成績概要書   (作成 平成12年1月)
課題の分類
研究課題名:クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒がジャガイモそうか病の発生におよぼす影響と種いも消毒剤の改良
 ジャガイモそうか病総合防除法開発試験 Ⅱ 土壌環境改善による発病抑制技術の開発
                    Ⅲ 生物・化学的防除法の開発
 (ジャガイモそうか病の定量法と発病抑制技術開発)
予算区分:受託
     道費
研究期間:平成7〜11年度
担当科:北見農試研究部・病虫科・土壌肥料科,十勝農試研究部病虫科,中央農試病虫部土壌微生物科
協力・分担関係:

1 目  的

クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒により病原菌密度を下げ、輪作条件下でそれを維持する可能性について検討する。現行の種いも消毒剤よりもさらに効果の高い薬剤を探索する。

2 方  法

1)クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒に関する試験
(1)春処理による防除効果の検討
 ばれいしょ植付け前の消毒による防除効果を無底枠(直径30cm)および汚染圃場(農試)において検討した。
(2)夏処理による防除効果の検討
 秋まき小麦後を想定した夏処理による防除効果を汚染圃場(農試、現地)において検討した。

2)種いも消毒に関する試験
 オキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン水和剤あるいはストレプトマイシン水和剤に銅水和剤を混用することによる防除効果を検討した。また、ストレプトマイシンと銅の混合剤の防除効果についても検討した。

3 結果の概要・要約

1)クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒に関する試験

  1. クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒のそうか病に対する効果は、地温の低い春処理においても、枠レベルの試験ではほぼ完全であった(表1)。
  2. しかし、圃場レベルではその効果は認められなかった。これは、残存した病原菌の増殖あるいは未殺菌の汚染土壌の混入により病原菌の菌量が回復するためと考えられた(表2)。
  3. 秋まき小麦後の施用を想定した夏処理も同様の理由により効果は認められなかった(表3)。
  4. 長崎県では消毒後の菌量回復を抑制するために土壌pHを4.9以下に維持しているが、輪作を前提とするとこれは不可能であり、一度だけの土壌消毒でそうか病菌の菌量を低下させ、これを維持することは困難であると考えられた。

2)種いも消毒に関する試験

  1. オキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン水和剤あるいはストレプトマイシン水和剤に銅水和剤を加用することにより、防除効果が高まることが明らかとなった(表4)。
  2. ストレプトマイシンと銅の混合剤であるオキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン・銅水和剤およびストレプトマイシン・銅水和剤による種いも消毒により高い防除効果が得られた(表5)。

 

 

 

 

 

 

4 成果の活用面と留意点

  1. クロルピクリンくん蒸剤による土壌消毒は、殺菌されない土壌の混入等により病原菌密度が回復し、十分な効果が得られない可能性が高い。
  2. オキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン水和剤(100倍)と水酸化第二銅水和剤(100倍)の混用による種いも消毒の効果は高い。
  3. オキシテトラサイクリン・ストレプトマイシン・銅水和剤およびストレプトマイシン・銅水和剤は未登録である。

5 残された問題とその対応

  1. 他の土壌施用剤の効果
  2. ストレプトマイシンと銅の混合剤の効果確認と登録