1997907

成績概要書             (作成 平成10年1月)

課題の分類:根釧農試
研究課題名:チモシー基幹草地の集約放牧技術と牛乳の栄養成分
        (ゆとりある酪農経営をめざした放牧による低コスト生乳生産技術)
予算区分:国補
研究期間:平7〜9年度
担当科:根釧農試 研究部酪農第一科、酪農第二科
                土壌肥料科、作物科
協力・分担関係:天北農試 草地飼料科
          新得畜試 酪農科

1.目的

 チモシー基幹草地の永続性と利用法、放牧草の栄養価と放牧草摂取量を示すとともに、乳量水準9000kgに必要な併給飼料構成を提示する。また、昼夜放牧牛における養分充足、繁殖性および生産病との関連性を明らかにするとともに、牛乳の栄養成分を示す。

2.方法

 Ⅰ.チモシー基幹放牧草地の永続性と利用法
 Ⅱ.チモシー基幹草地における泌乳牛の集約放牧
 Ⅲ.昼夜放牧における乳牛の養分充足と繁殖性
 Ⅳ.放牧利用形態と牛乳の栄養成分

3.結果の概要

1-1)育成牛放牧によるチモシー品種の永続性の検討では、「クンプウ」を除く「ノサップ」「キリタップ」「ホクシュウ」の3品種は、少なくとも6年間の利用が可能であると考えられた(図1)。

1-2)模擬放牧による刈取り回数および乾物収量は、放牧専用利用で年間8回、563kg/10a、1番草後放牧利用で4回、197kg/10aであった(表1)。

2-1)放牧専用草地および兼用草地とも放牧圧は0.25頭/ha程度で適正な条件で放牧ができ、放牧草摂取量は牧草サイレージ給与区で乾物10~14kg、無給与区で14kgであった。

2-2)泌乳前期の乳量・乳脂肪率は、牧草サイレージ給与区で各々36.4kg/日、3.44%、無給与区で37.5kg/日、3.33%と、牧草サイレージを乾物2kg併給しても乳脂肪率は3.5%を維持できなかった。しかし、泌乳中・後期では牧草サイレージの併給の有無にかかわらず、乳成分は良好であった。これらの試験に基づき一乳期期待乳量9000kgの飼料給与例を作成した(表2)。

2-3)初産牛の放牧草の乾物摂取量は、牧草サイレージ給与区で9.5kg、無給与区で11.8kgであり、乾乳牛では併給粗飼料なしの輪換放牧(3日単位)で13kgであった。

2-4)放牧牛の食草行動では、夏期は夜間に放牧草4kgDMを摂取したと推定され、夜間放牧の意義は大きかったが、秋以降の食草はほとんど昼間に集中していた。

3-1)放牧期分娩牛(23頭)および早春分娩牛(9頭)の放牧草摂取量は12~13kgDMと高く、濃厚飼料も乾物9.7kg併給したため、TDN充足率はともに100%を越えた(表3)。

3-2)放牧期・早春分娩牛の初回発情は35、40日、初回授精は56、63日、空胎は113、103日と良好であった。繁殖障害は3、3頭、起立不能症は1、0頭と比較的少なかった(表3)。

4-1)バルク乳(17戸)のビタミンE含量は放牧なし、制限放牧、昼夜放牧で0.68、0.87、1.04μg/ml、βカロチン含量は0.20、0.33、0.37μg/mlと放牧利用で2倍近くに高まった(図2)。

4-2)生乳のビタミンA、カルシウム、マグネシウムおよびリン含量は放牧利用による影響はみられず、脂肪酸組成はC18以上の長鎖脂肪酸割合が放牧利用農家で高かった。


図1.チモシ-基幹放牧専用草地の草種構成

表1.草地の乾物収量(kg/10a)
  1番草 2番草 模擬放牧 合計 回数
放牧専用区(初年) 427 427 8
専用区(2,3年) 563 563 8
1番後放牧区 672 197 869 4
2番後放牧区 665 310 14 989 1
採草区 655 306 961 0

表2.昼夜放牧における飼料給与例(設定乳量9000kg、乳脂肪率3.6%)
  牧草サイレージ給与体系 牧草サイレージ無給与体系
前期 中期 後期 前期 中期 後期
放牧草期待摂取量 (DMkg) 11.0 12.0 12.0 12.5 13.5 13.5
併給 牧草サイレージ (DMkg) 2.0 2.0 2.0
濃厚飼料 (DMkg) 7.6 5.2 3.0 7.0 4.9 3.1
ビートパルプ (DMkg) 2.6 1.3 0 3.5 1.7 0
全乾物摂取量 (DMkg) 23.2 20.5 17.0 22.9 20.2 16.6
養分含量 TDN (%) 76.1 74.1 71.9 76.6 75.0 73.1
CP (%) 16.5 16.9 17.6 16.6 16.9 18.7

表3.放牧期および早春分娩牛の養分充足、乳量、繁殖性および生産病の発生
分娩時期 供試
頭数
乾物
摂取量
TDN
充足率
乳量 初回
発情
初回
種付
授精
回数
空胎
日数
繁殖
障害
生産病
放牧期 23頭 23.3kg 104% 37.8kg 35日 56日 2.4回 113日 3頭 起立不能1頭
早春 9頭 23.7kg 106% 35.3kg 40日 63日 2.4回 103日 3頭  

4.成果の活用面と留意点

 1)チモシー放牧草地は入牧前・退牧後の草丈を30〜40、10〜20cmでの利用が望ましい。
 2)放牧草摂取量は草地の管理・状況により異なるので、必要に応じて放牧圧を調整する。
 3)本試験の供試牛は1乳期乳量9000kg程度であり、さらに泌乳能力の高い牛群を昼夜放牧する場合は養   分充足、繁殖性などに留意する必要がある。

5.残された問題とその対応

 1)放牧草地の施肥量・施肥時期および放牧用デンプン質飼料の検討する。
 2)放牧草の摂取量と牛乳の栄養・機能性品質との関連を検討する。
 3)高成分乳乳牛を用いた放牧飼養体系を検討する。