【指導参考事項】
完了試験研究成績                    (平成3年1月)
1.課題の分類  畜産 めん羊 飼養
          北海道 畜産
2.研究課題名  サフォークラム生産における濃厚飼料給与水準に関する試験
           (ラム肉生産に関する研究)
3.予算区分  受託
         (伊藤記念財団)
4.研究期間  昭和63年〜平成元年
5.担当  滝川畜試 研究部
      めん羊科
      畜産資源開発科
6.協力分担関係  なし

7.日的
大型ラム生産技術を確立するため、サフォークを肥育する場合の濃厚飼料給与水準の違いが、飼料摂取量、栄養摂取量、発育増体、枝肉特性に及ぼす影響を明らかにする。

8.試験研究方法
(1)生体重30㎏〜50㎏のサフォークラム肥育試験(試験1)
(2)生体重40㎏〜60㎏のサフォークラム肥育試験(試験2)
(3)サフォークラム生産の維持および増体に要する養分要求量の推定

9.結果の概要・要約
(1)肥育飼料には、濃厚飼料として市販の牛肥育用後期飼料を用い、原物量で体重比3.5%、2.5%、1.5%量を給与する3試験区に割り振り、この他に粗飼料として細切乾草を自由摂取させた。
(2)試験1において、3.5%区では62日、2.5%区、1.5%区ではそれぞれ79日、124日の肥育日数を要し、日増体量はこれに伴い低下した。
濃厚飼料乾物の摂取量は、3.5%区では71㎏、2.5%区、1.5%区でも68㎏、66㎏を摂取し、給与水準が下がっても濃厚飼料の節減効果は小さかった。乾草乾物の摂取量は3.5%区では16㎏、2.5%区、1.5%区では38㎏、81㎏を摂取した。
屠殺解体成績では、枝肉重量および枝肉歩留において、3.5%区が有意に大きく、分離重量割合では、1.5%区の赤肉比率が有意に高かったが、他の項目には差がなかった。このため・赤肉:脂肪の日増加重の割合でも1.5%区の赤肉比率が他よリ高くなった。
赤肉、脂肪の理化学性状と官能試験では各肥育区間に著しい差は認められなかった。
試験1の結果を総合すると、3.5%区は給与水準の限界に近く、1.5%区では飼料効率が悪化するため、実用的な濃厚飼料給与水準は3.5%〜1.5%の範囲内での選択となる。
(3)試験2において、3.5%区では74日、2.5%区、1.5%区ではそれぞ才し88日、124日の肥育日数を要し、日増体量はこれに伴い低下した。
濃厚飼料乾物の摂取量は、3.5%区では101㎏、2.5%区、1.5%区では90㎏、76㎏の摂取に留まり濃厚飼料の節減効果が認められた。乾草乾物の摂取量は3.5%区では22㎏、2.5%区、1.5%区では44㎏、98㎏を摂取した。
屠殺解体成績では、各肥育区間に著しい差は認められなかったが、赤肉:脂肪の日増加量の割合では3.5%区の脂肪比率が他よリ高い傾向にあった。
赤肉、脂肪の理化学性状と官能試験では各肥育区間に著しい差は認められなかった。
試験2の結果を総合すると、3.5%区では既に給与水準の限界を超え必ずしも効率的ではなくなり、2.5%区が限界に近く、1.5%区では飼料効率が悪化するため、実用的な濃厚飼料給与水準は、2.5%〜1.5%の範囲内での選択となる。
(4)サフォークラムの体重40㎏と50㎏の維持に要する養分要求量を求め、TDN量では40㎏で530g、50㎏で700g、DCP量ではそれぞれ44g、52gであった(表2)。
また、サフォークラムの肥育に飾る養分要求量を、期待日増体量ごとに算出した(表3)

10.主要成果の具体的数字

表1 肥育試験結果
濃厚飼料
給与水準(体重比)
試験1 30kg開始→50kg終了 試験2 40kg開始→60kg終了
3.5%区 2.5%区 1.5%区 3.5%区 2.5%区 1.5%区
肥育日数(日) 62A 79A 124B 74A 88A 124B
日増体量(g) 328A 258A 164B 261A 222A 164B
飼料摂取総量(kg)
濃厚飼料 71 68 66 101A 90AB 76B
乾草 16A 38B 81C 22A 44B 98C
飼料摂取日量(g)
乾物 1427A 1350B 1184C 1645 1544 1415
TDN 1150A 1018A 825B 1426A 1280A 1094B
DCP 125A 106B 81C 177A 150B 115C
枝肉重量(kg) 28.3a 22.2b 22.5b 28.9 29.9 29
枝肉歩留(%) 50.9A 47.7B 47.2B 50.9 52.2 50.4
ロース上脂肪厚(mm) 6.2 5.6 5.6 5.8 5.2 5.5
分離重量割合(%)
赤肉 63.2a 62.7a 66.8b 63.3 64.9 65.7
脂肪 18.6 18.5 15.2 20.5 18.1 18
異なる肩文字で示される数値間に有意差あり(大文字:1%水準、小文字:5%水準)

表2 サフォークラムの体重維持と増体に要する養分要求量
生体重 1日1頭当たりの維持要求量 1頭当たり20kgの増体要求量
TDN CP DCP TDN CP DCP
(kg) (g) (g) (g) (kg) (kg) (kg)
40 530 75 44 38 6 5
50 700 100 52 51 10 8

表3 サフォークラム肥育における養分要求量
生体重 期待日
増体量
乾物
摂取量
1日1頭当たりの維持要求量
TDN CP DCP
(kg) (g) (g) (g) (g) (g)
40 200 1,220 900 138 91
300 1,400 1,100 172 117
400 1,720 1,320 208 143
50 150 1,300 1,040 165 110
200 1,430 1,170 190 133
250 1,660 1,400 231 168

11.成果の活用面と留意点
(1)本成績は、2〜3月生まれのサフォーク雄子羊の成績だが、早生れ、遅生まれの子羊の肥育にも基本的には適用できる。ただし、自由な運動や熱生産など、維持に要する要求 量の増大が予想される要因も多いので、肥育時の増体保証のための最低限の飼料条件と考えるべきである。
(2)肥育に用いる粗飼料の品質や量に応じて濃厚飼料の給与水準を選択するが、中程度の 乾草を用いる場合は、体重比1.5%〜2.5%の範囲での濃厚飼料給与が目安になる。

12.残された問題とその対応
(1)ラム肥育用濃厚飼料のエネルギー、蛋白質レベルの検討。
(2)肥育目標となるラム枝肉規格の設定。
(3)雑種を含むサフォーク以外の品種での飼料摂取量、増体、枝肉特性の検討。