成績概要書  (作成平成12年1月)
課題の分類
研究課題名:育苗箱施肥の利用による水稲の減化学肥料栽培
        (水稲の施肥法改善による減化学肥料栽培技術の開発)
        (緩効性肥料の効率的施肥法確立試験)
予算区分:道費(クリーン),受託
研究期間:平成8〜11年度
担当科:道立中央農試 稲作部 栽培第一科,道立上川農試 研究部 土壌肥料科
協力・分担関係:なし

1.目的

 施肥窒素利用率を高め、環境保全を推進する観点から、全層施肥を省略し、被覆尿素肥料による育苗箱施肥と側条施肥の組み合わせによる減化学肥料栽培の可能性を検討し、新たな施肥体系を確立する。

2.方法

1)供試品種:きらら397(中央農試)、ほしのゆめ(上川農試)

2)供試圃場:中央農試稲作部グライ土、上川農試褐色低地土

3)供試肥料:シグモイド型の窒素溶出特性を持つ被覆尿素肥料4タイプ

       LPS40、LPS50、LPS60、LPSS80(すべて窒素含有率40%)

4)試験内容:

  (1)各被覆尿素肥料の窒素溶出特性調査

  (2)各被覆尿素肥料を施用した育苗試験による育苗箱への最適施用法の検討

  被覆尿素を箱マット中苗に150〜600g/箱(本田施肥相当量2〜8kgN/10a)播種時に施用

  (3)水稲栽培試験

  移植型式:慣行移植(中苗・成苗)、表層砕土同時移植(中苗)、浅耕無代かき移植(成苗)

処理区:無N区、全量全層施肥区、全量育苗箱施肥区、箱+側条施肥区、全量側条施肥区

3.結果の概要

1)箱マット中苗への育苗箱施肥は、苗に対する安全性と移植後のN溶出特性から判断してLPS60 を350〜400g/箱以下とし種籾の下へ層状に施用するのが最適と判断した(図1、写真1)。

2)育苗箱内に播種時に施肥したLPS60の窒素は、移植時までに2〜5%溶出し、播種後110〜130日で全体の80%が溶出した(図1)。

3)LPS60による育苗箱施肥は、成熟期における施肥窒素利用率は高いが、苗に対する安全性、初期生育促進、収量、米粒中蛋白含有率の不安定性を考慮し、全量育苗箱施肥による減化学肥料栽培は現状では困難と判断した。

4)中苗マット苗慣行移植栽培における育苗箱施肥と側条施肥の組み合わせでは、全層施肥と比較して、窒素減肥条件下においても、水稲の生育は優る傾向にあり、窒素吸収量は同程度であった(表1)。また本施肥法は表層砕土同時移植でも可能であった。

5)中苗マット苗慣行移植栽培における育苗箱施肥と側条施肥の組み合わせでは、LPS60    +ペースト肥料の場合には全量全層施肥に対し収量を落とさない範囲で約20%の窒  素減肥が可能であった(表1、図2左)。LPS60+粒状化成肥料の場合には、側条の窒素施肥量をペースト肥料の1.2倍にすべきと判断した。

6)中苗マット苗慣行移植栽培における育苗箱施肥と側条施肥の組み合わせでは、窒素減肥率をほぼ10%以上とすれば、全層施肥に対し米粒中蛋白含有率は同程度〜低下すると考えられた(図2右)。

7)育苗箱施肥と側条施肥の施肥量配分は、LPS60+ペースト肥料の場合には北海道施肥標準より該当地帯の全量全層施肥量から窒素施肥量を20%減らした値を総窒素施肥量とし、「全層施肥と側条施肥の組み合わせ」欄を基に、側条施肥量についてはそのまま施肥標準に準拠し、側条施肥量を差し引いた残りを育苗箱施肥量(本田施肥相当量)とするよう設定した。側条施肥に粒状化成肥料を用いる場合には、側条の窒素施肥量をペースト肥料の1.2倍程度とする。この場合、10〜15%程度の窒素減肥に相当する。

 

 


図1 LPS60の窒素溶出パターン


写真 育苗終了時のマット苗の状況

 

表1 箱+側条施肥区の窒素吸収量と施肥窒素利用率

年次

場所

試験区
(箱+側条=総N施肥量)

N減肥率

(%)

窒素吸収量(kgN/10a)

施肥窒素利用率(%)

幼穂形成期

出穂期

幼穂形成期

出穂期

96中央

3.3+2.9=6.2

23

3.1 (114)

9.1 ( 97)

34

65

96中央

3.5+4.5=8.0

20

3.8 (126)

10.1 ( 90)

35

63

97中央

3.2+2.3=5.5

31

3.2 (139)

7.6 ( 80)

42

58

97中央

4.4+4.3=8.7

13

2.7 ( 90)

9.3 ( 86)

21

56

98中央

3.6+3.7=7.3

19

3.9 (216)

13.4 (147)

34

73

98上川

3+4=7

22

4.5 ( 91)

8.1 (110)

39

59

99中央

1.6+5.2=6.8

24

3.3 (137)

8.6 (101)

26

46

99上川

3+4=7

22

3.9 ( 67)

8.8 ( 81)

28

68

注1)N減肥率は、全層施肥区に対する箱+側条施肥区の窒素減肥率。
注2)( )内は全層施肥区を100とした指数。
注3)1999年中央のみLPS60+粒状化成肥料。他はLPS60+ペースト肥料。

 


図2 箱+側条施肥による窒素減肥率と収量指数(左図)および蛋白の差(右図)との関係

4.成果の活用面と留意点

1)本施肥法を機械移植栽培・中苗マット苗に適用することにより、全層施肥の省略と窒素減肥が可能となる。
2)適地は上川中部および留萌中南部以南とし、中生品種に適用する。ただし、泥炭土での適用は避ける。
3)LPS60を施用した苗箱は無加温出芽とし、育苗期間中ハウス内が高温にならないよう注意する。
4)側条施肥に粒状化成肥料を用いる場合には、側条の窒素施肥量をペースト肥料の場合の1.2倍程度とする。

5.残された問題点とその対応

1)品種、地域および土壌条件に的確に対応した資材の選定と施肥法の確立

2)成苗ポット移植栽培における実用化、3)側条施肥用粒状化成肥料の窒素利用率向上