成績概要書(2002年1月作成)
研究課題:ねぎのハウス簡易軟白栽培(冬〜春どり)における品種特性と花芽分化条件       
担当部署:道南農試 研究部 園芸環境科
協力分担:農産園芸課・北檜山町農業センター
予算区分:道費
研究期間:1999〜2000年度

1.目的
 ねぎのハウス簡易軟白栽培(冬〜春どり)における品種特性を明らかにする。また、本作型で問題
となる花芽分化・花蕾抽出の時期について検討し、冬期のねぎ栽培ハウス管理上の資料とする。

2.方法
(1)作型:ハウス簡易軟白(冬〜春どり)
(2)標準品種:長悦
(3)栽培概要(道南農試)

試験年次

播種期

定植期

供試品種数

軟白処理開始

収穫期

H11年

6/29

9/3

18

(翌)1/13

3/16〜4/13

H12年

7/7

9/12

21

12/13

3/22〜4/20

 栽植様式:条間30cm×4条×株間4cm 一区面積:1.1㎡ 反復数:2
 加温・保温条件:10月下旬より二重被覆とし、最低5℃を目標として加温
 軟白資材はブリザック#100および黒フィルム(被覆幅45cm)、マルチは白黒ダブルマルチ使用

(4)花芽分化条件に関する調査
 温度条件:(5℃、7.5℃、11℃;暗黒下16時間/日)×{25日(400時間)、40日(640時間)、60日(960時間)}
 供試品種:平成11および12年度に共通して供試した13品種および系統(60日処理は一部品種のみ)

3.成果の概要

(1)標準品種と評価が高かった品種の特性概要

「長悦」:本試験における標準品種。供試した品種の中では葉鞘の伸長が遅く、花芽分化・花蕾抽出時期
も遅い。分げつが多く発生することがある。軟白開始後も葉鞘の太りは良好で、収量は多い。

「NS-9811」:「長悦」と同様生育、花芽分化・花蕾抽出時期は遅い。分げつの発生が少なく、軟白開始後の
太りは良好で、多収である。

「SK5-13(冬扇3号)」:軟白開始後は葉鞘の伸びが早く、早期に収穫できる。花芽分化は「長悦」より早い
ため、収穫が遅れると花蕾が抽出する。収量はやや少ないが、分げつの発生は無く、製品の揃いが良い。

(2)花芽分化条件

1)花蕾抽出時期は品種により異なり、多くの品種は3月中旬から多く発生した。

2)栽培ハウス内では、5〜10℃の温度に最も多くの時間遭遇していた(図1)。 グロースキャビネットを使用した
温度処理試験から、多くの品種は5〜10℃の条件下に640時間(低温処理40日間)以上遭遇すると
花芽分化が促進されると思われた。実際の圃場条件下では12月下旬に花芽分化を確認していることから、
10〜12月上旬の低温に感応していると考えられた。

3)花芽分化に必要な温度条件は、品種により異なった。グロースキャビネットを使用した温度処理試験の
結果から、花芽分化の条件により5つのタイプに分類した(表2)。 これらのうち、タイプ1の
「NS-9811」「いさお」「長悦」は、他品種よりも極めて花芽分化が遅く、花蕾抽出が遅い品種であった。


図1 パイプハウス内の気温(平成11年度)
 ハウス内の気温を5℃毎に6段階に分け、
 それぞれの遭遇時間を累積して示した。

 

表 1 2ヵ年供試した全品種・系統の特性一覧(冬〜春どり)

品種および
系統名

生育の
早さ

花芽分化
時期

収穫時の
花蕾抽出

分げつ

外観
品質

製品
揃い

収量性

長悦

NS-9811

SK5-13

×

WN-552

×

×

いさお

せなみ

×

金長3号

×

元蔵

×

×

秀逸

×

耐寒全州

×

×

冬扇2号

×

竜宮一本

×

龍翔

×

評価





×


やや早

やや遅


やや遅

やや早


やや少

やや多


やや少

やや多


やや良

やや劣


やや良

やや劣


やや良

やや劣

 *すべての評価は「長悦」の特性を「並」とした場合の相対評価である。

表 2 花芽分化条件による品種の分類1)

タイプ

感応しやすい
温度

花芽形成に至る
条件2)

該当する品種

特徴および収穫時期に関する注意

5℃

左記の夜温条件に
960時間以上遭遇
NS-9811
いさお
長悦
花芽分化時期が遅く、収穫時の花蕾抽出が少ない。
4月上旬頃までは収穫可能と思われる。

5〜7.5℃

左記の夜温条件に
640時間以上遭遇
WN-552
金長3号
竜宮一本
耐寒全州
11℃程度の温度管理で花芽分化がやや遅くなる。
花芽分化時期はタイプ1より早く、花蕾抽出が無くとも
花茎は生長しているので、早期に収穫するのが望ましい。

7.5℃

左記の夜温条件に
640時間以上遭遇
SK5-13
秀逸
花芽分化時期はタイプ1より早く、花蕾抽出が無くとも
花茎は生長しているので、早期に収穫するのが望ましい。

11℃以下
(最適:7.5℃)

左記の夜温条件に
640時間以上遭遇
元蔵
龍翔
5つのタイプのうち、最も容易に花芽分化する。花蕾抽出が
無くとも花茎は生長しているので、できるだけ早く収穫する
のが望ましい。

試験結果からは
判然としない
せなみ
冬扇2号
実際の栽培条件でタイプ2と同時期に花蕾抽出する品種が
該当した。タイプ2〜4と同様、できるだけ早く収穫するのが
望ましい。
 1)グロースキャビネットにより夜温5℃,7.5℃,11℃(いずれも16時間暗黒下)とした試験結果に基づき分類した。
 処理時間外は20℃、供試個体数は各処理とも8個体/品種、反復無し。
 2) 花芽分化率が概ね40%を超えた処理期間を示した。


4.成果の活用面と留意点
産地における品種選択の資料とする。


5.残された問題点とその対応
1)花蕾抽出抑制技術の検討
2)分げつ発生条件の検討