成績概要書(2002年1月作成)
研究課題:催芽種子を用いる水稲の乾田直播栽培技術       
担当部署:北海道農研・生産環境部水田土壌管理研・総合研究部総研1チーム
担当者名 : 粟崎弘利・安田道夫・君和田健二・大下泰生・渡辺治郎・湯川智行
協力分担:なし
予算区分:地域総合、交付金
研究期間:1995〜2001

1. 目 的

 北海道の水稲直播栽培は生育遅延を防ぐため、最適の苗立ち数を確保し、さらに、
生育を早めて好適な生育群落を形成させる必要がある。また、北海道では作期が短いため
早生品種が用いられ、良食味米の中生種は直播に適していない。しかし、催芽播種や
芽出し種子を用いた直播栽培は、初期生育や出穂期の促進に有効な技術としてこれまで
取り組みが行われてきた。そこで、催芽種子の生育特性を検討し、安全期間内に出穂を
可能にするため栽培地の出穂晩限と播種晩限期を明らかにし、その早期化のための
催芽と播種期、1葉期を推定するとともに、催芽・芽出し播種に適した播種機の開発を試みる。

2. 方 法

1)供試品種:「ゆきまる」(早生中)、「あきほ」、「ほしのゆめ」(中生早)

2)試験場所: 札幌市、江別市、美唄市、月形町、妹背牛町、当麻町、旭川市

3)催芽処理: 催芽0.5〜1.0㎜に要する有効積算温度は45〜50℃となる。機械播種で用いた種子は
30℃の温水で36時間加温(芽長1.2±0.9㎜)し、24時間陰干し後播種した。

4)気象平年、出穂晩限:栽培地のアメダス 1989〜1998年の10ヶ年平均値、出穂晩限は出穂期以降
40日間の平均気温の積算が750℃となる日として設定(作付基準の地帯区分参考)。

5)播種機の開発: 浅耕逆転ロータリに施肥播種装置を装着した播種機を試作し、芽長0.2〜3.8㎜の
催芽・芽出し種子を用いて、損傷率、苗立ち率、作業性能等を調査した。

3. 結果の概要

1)乾田直播では、芽長と有効温度との間に、①芽長(㎜)=0.001996X2-0.0781X(Xは有効積算温度)、
②有効温度(Et)=46.08×(T-11.5)/T(Tは定温)の関係があり、有効積算温度は有効温度(Et)と時間の
積の合計値で求められる。出穂期算出の起点になる「1葉期」までに必要な有効積算温度は
186±5.7℃(発芽始〜1葉期、品種平均)であった(表1)。

2)催芽種子は平均芽長0.5〜1.0㎜のものである。催芽種子の播種期は、目標の出穂期から逆算して
日平均気温で品種別の幼穂形成期を、幼穂形成期から日最高気温で1葉期を求める。さらに、
1葉期までに獲得できる圃場有効温度と、芽出しに要する有効温度の合計が186℃に達するようにする(表1)。

3)催芽種子を用いると、1葉期は吸水籾より4日程度促進される(図1)。

4)播種機は催芽種子を横溝ロールで繰り出す方式の播種装置を使用した。播種時の損傷割合は
幼芽が長くなるにしたがって増加し、芽長が0.5〜1㎜以下であれば損傷割合はほぼ10%以下で、
苗立ち率は40%程度であった。実用的には芽長1㎜以下の催芽種子を用いる必要がある(図2)。

5)栽培地の播種晩限と、安全期出穂に必要な催芽播種、1葉期を算出した。美唄市で安全期出穂(8月5日)
までに出穂させるためには、1.0㎜催芽種子で「あきほ」は5月12日、「ほしのゆめ」は4月23日播種が必要である。
また、当麻町で安全期出穂(8月1日)のためには、「ゆきまる」は1.0㎜催芽種子で4月24日播種、
播種晩限(8月5日)のためには0.5㎜催芽種子で5月13日播種になる(表2)。

6)催芽播種は、慣行の吸水籾(浸漬積算水温70℃)乾田播種の推定出穂期に比べて、芽長0.5〜1㎜の
催芽種子では平均して2.3日早く、芽長2㎜の芽出し種子では平均3日早まった(表3)。

表1 1葉期に必要な有効積算温度と1葉期〜出穂期までの生育温度
品  種 発芽始
〜1葉
有効積算温度
1葉期〜
幼穂形成期
最高気温積算
幼穂形成期
〜出穂期
平均気温積算
ゆきまる 早生中 184℃ 961±40℃ 503±35℃
あきほ  中生早 188℃ 948±55℃ 519±40℃
ほしのゆめ 中生早 189℃ 977±41℃ 570±26℃


図1 芽出し播種水稲の有効積算温度と1葉期の関係(播種期:5/1)



図2 播種機の繰り出しによる種子の損傷


表2 直播栽培地域の出穂晩限期と安全期間出穂に必要な催芽・芽出し播種
直播栽
培地域
(乾田播種)
品種名 晩限期出穂稲の播種晩限 安全期出穂稲の播種期
出穂
晩限期
(月日)
1葉期

(月日)
播種
晩限
(月日)
播種
芽長
(㎜)
出穂期

(月日)
1葉期

(月日)
播種期

(月日)
播種
芽長
(㎜)
美唄 あきほ 8.10 6.03 (5.20) 0.5 8.05 5.28 (5.12) 1.0
ほしのゆめ 8.10 5. 3 (5.16) 0.5 8.05 5.23 (4.23) 1.0
月形

ゆきまる

8.09 5.29 (5.08) 0.5 8.07 5.26 (4.20) (2)
妹背牛
旭川
ゆきまる 8.09 5.31 (5.17) 0.5 8.04 5.25 (4.30) 1.0
ゆきまる 8.08 6.02 (5.20) 0.5 8.03 5.27 (5.11) 1.0

ほしのゆめ

8.08 5.28 (5.14) 0.5 8.03 5.22 (4.24) 1.0

当麻

ゆきまる

8.05 5.28 (5.13) 0.5 8.01 5.22 (4.24) 1.0

江別

ゆきまる

8.08 5.26 (4.24)

1.0

8.06 5.23 (4.25) (6)

表3 催芽・芽出し(芽長0.5〜2㎜)播種水稲の生育・収量
品種
年次
栽培地域 土壌型 芽長

(㎜)
播種期

(月日)
苗立ち率
(%)
出穂期

(月日)
吸水籾
の出穂期予測
成熟期

(月日)
玄米重
1.9㎜≦
(㎏/10a)
穂数

(本/㎡)
白米
蛋白
(%)
ゆきまる
2000年
当麻 褐色低地土 1.0 5.03 62.8 7.28 (7.31) 9.11 454 686 6.8
妹背牛 グライ低地 1.0 5.08 67.9 7.31 (8.04) 9.13 564 738 8.7
美唄 高位泥炭土 2.0 5.01 53.9 7.26 (7.31) 9.06 629 666 8.0
ゆきまる
2001年
当麻 褐色低地土 1.0 5.02 63.2 7.31 (8.03) 9.24 707 802 7.4
妹背牛 グライ低地 1.0 5.05 60.3 8.06 (8.09) 9.28 626 794 8.3
美唄 高位泥炭土 2.0 5.09 64.1 7.30 (8.07) 9.16 624 678 8.2
あきほ
2001年
美唄 高位泥炭土 1.0 4.29 79.5 8.03 (8.04) 9.21 586 995 7.7
低位泥炭土 2.0 5.09 75.8 7.30 (8.06) 9.16 615 787 8.4
ほしのゆめ
2000年
旭川 褐色低地土 0.5 5.03 48.3 8.01 (8.02) 9.14 552 659 7.3
月形 高位泥炭土 1.0 5.07 55.3 8.02 (8.07) 9.17 540 757 7.5
美唄 細粒グライ 1.0 5.01 56.8 8.01 (8.03) 9.14 604 671 7.8
ほしのゆめ
2001年
旭川 褐色低地土 0.5 4.30 59.2 8.07 (8.09) 9.27 587 852 7.2
細粒グライ 0.5 4.30 50.8 8.08 (8.09) 9.29 537 765 7.0
美唄 高位泥炭土 2.0 5.09 56.4 7.30 (8.10) 9.16 505 700 8.5
  カ:酸素発生剤(カルパー16)を粉衣した種子

4. 成果の活用面と留意点

1)催芽0.5〜1.0㎜種子による乾田直播栽培は、安全期間内に出穂する品種を用いて、道央以南の初期生育の良い
稲作安定地域に適用する。

2)催芽種子は酸素発生剤の粉衣を基本とし、本播種機を用いる場合は苗立ち率の低下を考慮した播種量とする。

3)コーティング種子を用いない場合は、浮き苗を抑制するために、播種時に砕土性を高め、覆土を行う必要がある。


5. 残された問題点とその対応

1)催芽・芽出し種子が損傷しない繰出機構の開発