【指導奨励上参考に資すべき事項】

苦土に関する試験成績 Ⅱ

十勝支場

 

1. 試験目的
  十勝火山灰地帯に対し苦土の施用効果を究明し、施肥合理化の資に供せんとする。

2. 試験方法
  昭和28年度十勝管内火山灰土壌について苦土の施用効果を試みるため、新得町福山、清水町、上佐幌、川西村上清水、大正村、加賀、
 中札内村中札内、大樹町中島、音更町共栄、豊頃村共進の8地区に現地試験圃を設けて行った。
  供試作物は大豆「十勝長葉」燕麦「ビクトリー1号」を用い、1区5平方メートル2区制となし次の如き試験区別により実施した。
番号 試験区別 摘要
1 原土区  
2 酸化苦土区 MgOで反当1.0貫施用
3 硫酸苦土区  
4 硫酸苦土硫酸マンガン区 MgOで反当1.0貫、Mnで反当0.2貫施用
5 溶成燐肥区 燐酸量で過石と同量施用
6 過燐酸溶成燐肥区 燐酸量で過石と1/2量宛施用

 供通施肥量としては反当窒素0.6貫、燐酸1.4貫、加里0.75貫を施用した。

3. 試験成績の概要
  十勝管内火山灰地帯について、各地に現地委託試験を試み、大要次の如き結果を得た。
 1) 大豆
  試験成績によると苦土の効果は顕著で、最も顕著であったのは中札内村で、以下音更町、大正村、川西村、新得町の順に顕著な効果が
 認められたが、大樹町及び豊頃村は効果が少なかった。
  管内7試験地の平均によると次の如き結果である。
番号 試験区別 1/10陌当収量(kg) 子実収量
割合
総重量 子実収量
1 原土区 269.0 100.8 100
2 酸化苦土区 312.8 121.3 120.3
3 硫酸苦土区 310.5 141.1 139.9
4 硫酸苦土硫酸マンガン区 333.2 151.9 150.6
5 溶成燐肥区 328.2 142.3 141.1
6 過燐酸溶成燐肥区 301.8 138.8 137.6

 この結果によると管内火山灰土壌では苦土の効果は顕著で、更に硫酸マンガンを併用する事により一層効果を増大することが認められ、熔成燐肥の効果も顕著であった。
  2) 燕麦
   試験成績によると苦土の効果顕著であるが、大豆よりもその効果は低かった。苦土施用効果の顕著な所は豊頃村、大正村、中札内村、
  新得町で清水町及び音更町は効果は認められなかった。
  管内7試験地の平均によると次の如き結果である。
番号 試験区別 1/10陌当収量(kg) 子実収量
割合
総重量 子実収量
1 原土区 443.2 175.9 100
2 酸化苦土区 5096 195.0 110.8
3 硫酸苦土区 519.9 225.4 128.1
4 硫酸苦土硫酸マンガン区 558.8 207.1 117.7
5 溶成燐肥区 586.4 204.1 116.0
6 過燐酸溶成燐肥区 534.7 197.5 112.2

  この成績から十勝管内火山灰土壌では苦土施用効果は顕著で殊に大豆の効果は大きかったが、地域により効果に差があり、又作物によって効果の認められない地帯もあった。この結果からこれ等効果の認められた土壌に苦土の施用は必要と思われるが、熔成燐肥を軍用或いは過燐酸石灰と混合施用する場合が合理的な施肥であると推考された。

4. 試験成績
試験地 試験区
番号
1/10陌当収量(kg)
大豆 燕麦
総重量 子実重量 同右割合 総重量 子実収量 同右割合
新得町
福山
1 317.6 133.8 100 593.8 200.6 100
2 323.6 137.2 102.5 617.6 240.0 119.6
3 349.8 157.0 117.3 618.2 239.2 119.2
4 355.8 164.4 122.8 620.2 246.6 122.9
5 328.8 141.2 105.5 627.0 240.2 119.7
6 325.0 140.4 104.9 619.8 218.6 108.9
川西村
北清水
1 316.8 151.6 109
2 416.2 202.4 13.5
3 386.0 191.2 126.1
4 386.2 191.2 126.1
5 344.8 165.0 108.8
6 330.0 172.4 113.7
中札内村
中札内
1 188.0 64.0 100 372.0 168.8 100
2 296.0 106.0 165.6 395.6 181.0 107.2
3 281.2 110.4 172.5 472.4 220.8 130.8
4 301.2 111.6 174.4 435.2 212.4 125.8
5 299.6 114.4 178.7 379.2 185.6 109.9
6 295.2 102.4 160.0 406.8 202.4 119.9
大正村
加賀
1 232.0 83.0 100 322.0 108.0 100
2 241.2 84.8 101.9 324.0 129.6 119.9
3 264.4 98.9 118.8 340.8 136.8 126.6
4 280.4 122.8 147.5 394.4 160.4 148.5
5 338.0 130.8 157.2 353.6 132.4 122.5
6 294.4 106.8 128.3 332.8 125.6 116.2
大樹町
中島
1 311.2 127.8 100 480.0 232.4 100
2 307.4 123.2 96.4 543.6 254.8 109.6
3 352.4 1460 114.2 513.0 268.0 115.3
4 359.8 147.6 115.4 556.8 258.6 111.2
5 318.6 122.0 95.4 525.0 239.0 102.8
6
豊頃村
共進
1 345.0 197.8 100 399.5 174.5 100
2 328.1 193.1 92.6 806.2 258.5 148.1
3 292.5 175.5 88.7 733.3 391.8 224.5
4 354.3 198.6 100.4 918.7 232.4 133.1
5 386.9 214.6 108.4 1269.3 330.0 189.1
6 352.5 224.6 113.5 984.3 305.6 175.1
清水町
下佐幌
1 345.0 138.6 100
2 331.8 125.6 90.6
3 397.4 138.6 100.0
4 391.8 138.6 100.0
5 358.0 114.2 82.3
6 329.8 134.8 97.3
音更町
共栄
1 172.4 64.4 100 540.0 208.4 100
2 273.6 108.4 168.3 539.6 175.2 84.0
3 247.2 108.4 168.3 504.0 182.8 87.7
4 300.0 127.2 197.5 600.0 200.8 96.3
5 280.8 108.4 168.3 592.4 187.2 89.8
6 213.6 86.0 133.5

 

昭和27年に於ける試験成績
A. ポット試験収量成績
  供試土壌     中札内村火山性土
  供試作物     燕麦「ビクトリー1号」
 1ポット当り収量(2区平均)
試験区別 総重
(g)
稈重
(g)
子実重
(g)
同左
割合(%)
根重
(g)
粒数
(粒)
千粒重
(g)
溶成燐肥 21.20 7.85 8.75 203 1.90 282 31.0
硫酸苦土 22.25 8.90 7.80 181 1.05 298 26.1
炭酸苦土 18.70 8.55 7.25 169 0.55 289 25.0
硫酸苦土1%液葉面撒布 16.90 6.85 6.85 159 0.55 294 23.2
硫酸苦土0.5%液葉面撒布 15.15 6.85 5.90 137 0.60 271 21.7
標準区 14.60 7.00 4.30 106 0.70 224 19.1

B. 現地委託試験収量成績
  試験地     中札内村
  作物名     燕麦、大豆、大麦
 区当たり収量(2区平均)
区別 燕麦 大麦 大豆
標準 苦土反当
1.0貫
苦土反当
2.0貫
標準 苦土反当
1.0貫
苦土反当
2.0貫
標準 苦土反当
1.0貫
苦土反当
2.0貫
総重量(匁) 1460
585
1795 1265 945 1485 1050 805 1098 97.6
子実重量(匁)   725 525 365 600 430 271 541 45.1
茎稈重量(匁) 780 980 645 465 775 520 440 43.2 46.8
子実重割合(%) 100 124 90 100 164 118 100 21.0 16.6