成績概要書 (作成 平成13年1月)
| 
研究課題名:カリフラワーの品種特性 (地域の振興方向に対応した野菜の品種特性調査)(新技術・新品種導入対策事業) 予算区分:道費 試験期間:平成11〜12年度 担当科:花・野菜技術センター 研究部 野菜科 協力・分担関係:農産園芸課、各農業センター  | 
1.目的
 民間育成品種について作型や地域適応性、品質特性の面から品種特性を調査するとともに、栽培の省力化について品種面と作業面から検討し、産地における品種選択の資料を提供する。
2.方法
 1)試験実施場所及び年次
 (1)花・野菜技術センター(滝川市)(平11、12)
 (2)音更町(音更町農業試験研究センター)、伊達市(伊達市西胆振農業センター)(平11、12)
 2)栽培型                         
| 作期 | 作型 | 播種期 | 定植期 | 収穫期 | 用途 | 
|   Ⅰ Ⅱ Ⅲ  |  春まき 晩春まき 初夏まき  |  4月上旬 5月中旬 6月下旬  |  5月中旬 6月中旬 7月中旬  |  7月 8月 9、10月  |  生食 生食 生食  | 
 3)耕種概要(花・野菜技術センター)
年度  | 作期  | 播種 期  | 育苗 方法  | 定植 期  | 栽植様式 (cm)  | 栽植 密度 (/a)  |  施肥量 (kg/a) N P2O5 K2O  | 一区 面積 (㎡)  | 反復 数  |   収穫 期  | 備考  | |
| 畦幅 | 株間 | |||||||||||
| 平成 11 年  |  Ⅰ Ⅱ Ⅲ  | 4/12 5/16 6/21  | 128 穴セル トレイ  | 5/14 6/14 7/19  |  75 75 75  |  45 45 45  |  296 296 296  | 
2.0  1.4  1.8 2.0 1.4 1.8 2.0 1.4 1.8  | 
16.2 16.2 16.2  |  2 2 2  |  7/12〜7/21 (8/5〜8/16) 10/8〜(11/10)  | 障害激発 生育遅延  | 
| 平成 12 年  |  Ⅰ Ⅱ Ⅲ  | 4/10 5/17 6/20  | 128 穴セル トレイ  | 5/19 6/16 7/13  |  75 75 75  |  45 45 45  |  296 296 296  | 2.0  1.4  1.8 2.0 1.4 1.8 2.0 1.4 1.8  |  7.1 7.1 7.1  |  2 2 2  | (6/19)〜7/17 7/26〜(8/18) 8/23〜10/17  | 障害激発  | 
3.結果の概要
 花・野菜技術センターにて2カ年供試した品種のうち、各地域農業センターの結果も参考にして、各作期の評価が標準品種と同等〜上回ると評価した品種の特性を取りまとめた。
 1)作期Ⅰ(7月収穫)
「ブライダル」「バロック」は収量性が高く、花蕾の締まりが堅く平均一花蕾重が重く、花蕾包葉程度が強かった。「抱月」は収量性がやや高く収穫期が標準に次いで早かった。
 2)作期Ⅱ(8月収穫)
この作期は供試2カ年とも7月中下旬の多雨と高温に見舞われ、湿害、花蕾腐敗、高温による生理障害等が激発し、壊滅的な被害を受けた。音更町および伊達市も同様の結果であった。
 3)作期Ⅲ(9、10月収穫)
「バロック」は収量性が高く安定しており、締まりが堅く、花蕾包葉程度が強いことから標準に優った。「イーグル」はやや早生で包葉性が高く、収量が標準並であった。「抱月」は生理障害が少なく、収量は標準並であった。
 4)遮光処理(縛葉、折葉)の比較調査
  (花蕾黄化防止処理を”遮光”処理と表現し、”軟白”と同義で用いた)
平成11年度に行った縛葉処理と折葉処理の比較調査では2処理区間で花蕾の外観品質、白色度及び黄色度に明確な差は認められなかった。
 5)花蕾肥大時の花蕾径推移調査
花蕾の肥大速度は同一品種でも作期毎に異なっていた。
 注1)”花蕾包葉程度”:内葉が花蕾を包む程度のこと。
 注2)”縛葉”:内葉5〜6枚を花蕾上部で結束する遮光方法。
 注3)”折葉”:内葉数枚を花蕾上部で折って被せる遮光方法。
表1 品種特性総括表  
| 作期 |   品種名 | 早晩 性  | 病害 | 生理 障害  | 収量 性  | 花蕾 包葉  |  遮光 方法  | 花蕾 重  | 花蕾の外観品質 | |||
| 形状 | 締り | 色 | 凸凹 | |||||||||
| Ⅰ | スノークラウン | 早 | □ | □ | □ | 少 | 縛/折 | 中 | や丸 | 中 | 乳白 | 少 | 
| 抱月 バロック ウェディング ブライダル カリド  | や早 中 中 や遅 中  | ○ □ □ ○ □  | △ □ □ ○ ×  | □ ○ □ ○ △  | や少 や多 や多 や多 多  | 縛/折 折 折 折 折/無  | や軽 重 や重 重 中  | 丸 や尖 丸 丸 や尖  | 中 堅 や堅 堅 や堅  | 黄白 乳白 乳白 乳白 白  | 少 多 中 中 多  | |
| Ⅲ | スノークラウン | 早 | □ | □ | □ | 少 | 縛/折 | 中 | や丸 | 中 | 乳白 | 少 | 
| イーグル 抱月 バロック カリド  | や早 中 中 遅  | □ ○ ○ □  | ○ ○ □ △  | □ □ ◎ ×  | や多 や少 中 多  | 折 縛/折 折 折/無  | や軽 中 重 −  | 丸 丸 や尖 −  | 中 中 堅 −  | 乳白 乳白 乳白 −  | や少 少 や多 −  | |
表2 遮光処理比較調査結果
(供試品種「スノークラウン」・作期Ⅰ&Ⅲ・平成11年・花野技セ)
作期  | 処理法  | 収穫期 (月日)  | 花蕾の外観品質 | 花蕾球 包葉の 程度  | 白色度 W  | 黄色度 YI  | |||
|  形状 | しまり |  色 |  凸凹 | ||||||
|  Ⅰ | 折葉処理 | 7/12 | 平 | やや緩 | や黄白 | やや少 | 1 | 73.3 | 23.8 | 
| 縛葉処理 | 7/12 | 平 | やや緩 | や黄白 | やや少 | 1 | 74.1 | 23.6 | |
|  Ⅲ | 折葉処理 | 10/8 | やや丸 | やや緩 | や黄白 | やや少 | 1 | 79.3 | 20.3 | 
| 縛葉処理 | 10/8 | やや丸 | やや緩 | や黄白 | やや少 | 1 | 78.9 | 21.5 | |
表3 花蕾径推移調査結果(花野技セ・作期Ⅰ&Ⅲ・平成12年)
| 作期 | 品種名 月日 | 7/2 | 7/5 | 7/7 | 7/12 | 9/4 | 9/8 | 9/11 | 9/18 | 
| Ⅰ | スノークラウン | 出 | 6.6 | 8.9 | 14.3 | − | − | − | − | 
| Ⅲ | スノークラウン | − | − | − | 出 | 6.7 | 8.7 | 13.6 | 

4.成果の活用面と留意点
  カリフラワーの産地における品種選定時の資料となる。
5.残された問題点とその対応
 1)新しい品種での特性の検討。
 2)本調査で精査出来なかった晩春まき作型(作期Ⅱ)における品種特性の検討。
 3)食味の品種特性