成績概要書   			       (作成 平成12年 1月)
| 
課題の分類 研究課題名:グリーンアスパラガスの育苗法改善による早期成園化 (グリーンアスパラガスの新品種に対応した多収栽培法) 予算区分:道 費 担当科:花・野菜技術セ 研究部 野菜第二科 研究期間:平成9〜11年度 協力・分担関係:  | 
1.目 的
 アスパラガスの作付けが伸展し難い要因のひとつに、播種〜定植から収穫開始までに年月を要することがある。本試験では、仮植1年養成苗を定植する慣行栽培法に代わる鉢利用による育苗苗を本畑へ直接定植する栽培法の得失および早期成園効果を明らかにし、収穫開始まで年限の短縮に資する栽培技術の普及を図る。
2.方 法
 (1) 育苗方法(平成9年〜)
   ① 紙筒(No.2-264=直径3㎝・高さ10㎝)播種 4月 1日(63日苗)
   ② セル成型ポット(200穴)      播種 4月10日(54日苗)
   ③ セル成型ポット(128穴)      播種 4月 1日(63日苗)
   ④ ポリポット(直径9㎝)       播種 3月19日(76日苗)
   ⑤ 慣行対照[紙筒No.2-264→仮植1年養成]  [9年]播種4/1→仮植6/12 養成 [10年]定植5/15
   ①〜④は定植当年(9年)のみマルチ使用、⑤は同年露地に仮植し苗養成1年後(10年)本畑に定植。10年以降は全区マルチ無使用。
 (2) 本畑におけるマルチ効果(平成9年〜)
   ① マルチ使用(ポリエチレンフィルム=商品名「赤外線マルチ」、フィルム幅95㎝)−定植当年のみ使用−
    ② 無使用対照            (育苗方法は、(1)の①による)
 (3) 本畑における苗植え付け深さ(平成10年〜)
   ① 浅植え;ポット上辺2㎝深      育苗方法は、
   ② 中植え;ポット上辺5㎝深      [10年]紙筒、セル成型(200穴)、慣行
   ③ 深植え;ポット上辺8㎝深      [11年]ポリポット
 (4) 共通する栽培方法
  ・土壌改良;堆肥2t/a,トルオーグりん酸 40mg目標、PH6.5、全面深耕ロータリ
  ・植付け時施肥(施用幅100㎝);N1.0, P2O5 2.0, K2O 0.8 kg/a 
  ・定植期;(1)(2)試験[9年]6月3日(予定した5月16日から18日遅れた)、(3)試験[10年]5月14日
   ・栽植密度;畦幅180㎝、株間30㎝  赤外線マルチ(フィルム幅95㎝)
                        フィルムに十文字状の切れ目を入れて植付け
  ・倒伏防止;フラワーネットを使用
  ・供試品種;「ウェルカム」、「HLA−7」   ((3)試験は「ウェルカム」のみ)
3.結果の概要
| 育苗方法 | 苗生育 (H9,6/10)  | 
播種当年の秋 (H9,9/7)  | 
播種1年後の春 (H10,6/2)  | 
播種1年後の秋 (H10,11/18)  | |||||||||
| マルチ の有無  | 
最大 茎長  | 
茎葉 乾重  | 
根部 乾重  | 
最大 茎長  | 
茎数 | 茎径 | GI | 最大 茎長  | 
茎数 a  | 
茎数 b  | 
茎数 a  | 
同左 茎径  | 
茎数 b  | 
| 紙筒 | ㎝ 31.0  | 
g 1.49  | 
g 2.16  | 
㎝ 96.3  | 
本 13.3  | 
㎜ 4.9  | 
628 | ㎝ 159.6  | 
本 5.7  | 
本 7.2  | 
本 31.5  | 
㎜ 8.3  | 
本 35.3  | 
| セル 200 | 20.9 | 0.80 | 0.97 | 93.6 | 17.1 | 5.1 | 816 | 158.1 | 6.4 | 8.2 | 27.7 | 7.4 | 35.2 | 
| セル 128 | 13.5 | 0.73 | 2.19 | 98.0 | 14.7 | 4.5 | 648 | 163.4 | 6.2 | 7.4 | 28.7 | 8.3 | 32.5 | 
| ポリ鉢 | 45.1 | 10.10 | 21.64 | 115.0 | 19.9 | 6.0 | 1373 | 179.8 | 7.5 | 8.5 | 25.4 | 9.2 | 29.7 | 
| 慣行 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 9.0 | 8.1 | 15.0 | 
| 紙筒N | 88.7 | 11.7 | 4.3 | 446 | 152.4 | 4.6 | 6.4 | 27.4 | 8.1 | 32.5 | |||
| 育苗方法 | 播種2年後の収量 (29日間)  | 播種2年後の秋 (太さ別茎数 H11,11/4)  | ||||||||||||
| マルチ の有無  | 
規格内 茎数  | 
規格内 茎重  | 
同左 対比  | 
平均 1茎重  | 
規格外 茎重  | 
総茎重 | 規格内 率  | 
〜 14㎜  | 
〜 11㎜  | 
〜 8㎜  | 
〜 5㎜  | 
〜 3㎜  | 
3㎜ 以下  | 
総計 | 
| 紙筒 | 本/a 2347  | 
㎏/a 46.2  | 
% 100  | 
g 19.7  | 
㎏/a 9.3  | 
㎏/a 55.5  | 
% 83.2  | 
本/株 | ||||||
| 3.8 | 6.5 | 8.3 | 8.9 | 2.0 | 0.2 | 29.7 | ||||||||
| セル 200 | 2274 | 45.2 | 97.8 | 19.9 | 7.7 | 52.9 | 85.4 | 4.2 | 7.6 | 9.7 | 5.3 | 0.7 | 0.5 | 28.0 | 
| セル 128 | 2259 | 46.1 | 99.8 | 20.4 | 9.4 | 55.5 | 83.1 | 4.5 | 5.8 | 6.7 | 3.0 | 3.2 | 0.8 | 24.0 | 
| ポリ鉢 | 2289 | 48.5 | 105.0 | 21.2 | 10.7 | 59.2 | 81.9 | 4.8 | 7.5 | 7.7 | 5.3 | 3.3 | 1.0 | 29.7 | 
| 慣行 | 463 | 9.5 | 20.6 | 20.4 | 2.5 | 12.0 | 79.2 | 5.7 | 5.2 | 8.7 | 4.8 | 2.8 | 3.0 | 30.2 | 
| 紙筒N | 1907 | 36.0 | 77.9 | 18.9 | 3.7 | 39.7 | 90.7 | 3.0 | 5.2 | 8.3 | 4.2 | 2.7 | 0.5 | 23.9 | 
(2) 植付けの深さと生育(「ウェルカム」について、ポリ鉢は省略)
| 植付け の深さ  | 播種当年の秋  (H10,11/18)  | 播種1年後の春 (H11,6/10)  | 
播種1年後の秋 (太さ別茎数 H11,11/4)  | ||||||||||||
| 茎数 a  | 
同左 茎径  | 
茎数 b  | 
最大 茎長  | 
茎数 a  | 
茎数 b  | 
欠株 率  | 
〜 14㎜  | 
〜 11㎜  | 
〜 8㎜  | 
〜 5㎜  | 
〜 3㎜  | 
3㎜ 以下  | 
総計 | ||
| 紙筒 | 浅植 | 本/株 3.9  | 
㎜ 5.7  | 
本/株 20.2  | 
㎝ 166.1  | 
本/株 6.2  | 
本/株 7.9  | 
% 5.0  | 
本/株 | ||||||
| 1.7 | 3.8 | 6.3 | 4.7 | 2.7 | 0.3 | 19.5 | |||||||||
| 中植 | 3.4 | 5.7 | 21.2 | 156.7 | 5.2 | 7.6 | 7.5 | 1.4 | 2.4 | 7.8 | 6.5 | 2.8 | 0.3 | 21.2 | |
| 深植 | 1.5 | 5.4 | 12.9 | 140.0 | 4.1 | 6.0 | 17.5 | 0.0 | 0.7 | 6.0 | 9.5 | 2.8 | 0.8 | 19.8 | |
| セル | 浅植 | 1.7 | 5.6 | 21.0 | 155.7 | 6.1 | 8.8 | 2.5 | 0.2 | 0.7 | 6.5 | 9.5 | 6.8 | 1.6 | 25.3 | 
| 中植 | 2.2 | 5.9 | 18.7 | 145.0 | 5.3 | 8.0 | 0.0 | 1.3 | 2.7 | 7.8 | 8.0 | 3.2 | 1.5 | 24.5 | |
| 深植 | 1.8 | 5.5 | 16.2 | 147.0 | 5.4 | 6.9 | 5.0 | 0.0 | 0.1 | 6.5 | 10.5 | 4.8 | 0.4 | 22.3 | |
| 慣行 | 浅植 | - | - | - | - | - | - | - | 1.8 | 1.5 | 4.8 | 7.5 | 2.2 | 0.0 | 17.8 | 
| 中植 | - | - | - | - | - | - | - | 2.2 | 2.0 | 5.2 | 6.6 | 1.8 | 0.0 | 17.8 | |
| 深植 | - | - | - | - | - | - | - | 0.5 | 1.8 | 5.0 | 7.7 | 1.7 | 0.5 | 17.2 | |
4 成果の活用面と留意点
 (1) 育苗は、発芽まで28℃を目標に加温し、発芽後は無加温ハウスにて管理する。
 (2) 播種当年に定植する。全面土壌改良を基本とし、フィルムマルチを使用する。
 (3) マルチフィルムには、幅10cm位の+文字状の切れ目を入れて植付け、直後の覆土はしない。
 (4) 倒伏防止措置を講ずる(本成績は定植当年から倒伏防止措置を行なった結果である)。
 (5) 収穫期間は、慣行どおり生育量や根中糖分の状態により加減する。
5 残された問題とその対応