【指導参考事項】
成績概要書                     (作成 平成9年 1月)
課題の分類
研究課題名:平成8年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫
予算区分:補助(農林水産省)道費
担当科:北海道病害虫防除所
     中央農試病虫部病理科
       〃    〃  土壌微生物科
       〃   〃  害虫科
       〃   〃  稲作部栽培第二科
     道南農試研究部病虫科
     上川農試研究部病虫科
     十勝農試研究部病虫科
     北見農試研究部病虫科
     花・野菜技術センター
     農業改良課
試験期間:平成8年(昭和16年〜継続)
協力・分担関係:なし

1.目的
 本年実施した調査および試験研究結果から、特に留意を要する病害虫について注意を喚起する。

2.方法
 (1)農作物有害動植物発生予察事業
 (2)突発および新発生病害虫診断試験および調査
 (3)各種の試験および調査

3.結果の概要
(1)平成8年にやや多〜多発した病害虫

水稲:イネドロオイムシ、イネミズゾウムシ
小麦:赤かび病大豆:菌核病、茎疫病、わい化病
小豆:茎疫病菜豆:黄化病、根腐病
ばれいしょ:疫病、紛状そうか病、ナストビハムシ
りんご:腐らん病、ネズミ類
たまねぎ:白斑葉枯病、軟腐病ねぎ:さび病黒班病
はくさい:軟腐病、コナガ
キャベツ:軟腐病
トマト:灰色かび病

(2)平成8年度に特に注意を要する病害虫

小麦の赤かび病
大豆のわい化病・菜豆の黄化病
ばれいしょの黒あし病
りんごの腐らん病
おうとうの灰星病(耐性菌の出現)
園芸作物の移動に伴う病害虫の発生及び拡大

(3)新たに発生を認めた病害虫(新症状、新被害含む)

1)畑作物

小豆・手亡:ガンマキンウワバ(新被害)Autographagamma
小豆(稚苗):キボシマルトビムシ(新被害)Bourletiellahortensis
小豆(種子):マキバメクラガメ(新被害)Lygusrugulipennis
豆類:ハタクロユスリカ(仮称)SmittiaakanduodecimaS.aterrimaS.nudipennis
ばれいしょ:ジャガイモガ(新発生)Phthorimaea operculella

2)野菜

ピーマン:黄化えそ病(新発生)Tomato spotted wiltvirus
メロン:つる割病(新レース)Fusariumaxysporumf.sp.melonis(レース2)
メロン:軟腐病(新発生)erwiniacarotovorasubsp.carotora
かぼちゃ:褐斑細菌病(新発生)Xanthomonascucurbitae
たまねぎ:小菌核病(新発生)Ciborinia allii
ねぎ:小菌核腐敗病(新発生)Botrytissquamosa
ねぎ:根腐萎ちょう病(仮称)Fusariumaxysporum
にんじん:果しみ病(新称)Fusariumaxysporum
にんじん:しみ腐病(新発生)Pythiumsulcatum
トマト:メキシココナカイガラムシ(新発生)Phenacoccusgossypii
トマト:トマトサビダニ(新発生)Aculopslycopersici
トマト:ジャガイモシストセンチュウ(新寄主)Globodrearostochiensis
野菜・花卉類:ミカンキイロアザミウマ(新発生)Frankliniellacocidentalis
メロン:マキバメクラガメ(新寄主)Lygusrugulipennis
ラディッシュ:マルガタゴミムシ(新寄主)Amarachalcites
アブラナ科野菜:オオモンシロチョウ(新発生)Pierisbrassicae
レタス:ナモグリバエ(新寄主)Chromatomyiahorticcla
たまねぎ、ねぎ:ナモグリバエ(新寄主)Chromatomyiahorticcla
ながねぎ:マキバメクラガメ(小白斑症状)(新寄主)Lygusrugulipennis

3)花卉

ジャーマンアイリス:ボトリチス根茎腐敗病(新発生)Botrytisconvoluta
トルコギキョウ:キタネコブセンチュウ(新被害)Meloidogynehapla
カーネーション:カーネーションハモグリバエ(仮称)(新発生)Liriomyzadianthicola
バラ:チビメナガゾウムシ(新発生)Calomycterussetarius

4.成果の活用面と留意点
 ここに記載した病害虫について、特に今後の発生動向に注意する。

5.残された間題とその対応
 1)各種病害虫と要防除水準の設定
 2)簡易な調査方法とモニタリング手法の改善
 3)発生変動要因の解明と発生予察法の改善
 4)病害虫発生情報の収集および伝達の迅速化