【指導奨励上参考に資すべき事項】

苦土に関する試験成績Ⅰ

上川支場

 

 上川管内中央部、畑作地帯に発生する麦類の黄化枯死現象に対しその原因は、土壌の酸性と苦土吸収不能の結果に依るに非ずや、その疑問があるので、この点を究明し対策を樹立せんとしてポット試験並びに現地試験を施行したその成績は次の通りである。

1. 試験施行年次   昭和28年
2. 試験方法
 イ ポット試験
  (イ) 供試土壌   比布村、東神楽村
  (ロ) 供試作物   燕麦(ビクトリー1号)
  (ハ) 試験区別
   ① 3要素区
   ② 3要素、炭酸石灰10g併用区
   ③ 3要素消石灰7g併用区
   ④ 3要素区(林産は熔成燐肥6g)
   ⑤ 3要素、酸化苦土1g併用区
   ⑥ 3要素、硫酸苦土5g併用区
 ロ 現地試験
  (イ) 試験施行箇所   神楽村千代ヶ岡第1区
                 東神楽村稲荷第4区
  (ロ) 供試作物    燕麦
  (ハ) 1区面積及び区制   3坪1区制
  (ニ) 施肥       3要素区は反当、硫安5貫、過石7貫、硫加2貫、その他は試験区別に記載の通り
  (ホ) 試験区別
   ① 3要素区
   ② 3要素堆肥反当400貫併用区
   ③ 3要素酸化苦土反当1貫併用区
   ④ 3要素硫酸苦土反当25貫併用区
   ⑤ 3要素(燐酸は熔成燐肥反当5貫)
   ⑥ 3要素炭酸石灰反当100貫併用区

3. 試験結果
 黄化現象は本葉3~4葉の稚苗期より発現し、その状況は黄色地に緑色の斑点が特有の連珠状に分布して存在し、茎葉は軟弱となる。生育遅延し症状甚しき場合は枯凋して出穂不能となり、軽微なる場合も生育後半に於いて、特有の徴候は殆ど消失すると難も生育不良で、出穂成熟が遅延し、減収が甚しい。
 かかる特有の徴候より判断して苦土欠乏と思料し得るものの如く、ポット試験の結果では、苦土施用区、消石灰施用区は黄化現象が3要素区に比べ軽微であり、3要素区、炭酸石灰区は生育特に不振で熔成燐肥区は、黄化現象が発現せず、生育順調であった。 
 現地試験の結果では、溶成燐肥区は黄化現象を認めず良好で、苦土、石灰、堆肥の効果も認められるが、多少の黄化現象が発現し、出穂、成熟も遅延の傾向を示した。

4. 考察
 以上の結果から苦土による黄化現象の発現地帯には、堆肥の施用、酸性矯正と共に、特に溶成燐肥の施用の効果を認めた。しかしながら熔成燐肥のみの単用は燐酸の初期吸収に稍遅延が認められるため、過燐酸石灰の併用が望ましい。

5. 試験成績
 イ ポット試験成績(昭和28年度)
  (イ) 比布村土壌
区別 播種後
27日目
葉色
播種後40日目 成熟期 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
1ポット当 子実重
割合(%)
草丈
(cm)
茎数 稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
稈重
(g)
子実重
(g)
3要素 黄化 28.5 1.0 1.10
炭酸石灰併用 黄化 36.7 1.0 4.00
消石灰併用 黄緑 46.5 1.8 49.6 12.3 2.5 7.23 8.23 8.40 0.35 10
熔成燐肥 濃緑 55.2 3.0 67.9 15.8 3.7 7.18 8.16 12.25 3.35 100
酸化苦土併用 緑葉先褐 54.8 2.8 67.0 16.1 3.5 7.20 8.16 9.60 3.05 91
硫酸苦土併用 43.8 1.8 45.5 11.0 3.0 7.23 8.19 6.45 0.80 24
  備考  生育調査の数字は1個体当たり

  (ロ) 東神楽村土壌
区別 播種後
26日目
葉色
播種後40日目 成熟期 出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
1ポット当 子実重
割合(%)
草丈
(cm)
茎数 稈長
(cm)
穂長
(cm)
穂数
(本)
稈重
(g)
子実重
(g)
3要素 黄化 28.9 1.0 1.30
炭酸石灰併用 黄緑 43.2 1.0 3.25
消石灰併用 45.6 2.3 52.6 11.8 3.5 7.29 8.26 6.25 0.75 65
熔成燐肥 濃緑 49.6 2.0 63.4 16.3 2.4 7.25 8.23 6.00 1.15 100
酸化苦土併用 49.0 2.1 61.2 6.8 3.2 7.29 8.26 6.00 0.35 30
硫酸苦土併用 51.2 1.6 52.2 14.4 2.7 7.27 8.26 5.00 0.65 56
  備考  生育調査の数字は1個体当たり

 ロ 現地試験成績(昭和28年度)
  (イ) 神楽村千代ヶ岡第1区
区別 播種後40日目 黄化現象 反当収量 収量
割合(%)
草丈
(cm)
茎数 茎稈重量
(貫)
子実重量
(貫)
3要素 13 24 51.0 34.3 100
炭酸石灰併用 18 26 66.0 40.0 117
消石灰併用 23 27 62.0 33.0 96
熔成燐肥 22 30 55.0 40.0 117
酸化苦土併用 23 26 46.0 50.0 146
硫酸苦土併用 17 28 56.0 52.0 152

  (ロ) 東神楽村稲荷第4区
区別 播種後49日目 成熟期 枯死率
(%)
出穂期
(月日)
成熟期
(月日)
1ポット当 収量
割合(%)
黄化 草丈
(cm)
茎数
(本)
草丈
(cm)
茎数 茎稈重
(貫)
子実重
(貫)
3要素 甚多 11.6 31 81.8 22 40 8.13 9.5 26.6 12.8 100
炭酸石灰併用 19.7 36 115.3 34 0 8.3 8.20 60.0 57.0 445
消石灰併用 27.4 47 119.9 26 0 7.26 8.13 54.6 51.6 403
熔成燐肥 稍多 20.8 61 117.3 27 0 7.27 8.15 55.2 53.4 417
酸化苦土併用 32.9 59 119.0 29 0 7.25 8.11 59.4 59.2 462
硫酸苦土併用 稍多 19.9 53 115.0 35 0 7.29 8.24 67.2 59.4 464
  備考  茎数は1尺間