成績概要書                              (平成11年1月)
研究課題名:キャベツの収穫機械化に対応する標準栽培法
        (キャベツの機械化体系に対応した標準規格品生産技術の確立)
        (大規模畑作地帯におけるキャベツ等野菜の導入と生育特性)
予算区分:道 費・国費補助(地域基幹)
担当科:北見農試 研究部 園芸科
試験期間:平成7〜10年度
協力・分担  

1.目的
 機械収穫を前提としたキャベツ栽培法の改善を検討して,標準的な栽培法を設定するとともに,収穫機械化の観点からキャベツ品種の生育および形態的特性を明らかにする。

2.試験研究方法
(1)適正株間 畦間を60cmとした場合の各タイプに適正な株間を検討(株間25,30,35,40cm(それぞれ667,556,476,417株/a),のべ6品種,3作期,3ヵ年)。
(2)品種の機械収穫適性 1)品種の形態と生態 ボールタイプ6品種,サワータイプ4品種,寒玉タイプ6品種を検討した。2)収穫機械による調査 1)の品種について収穫機(MK800-K)による収穫実験を実施。
(3)施肥の効率化 慣行施肥法(N;2.2,PO;1.7,KO;2.2kg/a,全面施用(N,KOの30%を結球期分肥))と基肥窒素量を100,75(全窒素量で慣行の82%),50%(同65%)に設定した側条施用の効果を,ボールタイプ,寒玉タイプで検討(結球期の分肥は全区慣行量施用)。
(4)保温資材による生育の前進 べたがけ資材を用いた生育前進と均一化の効果を検討した(2品種,作期1,無被覆〜40日被覆)。
(5)技術組立試験 株間,品種,施肥法,保温資材等を組み合わせて,生育の前進,均一化の効果を検討した。

3.結果の概要
(1)品種間,株間間については一球重に有意な差異が認められたが,品種と株間の交互作用は認められなかった(表1)。株間が狭いときの小球,未結球や腐敗球の発生,倒伏の程度から考えて,畦間を60cmとした場合の株間は,「アーリーボール」などのボールタイプでは30〜35cm,「金系201号」などのサワータイプや「大藤」などの寒玉タイプでは35〜40cmが適正と考えられた。なお,同じタイプであっても外葉伸長の旺盛な品種や作期1のように外葉伸長の旺盛な作期では,株間を広めとする。
(2)供試機による収穫では,外葉数が少ない品種ほど機械調製後の付着葉数も少ない傾向であったが,外葉数が少ない品種は球の包被が少ないため,茎葉切断時の損傷や汚れが多い傾向であった(表2)。多少の難易はあったが供試品種の中では機械収穫に適さない品種はみられなかった。
(3)側条施肥による基肥減肥は,早生品種「アーリーボール」では慣行基肥量の50(全窒素量で65%)%まで可能であった(表3)。しかし,やや晩生品種の「大藤」では,75%(同82%)の減肥で約3日遅れるので,適切な分施が必要と考えられた。
(4)5月上旬定植の早い作期では,初期生育を旺盛にして生育相を前進させるために,30日程度(6月上旬まで)のべたがけ被覆が効果的であり,結球期の前進と玉揃いの向上が期待できた(表4)。
(5)以上より,均一な生育を達成するためには,品種の選定,適正株間の設定,早い作期(5月上旬定植)におけるべたがけ被覆が重要である。さらに側条施肥法により減肥と生育均一化がはかられる。

表1 適正株間(1995〜1997年)
項目\作期 一球重(g) 同左CV(%) 規格内収量
(kg/a)
A品種 アーリーボール
金系201号
大藤
1483
1380
1660
1240
1277
1462
1528
1450
1312
17.5
20.0
21.3
14.0
18.6
15.9
13.0
15.0
18.0
734
659
812
492
592
727
727
680
613
B株間 30cm
35cm
40cm
1325
1527
1671
1169
1408
1403
1234
1532
1524
22.4
19.2
17.3
18.4
15.6
14.5
16.0
14.0
16.0
742
727
736
582
653
576
661
727
633
C年次

95
96
97
1395
1784
1344
1348
1361
1272
-
1383
1476
20.1
20.0
18.7
12.7
18.4
17.4
-
17.0
14.0
-
843
628
-
639
569
-
646
701
要因 A
B
C
AxB
AxC
BxC
AxBxC
**
**
**
ns
*
ns
ns
**
**
ns
ns
**
-
-
**
**
**
ns
-
ns
*
ns
*
ns
ns
ns
-
-
*
*
**
ns
ns
ns
-
*
ns
ns
ns
ns
ns
-
**
ns
**
ns
**
ns
ns
**
**
**
ns
**
*
ns
**
**
**
ns
ns
ns
ns
注)**:1%水準,*:5%水準で有意,ns:有意差なし。要因の"-"は誤差項へのプール。
定植日:作期1(5.25-29),作期2(6.22-27),作期3(7.16-21)

表2 品種の機械収穫特性(ボールタイプ,1996年,作期1)
株間 品種
(cm)
一球
重(g)
倒伏
(cm)
球露出
(cm)
収穫時
葉数
付着
葉数
損傷程度(球数)
30 アーリーボール 1473 6.2 -13.0 7.4 3.7   2 1 2  
35 アーリーボール 1622 3.4 -13.2 6.8 4.2     1 1 5
30 プラディボール 1583 4.0 -14.2 8.2 5.7          
35 プラディボール 1736 7.0 -12.0 8.2 4.7 1 1   4  
30 アーリータイム 1535 4.0 -8.0 5.1 1.7 2 7      
35 アーリータイム 1575 3.1 -7.4 4.5 2.7 2   5 3  
30 SB304 1878 9.9 -13.3 7.3 2.0       1 2
35 SB304 1700 5.1 -10.6 7.6 4.1       3 5
30 マヤボール 1342 3.8 -12.5 10.0 6.1         1
35 マヤボール 1481 3.5 -12.9 9.0 7.0       1  
30 ニューボール 1207 3.2 -17.6 8.4 5.3       2  
35 ニューボール 1332 4.0 -16.8 9.3 6.8          
注)収穫機(MK800-K)により各区約12mを収穫し,連続10株を抽出調査。倒伏:畦中心線から球頂部までの距離の絶対値の平均。球露出:球周縁の外葉先端高から球頂までの距離(球が沈んでいる場合はマイナス表示)。付着葉数:機械調製後の残存外葉数。
定植期:6.27

表3 側条施肥の効果
        (作期2,1996,1997年)
項目 一球重
(g)
規格内
収量(kg/a)
A品種
アーリーボール 1164 534
大藤 1476 693
B施肥法
慣行 1377 647
側条100% 1361 624
側条75% 1322 621
側条50% 1221 560
C年次
96 1350 633
97 1290 593
要因A ** **
   B ** *
   C * *
   AxB ** **
   AxC ** **
   BxC ns ns
 注)**:1%水準,*:5%水準で有意,
   ns:有意差なし。
   定植期:6.27(1996,1997年)

表4 べたがけ被覆による生育の前進(1997年,作期1)
品種 処理 結球期
(月日)
収穫時 規格内 調


(%)
一球重 球形
指数
備考
葉長
(cm)
葉数
(枚)
収量
(kg/a)

(%)
(g) CV(%)
アーリーボール 6.23 42.7 9 643 (100) 63 1376 18.3 110 裂球始
アーリーボール 20日 6.2 42.2 8.3 654 (102) 64 1392 21.1 111  
アーリーボール 30日 6.21 40.5 8.3 712 (111) 66 1524 17.2 111 裂球始
アーリーボール 40日 6.21 40.9 7.9 797 (124) 68 1673 12.9 107 腐敗1.3%
大藤 7.6 51.8 8.7 579 (100) 50 1257 28.2 100 未結1.3%軟球
大藤 20日 7.6 50.1 8.7 686 (107) 53 1479 24.6 98 未結球,小球各1.3%
大藤 30日 7.5 47.8 9.1 674 (105) 54 1422 21.9 93  
大藤 40日 6.3 46.5 8.7 716 (111) 55 1502 17.8 96  
注)定植日:5月9日,収穫日:7月16日(アーリーボール),25日(大藤),べたがけ資材:パオパオ90

4.成果の活用面と留意点
 本成果はセル成型苗を用いた露地平畦無マルチ栽培において利用する。

5.残された問題点とその対応
 緩効性肥料の側条施用による分肥の省略,セル内基肥施用による本圃基肥無散布栽培法など,より省力的な技術の検討。