成績概要書(2003年1月作成)
 課題分類:
 研究課題:平成14年度の発生にかんがみ注意すべき病害虫(植物防疫事業)
 担当部署:北海道病害虫防除所、中央農試クリーン農業部病虫科、総合防除科
        上川農試研究部病虫科、道南農試研究部病虫科、十勝農試生産研究部病虫科
        北見農試生産研究部病虫科、花・野菜技術センター研究部病虫科、農業改良課
 担当者氏名:
 協力分担:全道56地区農業改良普及センター
 予算区分:補助(農林水産省)、道費
 研究期間:2002年度(平成14年度)

1.目的
 本年実施した調査および試験研究結果から、特に留意を要する病害虫について注意を喚起する。

2.方法
 1)農作物有害動植物発生予察事業
 2)突発および新発生病害虫診断試験および調査
 3)各種の試験および調査

3.成果の概要
 1)平成14年にやや多〜多発した病害虫
  (1)大   豆:べと病
  (2)ばれいしょ:粉状そうか病
  (3)り ん ご:腐らん病、ネズミ類
  (4)たまねぎ:白斑葉枯病、軟腐病、乾腐病、タマネギバエ、ネギアザミウマ
  (5)ね   ぎ:さび病、ネギアザミウマ
  (6)だいこん:軟腐病、キスジトビハムシ
  (7)はくさい:黒斑病
  (8)キャベツ:根こぶ病

2)平成15年度に特に注意を要する病害虫
  (1)小麦の赤かび病
  (2)小麦うどんこ病のストロビルリン系薬剤耐性菌の出現
  (3)オキソリニック酸水和剤に対する各作物の軟腐病菌の感受性低下
  (4)春期高温年における各種害虫の早・多発

3)新たに発生を認めた病害虫
  (1)水稲のアカスジカスミカメ(新発生)Stenotus rubrovittatus (Matsumura)
  (2)小豆のピシウム苗立枯病(新称、病原の追加)Pythium spinosum Sawada,
     P. myriotylum Drechsler, P. mamillatum Maurs
  (3)ほうれんそうのべと病(新レース)Peronospora effusa (Greville) Cesati
  (4)ねぎ、にらのネギアブラムシ(新発生)Neotoxoptera formosana (Takahashi)
  (5)菜豆のケブカチチュウワタムシ(新発生)Smynthurodes betae Westwood
  (6)ふきのキベリトゲハムシ(新寄主) Dactylispa masonii Gestro
  (7)はぼたんの黒腐病(新発生)Xanthomonas campestris(Pammel)Dowson
  (8)ひまわりのクロゲハナアザミウマ(新寄主)Thrips nigropilosus (Uzel)
  (9)しいたけのイタヤムラサキトビムシ(新寄主)Hypogastrura(H.)itaya Kinoshita

4.成果の活用面と留意点
ここに記載した病害虫について、特に今後の発生動向に注意する。

5.残された問題とその対応
1)各種病害虫の要防除水準の設定
2)簡易な調査方法とモニタリング手法の改善
3)発生変動要因の解明と発生予察法の改善
4)病害虫発生情報の収集および伝達の迅速化