成績概要書【指導参考事項】        (作成平成6年1月)
1.課題の分類 総合農業 作業技術 移植2
         北海道   物理
2.研究課題名 大区画圃場における水稲義培省力化技術
         Ⅰ乳歯移植栽培技術
         (大区画圃場における低コスト機械化体系の確立)
         (1)移植技術体系の省力化)
3.予算区分 補助(地域水田農案)
4.研究期間 平成3〜5年
5.担当 中央農試農業機械部機械科
     経営部経営科
     稲作部栽培第一科
6.協力・分担関係 なし

7.目的
水田区画の大型化に適応した移植作業方式として期待される乳苗移植栽培技術を大区画圃場において実施し、播種・移植作業の実証を行うとともに経営的評価を行う。

8.試験研究方法
(1)耕種概要
供試品種:空育125号 播種量、乾籾350g/箱
播種日 5月13日(H3)、5月10日(H4)、5月9日(H5)
育苗期間 H3 8日間、緑化5日間* H4 9日間、緑化6日間* H5 9日間、緑化6日間*
  出芽器内(32℃)ハウス内緑化期間前半はシルバーポリトゥ#90で被覆
代かき:5月16日(H3)、5月14日(H4)、5月15日(H5)
移植:5月21日(H3)、5月19日(H4)、5月18日(H5)
現地圃場:南幌町180mx70m 約1.3ha泥炭土
設定栽植密度 90株/3.3㎡ 11㎜x8㎜ 80株/3.3㎡ 11㎜x9㎜
窒素施肥量 全層施肥区 5.5㎏/10a 水稲用
(2)供試機 乗用6条田植機 乳苗用ブロック爪、乳苗用ロングガイド使用
(3)調査項目 各作業時間、移植作業精皮、経営的評価の対照:中苗移植栽培

9.結果'の概要・要約
1)大区画圃場における乳苗折種移種技術の実証
(1)1ha規模の播種作業を行った結果、4〜6人組作業で、1時間あたりの播種可能枚数は、200枚程度であり、1日あたり10ha前後の処理が可能である。
(2)移植時にばら苗が若干発生するが、株あたり平均7本が植え付けられ、植え付け姿勢・深さとも安定しており、満足すべき移植精度であった。
(3)オペレータ1名、農道での苗供給のための補助者1名を配し、90株/坪(27.3株/㎡)で乳苗移植の連続作業を行った結果、平均作業速度0.50m/sで、作業能率は28.5a/hであった。中苗移植と比較すると、苗供給および移植機への苗の積込みに要する時間が少ないので、中苗の24a/hに対し、作業能率が約19%向上した。
(4)10a当りの使用苗箱数は設定栽植密度90株で14.6枚であった。
2)乳苗移植栽培技術の経営的評価
(1)春季労働の実態分析によると、乳苗を用いた場合の播種作業や移植作業(5月10〜20日頃)は耕起作業や代掻き作業と競合するため10haを越す稲作経営では追加的労働を負担する余地はなく、乳苗移植栽培を導入するためには耕起作業や代掻き作業の開始時期を早めるか、あるいは不耕起栽培や無代掻き栽培といった新技術と組み合わせる必要がある。
(2〉水稲作付面積5haを想定した試算では、乳苗移植栽培における10a当たり第2次生産費は中薗移植栽培に比べて3,994円(2.7%)減少するが・60k9当たり第2沐生産費では二単収が減少することから546円(2.9%)増加することが明らかになった(表4)。

10.主要成果の具体的数字

表1 播種能率
試験
年次
播種
枚数
(枚)
作業
時間
(分)
作業内訳(%) 作業
能率
枚/h
播種
作業能率
枚/h
人数
播種 セッテイング
調整
後片
付け
H4 180 103.5 42 31.7 26.3 104.4 248.4 6
H5 141 71.8 46.1 30.7 23.2 117.8 255.3 4

表2 乳苗移植精度
試験
年次
設定
株数
株/坪
作業
速度
(m/s)
すべり

(%)
株間
(cm)
欠株

(%)
移植姿勢(%) 株当
本数
(本)
バラ苗
本数
(/株)
移植
深さ
(cm)
備考
直立 傾斜 倒れ
H4 90 0.5 8.3 11.5 3 97 3 0 7.7 0.4 2.2  
80 0.5 5.4 11.8 2 100 0 0 6.7 0.2 3.1  
H5 90 0.53 2.2 11.4 2 88 12 0 6.7 0.7 2.3  
90 0.52 2.1 11.1 1 88 10 2 7.2 1.4 2.1 つなぎ目
90 0.73 2.4 10.7 2 78 18 4 7 0.8 2.9  

表3 移植作業能率
区分 面積
(a)
作業幅
(m)
平均
作業速度
(m/s)
作業
時間
(min)
作業内訳(%) 作業
効率
(%)
作業
能率
(a/h)
直進 旋回
供給

補給
燃料
補給
乳苗 95.1 1.98 0.5 200.6 79.8 4.2 3 11.6 1.4 80 28.5
中苗 95.1 1.98 0.5 238 67.3 3.6 11 17.1 1 67.3 24
注) 区画 61.38m×155m

表4 10a当たり米生産費の変化(水稲作付面積5haの場合の試算値
                          (単位:円、kg
費用項目 中苗移植栽培 乳苗移植栽培
種苗費 1,480 2,158
肥料費 7,047 7,047
農業薬剤費 6,543 6,543
光熱動力費 3,044 3,044
その他の諸材料費 2,453 2,453
水利費 6,205 6,205
賃借料及び料金 - -
建物及ぴ土地改良設備費 6,293 5,960
農機具費 53,378 53,155
労働費 28,700 24,600
費用合計 115,143 111,165
副産物価額 2,000 1,892
第1次生産費 113,143 109,273
資本利子 8,670 8,546
地代 28,182 28,182
第2次生産費 149,995 146,001
10a当たり収量 480 454
60kg当たり費用合計 14,393 14,691
60kg当たり第1次生産費 14,143 14,441
60kg当たり第2次生産費 18,749 19,295
注 1)肥料費、農業薬剤費、水利費、その他の諸材料費、土地改良
  設備費、地代については農林水産省統計情報部『米及び麦類
  の生産費』(1990年)における北海道平均値を使用。
  2)光熱動力費は北海道農政部農業改良課「地域農業システム化
  指導指針作成・推進の手引き-技術資料編-」に準拠して見
  積もった。
  3)水稲作付面積を5haとして試算したため農機具費が増加し、
  費用合計の値も連動して増加している。
  4)1時間当たりの労賃を1,000円とした。

11.成果の活用面と留意点
1)乳苗の播種、育苗、移植は暫定基準に準じて行うこと。
2)大区画圃場での乳苗の活着、初期生育の不安定性については注意する。

12.残された問題とその対応
1)春作業の競合を解消するための技術開発(不耕起移植栽培技術、無代掻き栽培技術)
2)乳苗栽培に適した市場評価の高い品種の開発