【普及奨励事項】
成績概要書                  (作成:平成3年1月)
1.課題の分類  草地 育種 寒地型牧草
          北海道 草地
2.研究課題名  シロクローバ「マキバシロ」に関する試験成績
3.予算区分  経常・系適
4.研究期間  (昭63年〜平2年)
5.担当  北農試、北見、根釧、天北、新得
6.協力・分担関係  東北農試

7.目的
シロクローバ品種・系統の、北海道における適応性を検定し、優良品種選定を資する。

8.試験方法
1)品種名「マキバシロ」(標準品種は「ソーニャ」)
2)育成機関東北農業試験場
3)育成方法8栄養系(フランスの品種「Tregor」から6栄養系、オランダの品種「Per-
tina」から1栄養系、オーストラリアの系統「25894」から1栄養系)によ
る合成品種
4)品種登録1980年農林命名登録、1981年種苗法品種登録、1984年OECD登録
5)適応性ならびに特性検定 1988年より、適応性検定試験を5場所で、また耐寒性検定試 験を根釧農試、放牧適応検定試験を新得畜試、耐雪性検定試験を新潟農試で実施した。

適応性検定試験方法の場所別概要
場所 播種日 播種法 播種量 1区面積 反復数
北農試 1988.5.12 散播 OG:150g/a、WC:30kg/a 2×3㎡ 4
天北 1988.5.16 OG:100g/a、WC:30kg/a 2×3㎡ 4
新得 1988.5.20 OG:150g/a、WC:30kg/a 2×4㎡ 4
北見 1988.5.27 OG:100g/a、WC:30kg/a 2.4×2.5㎡ 4
根釧 1988.6.2 OG:150g/a、WC:30kg/a 2×3㎡ 4
TY:チモシー、品種はホクシュウ、OG:オーチャードグラス、品種はオカミドリ

9.成果の概要・要約
1)コモン型のなかの大型に属す。子葉は「ソーニャ」よりやや大きい。草丈はやや高い。
2)越冬性は北農試・新得・北見・根釧で「ソーニャ」並、天北ではやや劣る。耐寒性は「ソーニャ」と同等で、評価は中である。
3)耐病性はモザイク病とそばかす病について評価され、「ソーニャ」と明確な差はない。
4)マメ科とイネ科の合計収量は、天北・新得では、「ソーニャ」並、北農試・北見・根釧では「マキバシロ」がやや多収。また、シロクローバ収量は、天北・新得で「ソーニャ」並、北農試・北見・根釧では多収であった。
5)乾物マメ科率は、1年目は「ソーニャ」より低いが、各場所とも2年目の途中から「ソーニャ」を上回った。マメ科冠部被度は、最初「ソーニャ」並か低いが、3年目には「ソーニャ」を上回った。
6)オーチャードグラス(品種「オカミドリ」)との混播では、3年目に入るとマメ科が抑圧される傾向にあるが、「マキバシロ」は「ソーニャ」に比べやや高い収量を示す。
チモシー(品種「ホクシュウ」)との混播では、特に根釧で、3年目に入ってシロクローバの収量が高くなり、全体的にチモシーが抑圧された。その中で「マキバシ口」は「ソーニャ」に比ベチモシーを抑圧する傾向がやや強かった。
7)放牧条件下でも生育は良好で、家畜による利用にも問題がなく、放牧適性はよい。

10.成果の具体的数字
表1 マメ科・イネ科合計乾物収量(kg/a)
場所 試験区 1988年 1989年 1990年 3年間合計
北農試 マキバシロ区 46.0(96) 122.5(103) 99.2(117) 267.8(106)
ソーニャ区 48.1 119.4 84.6 252.1
天北 マキバシロ区 44.8(95) 77.0(95) 74.3(113) 195.9(101)
ソーニャ区 47.1 80.7 65.6 193.1
新得 マキバシロ区 33.4(91) 62.3(99) 93.7(103) 189.3(99)
ソーニャ区 36.7 63 90.7 190.5
北見 マキバシロ区 50.5(102) 79.3(100) 66.5(109) 196.3(103)
ソーニャ区 49.3 79.6 60.8 189.7
根釧 マキバシロ区 13.8(118) 55.7(105) 61.3(103) 130.8(105)
ソーニャ区 11.7 53.2 59.7 124.7
注)括弧内は「ソーニャ」比

表2 マメ科率(乾物%)
場所 試験区 年次・番草
1988年 1989年 1990年
1 2 3 4 1 2 3 4 5 7 1 2 3 4 5 6
北農試 マキバシロ区 - - 53   44 - 39 - 32   30 - 15 - 21 -
ソーニャ区 - - 54   47 - 38 - 23   31 - 5 - 13 -
天北 マキバシロ区 47 78 61   78 70 54 23 13   12 19 27 10 21  
ソーニャ区 51 78 67   75 74 54 20 10   11 25 23 4 11  
新得 マキバシロ区 20 15 6   14 - - 26 - 10 20 - - 28 - 50
ソーニャ区 18 19 6   20 - - 28 - 9 22 - - 24 - 41
北見 マキバシロ区 - 17 - 52 35 - 49 - 7   11 - 40 - 27 31
ソーニャ区 - 18 - 54 43 - 51 - 4   7 - 17 - 10 14
根釧 マキバシロ区 16 20     48 54 64 79     53 58 59 85 86  
ソーニャ区 18 25     52 54 70 77     43 47 40 62 69  

11.成果の活用面と留意点
1)栽培適地:全道一円
2)栽培上の留念点:イネ科牧草との混播で放牧利用する。
3)種子供給と普及見込み面積:1992年より10トンの種子供給を計画、6万haの普及見込み

12.残された問題とその対応