【普及奨励事項】
完了試験研究成績       (平成5年12月作成)
1.課題の分類 草地 育種 マメ科牧草 A-1
        北海道 畜産・草地 草地  AL
2.研究課題名 アルファルファ「月系1号」の育成
3.予算区分 経常
4.研究期間 完53〜5
5.担当 北海道農試・草地・マメ牧研
6.協力、分担関係
系適場所(協力場所を含む) 8場所
特性検定            2場所
草地試育種化学研

7.目的 
北海道・東北北部に適し、多収性・耐倒伏性に優れるパーティシリウム萎ちょう病抵抗性品種を育成する。

8.試験方法
1)育種材料 北農試育成の8品種・系統、愛知農総試育成2品種、フランスの5品種、アメリカ合衆国の1品種
2)育種方法 8栄養系による合成品種法
3)育種経過 北農試で収量性や葉枯れ性病害などで改良を加えてきた育成系統と耐倒伏性とパーティシリウム萎ちょう病(VW病)に抵抗性をもつ外国品種から、冬枯れ・耐倒伏性 ・草丈・ほふく型・耐病性などの形質毎に選抜し、各群で交配採種し、後代検定を行った。その結果から収量性とVW病罹病程度の少ない8栄養系を選び、「月系1号」を合成した。

9.成果の概要
①「キタワカバ」比全道平均で113と多収で、青森で同等の収量性を示す。多雪地帯では 「月系4号」より多収を示す(表1)。
②抵抗性個体率83.0%、罹病度1.4であり、抵抗性の基準(抵抗性個体率60%以上、罹病度2.0以下)を満たしており、VW病に抵抗性である(表2)。
③そばかす病・いぼ斑点病に対して「キタワカバ」より強い(表2)。
④耐倒伏性は、「キタワカパ」より強く、「バータス」より弱い(表2)。
⑤越冬性は「キタワカバ」並で、耐寒性は「キタワカバ」を「中」とした場合、「やや強」である(表2)。また耐雪性は「キタワカバ」の中ないし強に対し、強である(表2)。
⑥開花は「キタワカバ」より北海道で3日早く極早生。春の草勢・再生は並かやや良好。秋季休眠性は「キタワカバ」より弱く、「バータス」より強い(表2)。
⑦混播適性は「キタワカバ」と同程度と考えられる。オーチャードグラスと混播したときの4年間合計収量は「キタワカバ」よりやや多く、マメ科率は同程度であった(表2)。
⑧採種性は「キタワカバ」よりやや多収である(表2)。

10.成果を総括した具体的数字

表1 「月系1号」の総乾物収量
場所 年次 月系1号 月系4号 キタワカパ 5444 パータス タチワカパ (最高積雪深)
北農試 1〜4 ○112 97 400.4 89 101
102cm
4 ○106 99 143.7 93 99
天北農試 1〜4 ○108 104 265.9 87 93㎝
4 ○114 101 72.1 74
新得畜試 1〜4 ○122 114 224.2 96 60-80㎝
4 ○121 114 63.4 82
青森畜試 1〜3 ○101 85 393.5 90 85 144㎝
3 ○106 90 97.5 90 86
北見農試 1〜4 △111 114 332.1 99
67cm
4 △106 118 89.0 88
根釧農試 1〜4 △112 119 232.8 118 66㎝
4 △107 111 83.7 90
多雪地帯平均 1〜4 ○111 100 321.0    
4 ○112 101 94.2
小雪地帯平均 1〜4 △112 117 282.5
4 △107 115 86.4
キタワカバは実収量(kg/a)、他はキタワカバを100とした指数、「月系4号」より多収の場合に○印、
低収の場合に△印をつけた。最高積雪深は草地試資料(57-18)より引用

表2 「月系1号」の主な特性
  月系1号 キタワカバ 5444 バータス 備考
VW抵抗性 83.0 57.3 87.1 抵抗性個体頻度(%)
  〃 1.4 1.9 1.3 り病度(1健全-5枯死)
そばかす病抵抗性1) 3.3 4.8 4.1 北海道平均
いぼ斑点病抵抗性1) 2.8 4.4 3.6 3.3 北海道農試
倒伏程度2) 3.5(3.5) 5.2(4.0) 4.5(3.4) (2.8) 北海道平均
越冬性3) 5.5 5.3 5.6 北海道平均
耐寒性 やや強 やや強 根釧農試特性検定
耐雪性 中・強 新潟良試特性検定
開花始め 6月27日 6月30日 7月1日 北海道平均
  〃 6月10日 6月12日 青森畜試・東北農試平均
春の草勢3) 6.5 5.8 5.2 北海道平均
再生3) 6.7 5.9 4.7 北海道平均
秋季休眠性 36.6 33.0 34.7 40.1 秋の草丈の伸ぴ(㎝)
混播収量 108 (358.8) 99 98 4年間合計・キクワカパは実収
  〃 マメ科率 58 60 58 64 %              ㎏/a
採種性 5.2 4.8 3.2 ㎏/a
1)1:強-9:弱 2)1:少-9:多、括弧内は北海道農試平均 3)1:不良-9:良

11.成果の活用面と留重点
普及対象地域は北海道および東北地方北部の多雪地帯とする。「キタワカバ」にかえて普及を計り、普及見込み面積は3,000haである。栽培にあたっては、根粒菌の着生の促進、定着時の雑草の抑制、適期の刈取りなどアルファルファ栽培の基本に留意する。

12.要された問題とその対応
多収で、病気に強く、栽培しやすい品種の育成を進める

13.研究成果の区分
①普及