【指導参考事項】
成績概要書(平成6年1月)
1 課題の分類 総合農業 作物生産 夏作物  ひまわり
         北海道   畑作   特作
2 研究課題名 短稈ヒマワリの畦幅、栽植密度および窒素施肥量に関する試験
         (道央水田地帯への特産作物(ソバ、ヒマワリ)の導入と新栽培技術の開発)
3 予算区分 補助
4 研究期間 平成3〜5年
5 担当 北海道立北見農業試験場研究部作物科
6 協力・分担関係

7 目的 
短桿ヒマワリの畦幅、栽植密度、窒素施肥量を検討する。

8 試験研究方法
1)供試材料 Sunwheat1O1
2)処理区別
畦幅(㎝) 主区:窒素施肥量(㎏/10a) 細区:栽植密度(本/1Oa)
50 60 70* 3 6* 9 12 7000* 10000 13000 16000 19000
3      
4      
5          
注)*:普通種の標準 3)試験区設計 1区10.8〜16.8㎡、分割区法3反復

9 結果の概要・要約
普通種の標準畦幅である70㎝に対して、生育量の少ない短桿種について畦幅を狭くして、よリ効率的な子実および油生産g可能竿を検討したが、畦幅50㎝まで狭くすると、生育の旺盛な年には、むしろ総重、子実重、収油量の減少を招いた。しかし60㎝程度であれば、株間競合が減少することによって茎長がやや短くなり、倒伏がわずかではあるが少なく、総重は増加し、生育量の少ない年には子実重や収油量が増加した。
普通種の標準窒素施肥量である6㎏/1Oaに対して、短桿種についての最適窒素施肥量を検討したが、3㎏/1Oaでは明らかに頭花径、総重、子実重が減少した。また、9㎏/1Oa以上施用すると油分が低下し、菌核病が明らかに増加し、特に発生の多い年には総重、子実重、収油量の減少を招いた。
普通種の標準栽植密度である7000本/10aに対して、短桿種について密植による増収効果を検討したが、13000〜16000本/1Oaで総重、子実重、収油量の多収が得られた。
畦幅や栽植密度の違いによって菌核病の発生程度が異なる場合があったが、栽植密度13000〜16000本/10a、窒素6㎏/1Oaの組合せで発生は少なかった。
菌核病はヒマワリ栽培にとって、最も大きな障害のひとつであるが、短桿ヒマワリは茎長が短く、短桿種用ハイクリアランスブームスプレヤーや動噴鉄砲ノズルによる上部からの散布で対応できるので、防除を徹底することが特に重要である。
しかし、ヒマワリは菌核病に極めて弱いので、現行の薬剤防除のみでは菌核病の発生は抑えきれず、今後より有効な防除薬剤および防除法の開発、さらに耕種的防除や抵抗性品種の育成等を含めた総合的かつ有効な防除法の確立が望まれる。

10 成果の具体的数字(総括)
1)畦幅の比較(窒素6、9kg/10a、栽植密度10000、13000、16000本/10aの平均)
畦幅
(㎝)
頭花の
菌核病
発病度(%)
収穫期における(㎝) 10a当リ(㎏) 油分
(%)
千粒重
(g)
茎長 茎太さ 頭花径 総重 子実重 同左比(%) 収油量 同左比(%)
60 4 42.6 75 1.76 12.2 387 122 112 50 114 41.2 38.5
5 16.8 86 1.88 14.4 606 180 100 85 104 47.2 36.2
平均 29.7 81 1.82 13.3 497 151 104 68 108 44.2 37.4
70 4 59.5 80 1.81 12 353 109 (100) 44 (100) 40.5 39.9
5 16.7 88 1.85 14.2 570 180 (100) 82 (100) 45.8 37
平均 38.1 84 1.83 13.1 462 145 (100) 63 (100) 43.2 38.5

2)窒素施肥量の比較{畦幅60(平成3年は50)、70cm、栽植密度10000、13000、16000本/10aの平均
1Oa当リ
窒素施肥量
(㎏)
頭花の
菌核病
発病度(%)
収穫期における(㎝) 10a当リ(㎏) 油分
(%)
千粒重
(g)
茎長 茎太さ 頭花径 総重 子実重 同左比(%) 収油量 同左比(%)
6 3 33.8 106 1.76 14 705 194 (100) 94 (100) 48.6 43.6
4 47.1 79 1.8 12.2 388 119 (100) 49 (100) 41.5 39
5 12.8 87 1.85 14.2 588 178 (100) 83 (100) 46.7 36
平均 31.2 91 1.8 13.5 560 164 (100) 75 (100) 45.6 39.5
9 3 35.5 104 1.76 14 675 196 101 94 100 47.6 43.7
4 55 76 1.76 12 352 112 94 45 92 40.3 39.4
5 20.6 87 1.88 14.5 589 182 102 84 101 46.3 37
平均 37 89 1.8 13.5 539 163 99 74 99 44.7 40.1

3)栽植密度の比較{畦幅60(平成3年は50)、70cm、窒素6、9kg/10aの平均}
1Oa当リ
栽植密度
(本)
頭花の
菌核病
発病度(%)
収穫期における(㎝) 10a当リ(㎏) 油分
(%)
千粒重
(g)
茎長 茎太さ 頭花径 総重 子実重 同左比(%) 収油量 同左比(%)
10000 3 34.2 98 1.88 15.2 638 183 (100) 88 (100) 47.8 46.5
4 54.4 75 1.86 12.7 344 106 (100) 44 (100) 40.8 42
5 20.9 82 2.03 15.4 563 176 (100) 80 (100) 45.6 38.7
平均 36.5 85 1.92 14.4 515 155 (100) 71 (100) 44.7 42.4
13000 3 33.4 106 1.78 13.8 700 190 104 89 101 47.2 43.6
4 47.5 78 1.83 12.2 389 130 123 53 120 40.8 39.7
5 16.2 88 1.85 14.2 592 180 102 85 106 47.1 36.3
平均 32.4 91 1.82 13.4 560 167 108 76 107 45 39.9
16000 3 36.2 112 1.63 13 731 213 116 105 119 49.3 40.9
4 51.3 79 1.66 11.4 377 110 104 45 102 41.1 35.9
5 13.2 91 1.72 13.4 610 184 105 85 106 46.9 34.8
平均 33.6 94 1.67 12.6 573 169 109 78 110 45.8 37.2

11 成果の活用面と留意点
短桿ヒマワリの栽培にあたっては、畦幅は60㎝程度、栽植密度は13000〜16000本/10aで、子実重および収油量の多収が得られる。また、多窒素栽培は菌核病の発生を助長するので窒素施肥量は普通種と同様6㎏/1Oa程度とする。
畦幅、栽植密度以外は普通種の栽培法に準ずる。

12 残された問題とその対応
規桿ヒマワリについて播種時期等の畦幅、栽植密度、窒素施肥量以外の栽培法の検討。