び菌核病の4種が認められた。
(2)デルフィニウムに発生した病害として、ヒエンソウで輪紋病及び灰色かび病の2種、チドリソウでは茎腐症(バクテリア)が認められた。
(3)トルコギキョウのウイルス病防除にシルバーポリフィルムのマルチ処理を行うと発病 軽減の効果が高く有効である。
B 害虫試験
(1)トルコギキョウの害虫
1)トルコギキョウの害虫として、アザミウマ目3種、半翅目4種、双翅目1種、鱗翅目7種、ダニ目1種の計16種の寄生加書を認めた。
2)被害が大きく、防除を必要とする重要害虫は、アブラムシ類、アザミウマ類、ナスハモグリパエ、ヨトウガなどであった。
3)トルコギキョウの雨よけ被覆としての紫外線カットフィルムはアザミウマの発生を抑制すると同時に被害の軽減効果も高く、有効な資材と考えられた。
4)アザミウマに対してフルバリネート水和剤の4,000倍、ブロチオホス乳剤の1,000倍液散布が有効であった。
5)ナスハモグリバエ葉肉内潜入幼虫に対してプロチオホス乳剤、MEP乳剤の1,000倍及び2,000倍液散布が有効であった。
6)トルコギキョウの主要害虫に有効と考えられる9殺虫剤について茎葉に対する薬害の有無を調べたが、各薬剤ともに薬害は認められなかった。
(2)デルフィニウムの害虫
1)デルフィニウム(ヒエンソウ)の害虫として、アザミウマ目1種、半翅目1種、鱗翅目5種、ダニ目1種の計8種の寄生加害を認めた。
2)被害が大き<、防除を必要とする重要害虫はトリカブトフクレアブラムシ、ヨトウガ、キタバコガなどであった。
3)トリカブトフクレアブラムシに対してMEP乳剤、ESP乳剤の1,000倍液、フルパリネート水和剤、エトフェンプロックス乳剤の2,000倍液散布が有効であった。
4)ヨトウガの4令幼虫に対して、アセフェート水和剤、プロチオホス乳剤、フルバリネート水和剤、工トフェンプロックス乳剤、フルシトリネート乳剤の各1,000倍液散布は殺虫効果が高く有効であった。
5)デルフィニウムの主要害虫に有効と考えられる12殺虫剤について、茎葉に対する薬害の有無を調べたが、各薬剤ともに薬害は認められなかった。

10.主要成果の具体的数字

表-1病害の種類と発生状況
対象植物 病名 病原菌 発生状況
トルコギキョウ 灰色かび病 Botrytis cinerea 生育全期間を通じて発病す
るが、主として花に多く認
められる。生育初期から発
病し、7月〜8月前半に最も
増加する。苗床及び本ぽで
発病し、主に生育前期に発生
しやすい。主に生育最盛期
に多い。
ウイルス病 Cucumber 
   mosaic virus(CMV)
立枯病 Fusarium oxsporum
菌核病 Sclerotimia sp
デルフィニウム(ヒエンソウ) 輪紋病 Alternaria sp 生育後期に下葉に発病する。
主に花に発病し、白花に目
立つ。
灰色かび病 Botorytis sp
(チドリソウ) 茎腐症 Erwinia carotovora 高温、多湿環境で発生が多
い。


図-1 無加温ビニールハウス内でのウイルス病(CMY)


図-2 茎葉防除とシルバーポリフィルムの
    ウイルス病(CMV)に対する防除効果

表-2 トルコギキョウの害虫と被害状況
和名 学名 加害部位 被害程度
モモアカアブラムシ Myzus persicae SULZER 葉・花 +※
ワタアブラムシ Aphis gossypii GLOVER 葉・花 +※
ネギアザミウマ Thrips tabaci LINDEMAN 蕾・花 +++
キイロハナアザミウマ Thrip flavuns SCHRANK 蕾・花 +++
ヒラズハナアザミウマ Frankliniella intonsa TRYBOM 蕾・花 +++
マキバメクラガメ Lygus disponsi LINNAVUORI
ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccarun LINNAEUS
ナスハモグリバエ Liriomyza bryoniae KALTENBACH +++
ヨトウガ Mamestra brassica LINNAEUS 葉・花 +++
シロシタヨトウ Sarcopolia illoba BUTLER 葉・花 ++
ツメクサガ Heliothis maritima GRASLIN 葉・花
ガンマキンウワバ Autographa gamma LINNAEUS 葉・花 ++
カブラヤガ Agrotis segetum DENIS et SCHIFFERMULLER
キハラゴマダラヒトリ Spilosoma lubricipedum LINNAEUS
ヒトリガ Arctia caja phaeosoma BUTLER
ナミハダニ Tetranychus urticae KOCH
  被害程度の+:軽微,++:中,+++:甚
  ※はウイルス病(CMV)の媒介昆虫として重要

表-3 フィルムの違いと粘着板トラップによるアザミウマの誘殺状況
年次 フィルムの種類 アザミウマ類の捕獲頭数
6月 7月 8月 9月 合計
1989 紫外線カットフィルム 38
(12.8)
117
(18.4)
1,344
(45.3)
273
(54.5)
1,772
(40.3)
対照フイルム 296 635 2,966 501 4,398
1990 紫外線カットフィルム 28
(33.3)
96
(36.9)
84
(35.0)
16
(33.3)
224
(35.4)
対照フィルム 84 260 240 48 632
注.( )内は対照フィルム区を100とした比


図-3 フィルムの違いとトルコギキョウの
    開花時期別アザミウマの寄生推移
注.「嵯峨の紫」「キングオブブルー」「キングオブピンクピコティ」
   「ホリーレッド」の4品種平均値


図-4 フィルムの違いとトルコギキョウ
    におけるアザミウマの被害程度指数割合

表-4 デルフィニウムの害虫と被害状況
和名 学名 加害部位 被害程度
トリカブトフクレアブラムシ Delphiniobium yezoense MIYAZAKI 葉・花 +++
ヒラズハナアザミウマ Frankliniella intonesa TRYBOM
ヨトウガ Mamestra brassicae LINNAEUS 葉・花 +++
シロシタヨトウ Sarcopolia illoba BUTLER 葉・花
ツメクサガ Heliothis maritima GRASLIN 葉・花
キタバコガ Pyrrhis umbra HUFNAGEL 葉・花 +++
マダラキンウワバ polychrysia spendia BUTLER
ナミハダニ Tetranychus urticae KOCH
被害程度の+:軽微,+++:甚

11.成果の活用面と留意点
A トルコギキョウ
(1)トルコギキョウの病害虫で防除を必要とする重要種は灰色かび病、ウイルス病(CMV)、アブラムシ類、アザミウマ類、ナスハモグリバエ及びヨトウガなどである。
(2)ウイルス病(CMV)防除にシルバーフィルムのマルチ処理を行うと発病軽減効果が高く有効である
(3)雨よけ被覆資材としての近紫外線カットフィルム(商品名:「グローマスター」はアザミウマの発生を抑え、被害の軽減効果も高く有効である。
(4)ナスハモグリバエに対してプロチオホス乳剤の1,000倍及び2,000倍液、MEP乳剤1,000倍液散布は薬害もなく有効である。
プロチオホス45%乳剤(トクチオン)未登録:劇 物:魚毒 B穎
MEP50%乳剤(スミチオン)未登録:普通物:魚毒 B類
B デルフィニウム
デルフィニウムの病害虫で防除を必要とする重要種は茎岡症(バクテリア)、トリカブトフクレアブラムシ、ヨトウガ及ホキタバコガなどである。

12.残された問題とその対応
(1)有効薬剤の探索と薬害の検討
(2)有効薬剤の適応拡大の促進
(3)紫外線カットフィルムによる各種害虫の発生、被害防止効果