成績概要書   (作成 平成10年1月)

課題の分類
研究課題名:土壌特性に基づくスイートコーンの窒素施肥法改善
        (野菜の施肥法改善による減化学肥料技術の開発)
予算区分:道費
研究期間:平成5〜9年度
担当科:中央農試環境化学部土壌生態科
協力・分担関係:なし

1. 目  的

 露地野菜における土壌および気象資源を適正に評価した減化学肥料栽培確立のための資とする。ここでは、土壌特性に基づいたスイートコーンの初期生育量の確保と施肥効率の向上を目指した効果的窒素施肥法(施肥配分)を検討し、併せて、土壌窒素放出量を考慮した効果的減化学肥料栽培技術を組み立てる。

2. 方  法

(1)土壌特性に基づく基肥・分施の最適施肥配分の検討

  1)試験地(作土層の土壌):中央農試(沖積土)、穂別、北長沼(火山性土)

  2)施肥処理:基肥N量9,7,5,3 kg/10aを条施、分施N量は合計N施肥量が12,15 kg/10aになるように設定

  3)解析試験:①根箱試験:施肥Nの拡散性と初期生育、根張りの関係を検討
          ②カラム試験:土壌水分と施肥Nの拡散性の関係を検討

(2)土壌特性および土壌窒素放出量予測に基づく効果的窒素施肥法の検討

  1)試験地(作土層の土壌):名寄(洪積土)、北長沼(火山性土)

  2)施肥処理:堆肥施用量(0,2,4 t/10a)および前作物を異にする圃場において、土壌N放出量予測および   上記試験結果を考慮した施肥配分の処理を実施

3. 結果の概要

1)スイートコーンの初期生育は基肥N量が多いほど濃度障害の影響を受け抑制されたが、土壌特性(施肥Nの拡散)によりその影響程度および回復速度が異なった(図1、表1)。

2)条施された基肥Nの拡散は、砕土性が比較的良く、保水力が高い火山性土で大きかった(図2)。砕土性が比較的劣る沖積土・洪積土では拡散が小さく、かつ土壌水分の影響を大きく受けた。

3)施肥Nの拡散が小さい沖積土・洪積土では基肥N量が多いほど規格内収量および規格内率が高いが、拡散が大きい火山性土では基肥N量を少なくし、分施Nに重点をおいた方がその収量性、品質が高まった(表1)。

4)スイートコーンの最大生長期における根の分布は施肥Nの動態(図2)と良く一致し、その範囲は沖積土・洪積土で狭く、火山性土で広かった。

5)施肥Nの動態とスイートコーンの収量性との関係から、土壌特性(施肥Nの拡散)に基づく各土壌の最適基肥N施用量および施肥配分を以下のように設定した。
  ①沖積土・洪積土は最適基肥N施用量7〜9 kg/10aの基肥重点型
  ②火山性土は同5〜7 kg/10aの分施重点型。

6)更に、土壌別の施肥配分と土壌窒素肥沃度を組み合わせた効果的窒素施肥法は、土壌N放出量を3水準に区分して、表2に示した。

4. 成果の活用面と留意点

 1)本成績は生食用スイートコーンを用いた露地直播作型の条施栽培における窒素施肥法である。
 2)窒素施肥配分以外の施肥管理は北海道施肥標準に準拠する。
 3)本成果の適応土壌は泥炭土を除く土壌とする。

5. 残された問題点とその対応

 1)他作型での最適施肥配分の検討。
 2)濃度障害回避のための肥料形態の検討。