【普及奨励すべき事項】

菜豆 「白金時(十支第8368号)について

北海道立農業試験場十勝支場

 

Ⅰ 来歴
 本種の来歴は明らかでないが、十勝地方における栽培は極めて古く、昭和6年に十勝支場では白金時(十支第3017号)を入れ特性調査を行っているが、それはその特性からみて昭和29年に十勝支場に入った十支第8368号(矮性硬莢)の白金時と同種のものである。
 近時煮豆あるいは製菓原料として白金時の需要が多くなっており、俗に白金時と称して栽培されているものに矮性硬莢種のほか、半蔓性硬莢種あるいは、矮性軟莢種などあって、白金時の品質を不同ならしめおるため需要面で品質の統一が強く要望されている。そこでこれらのものについて昭和30年以降系統生産力検定試験を行った。結果は白金時(十支第8368号)が収量品質ともにすぐれていた。さらに昭和32年には十勝管内より広く白金時類の地方栽培種を蒐集し、集まった104点について比較試験を行ったが、比較区として用いた白金時(十支第8368号)とほぼ同等とみられるものが2点あったほかはいずれもも劣り、また問題となる白色にすいてもすべてに飴色の網斑があり純白のものは1点もなかった。
 以上の結果を品種選抜試験の成績と総合して、芽室町より導入せる白金時を優良と認め、白金時の品質統一化のためこれを奨励することになったのである。

Ⅱ 特性概要
 (1) 一般性状  
  葉、莢、草姿等の特性はほぼ「紅金時」に類似し、硬莢で花は白色を呈する。
 (2) 開花始及び成熟期
  開花始及び成熟期ともに「紅金時」とほとんど同じである。
 (3) 子実
  形状はやや長い楕円形を呈し、大きさは「紅金時」とほぼ同大、粒色は白色であるがやや飴色を帯びた網状の斑紋が子実の全面に拡がっている。
 (4) 収量
  「紅金時」とほとんど同程度の収量を示す。
 (5) 耐害性
  菜豆炭疽病の被害すくなく、菜豆角斑病にも比較的抵抗性を有する。また、白色種なるため成熟期から収穫乾燥中に雨湿の害を蒙りやすい。
 (6) 品質及び用途
  子実はやや粘質で品質良く、煮豆及び製菓原料あるいは製餡用等に多く用いられ特に最近大福と混合してキントンとしても用いられる。

Ⅲ 栽培上の注意
 栽培に当たっては熟期の点から「紅金時」の栽培可能な地方には栽培できるが、特に十勝地方の適品種として奨励する。

Ⅳ 成績
 1. 十勝支場成績(昭和30年~32年3ヵ年平均)
  (イ) 生育調査
品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
生育
日数(日)
倒伏
多少
病害多少 草丈
(cm)
分枝数
(本)
着莢数
(個)
炭疽 角斑
紅金時 7.17 9.15 114 48.6 6.4 16.2
大正金時 7.16 9.4 103 41.0 5.2 13.6
白金時 7.17 9.14 113 46.0 6.0 16.7
白金時系(半蔓) 7.18 9.9 108 稍多 94.5 5.5 16.1
常富長鶉 7.15 9.8 107 47.3 5.7 13.4
大手亡 7.21 9.21 120 135.7 4.6 16.9

  (ロ) 収量調査
品種名 1/10陌当り(kg) 1立重量
(g)
千粒重量
(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重量 茎稈重量 子実重量 同百分比(%)
紅金時 352.5 142.2 175.4 100 805 461.1 6.2 2
大正金時 340.4 135.2 192.6 110 770 625.6 8.0 2
白金時 357.2 156.1 184.5 105 809 458.3 8.4 2
白金時系(半蔓) 355.4 143.9 195.2 111 815 447.4 13.4 3上
常富長鶉 389.5 167.0 186.9 107 716 617.9 13.4 3
大手亡 369.9 179.8 170.4 97 828 280.6 10.4 3上

  (ハ) 耕種梗概
年次 前作物 播種期
(月日)
1/10陌当施肥量 畦巾
(cm)
株間
(cm)
一株本数 中耕 除草
硫安(kg) 過石(kg) 硫加(kg)
昭和30年 玉蜀黍 5.24 7.5 25.0 8.4 50 25 (3粒播)2本立 2回 2回
31 燕麦 5.23 7.5 25.0 8.4 50 25 3 4
32 5.25 7.5 25.0 8.4 50 25 3 3

 2. その他の試験機関に於ける成績(昭和32年)
場所 品種名 開花始
(月日)
成熟期
(月日)
草丈
(cm)
着莢数
(個)
1/10陌当り(kg) 1立
重量(g)
千粒
重量(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重量 子実重量 同百分比(%)
北見支場 紅金時 7.17 9.21 49.0 17.0 394.2 235.0 100 834 515.3 1.1
大正金時 7.16 9.7 38.0 14.0 401.7 207.1 88 792 686.7 4.3 中・下
白金時 7.17 9.22 40.0 17.0 405.0 222.4 95 840 525.7 2.0 中・上
白金時系(半蔓) 7.17 9.19 62.0 15.0 415.0 233.4 99 842 520.0 3.5
常富長鶉 7.15 9.24 39.0 13.0 440.0 195.0 83 734 644.3 1.5 中・下
大手亡 7.18 9.21 113.0 24.0 422.9 260.0 111 836 310.0 4.3
滝川
原々種農場
紅金時 7.10 9.14 34.8 17.6 414.8 207.3 100 820 506.7 1.6 5
大正金時 7.9 9.9 28.9 12.3 329.1 154.5 75 767 657.8 2.6 4
白金時 7.10 9.10 34.0 19.9 411.6 215.5 104 828 491.8 3.2 3
白金時系(半蔓) 7.9 8.30 49.8 19.9 395.6 217.5 105 825 483.8 4.5 6
常富長鶉 7.8 8.23 26.5 16.2 354.2 176.0 85 726 649.3 6.1 2
大手亡 7.14 9.7 63.0 21.3 410.1 192.1 93 834 303.0 4.5 5

 3. 委託試験成績
場所 年次 品種名 成熟期
(月日)
1/10陌当り(kg) 一升
重量(匁)
千粒
重量(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重量 子実重量 同比率(%)
鹿追村 昭和
32年
紅金時 10.5 290.1 148.8 100 390 517.0 5.3 1下
大正金時 9.17 282.6 167.4 113 365 684.0 6.2 2
白金時 10.7 282.6 141.3 95 388 518.0 17.8 3
白金時系(半蔓) 10.3 310.5 159.9 108 390 484.5 26.4 4
常富長鶉 9.20 236.4 104.1 70 345 601.5 15.4 2下
大手亡 10.6 342.1 202.7 136 397 300.0 6.7 2上
芽室町 昭和
32年
紅金時 9.14 292.7 176.3 100 385 485.0 7.3 1
大正金時 9.14 333.5 206.5 117 378 600.5 18.2 2
白金時 9.15 324.4 179.9 102 381 444.3 6.8 2
白金時系(半蔓) 9.15 327.8 177.0 100 374 413.8 11.7 2下
常富長鶉 9.14 211.0 120.9 69 313 621.5 7.8 2下
大手亡 9.27 324.4 184.9 105 377 271.0 11.7 2
芽室町 昭和
32年
紅金時 9.13 241.7 137.6 100 440 495.0 7.7 2
大正金時 9.8 187.8 111.6 81 400 654.5 9.9 2下
白金時 9.12 241.7 130.2 95 430 480.0 7.4 3上
白金時系(半蔓) 9.12 271.5 141.3 103 440 442.0 21.5 3下
常富長鶉 9.23 271.5 141.3 103 400 608.0 8.9 2
大手亡 9.28 306.8 165.5 120 400 284.0 7.5 2
豊頃村 昭和
32年
紅金時 9.20 308.2 149.4 100 350 - - -
大正金時 9.21 400.8 179.6 120 355 - - -
白金時 9.23 383.8 174.9 117 370 - - -
白金時系(半蔓) 9.22 296.9 132.4 89 365 - - -
常富長鶉 9.28 266.6 126.7 85 325 - - -
大手亡 10.5 352.6 172.1 115 375 - - -
昭和
32年
紅金時 9.15 286.0 166.9 100 400 482.7 11.2 2
大正金時 9.12 292.5 180.0 108 375 699.5 20.5 3
白金時 9.18 285.1 150.0 90 408 497.5 29.4 3
白金時系(半蔓) 9.18 283.2 149.1 89 408 448.5 32.6 3
常富長鶉 9.15 245.7 95.6 57 393 571.5 36.4 3
大手亡 9.20 331.9 182.6 110 412 281.5 28.3 2下
更別村 昭和
32年
紅金時 9.18 121.6 78.1 100 - 504.0 4.5 3
大正金時 9.20 125.0 80.4 103 - 702.0 12.3 3下
白金時 9.24 117.2 70.3 90 - 497.5 27.1 4
白金時系(半蔓) 9.25 138.4 79.2 101 - 415.0 23.2 4
常富長鶉 9.25 88.1 38.0 49 - 549.0 17.5 3
大手亡 10.5 142.9 74.8 96 - 283.0 22.0 3
富良野町 昭和
32年
紅金時 8.27 386.6 195.2 100 370 525.5 4.1 1
大正金時 8.25 385.6 184.1 94 358 672.0 8.7 2上
白金時 8.27 487.1 201.5 103 383 540.0 11.4 2
白金時系(半蔓) 8.26 439.5 219.0 112 378 489.0 9.8 2上
常富長鶉 8.25 38.8 182.0 93 345 632.5 4.4 3
大手亡 8.30 472.9 237.0 121 373 308.5 8.1 3
栗山町 昭和
32年
紅金時 9.6 487.2 269.3 100 376 506.5 6.7 1
大正金時 8.29 539.3 284.2 106 347 655.5 10.8 2下
白金時 99 530.0 276.7 103 381 494.0 19.0 3
白金時系(半蔓) 9.7 539.3 297.2 110 382 475.5 33.3 4
常富長鶉 9.1 533.7 238.2 89 336 639.5 10.1 2
大手亡 9.13 598.8 332.9 124 374 299.0 17.6 3下
沼田町 昭和
32年
紅金時 9.15 364.8 190.4 100 408 460.0 9.0 2下
大正金時 9.6 283.6 136.0 71 380 654.0 3.5 2下
白金時 9.23 400.8 225.3 118 415 480.0 6.5 2
白金時系(半蔓) 9.5 404.6 211.6 111 411 487.5 1.0 2
常富長鶉 9.6 370.3 173.2 91 362 596.5 6.0 2下
大手亡 9.12 376.5 215.7 113 410 285.0 8.5 3
  以上の委託試験結果をまとめると次のようになる。

  十勝支庁管内6ヵ所平均
品種名 1/10陌当り(kg)
比率(%)
一升
重量(匁)
千粒
重量(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重量 子実重量
紅金時 256.7 142.9 100 393 496.7 7.2 2上
大正金時 270.4 154.3 108 375 668.1 13.5 2下
白金時 272.4 141.1 99 375 487.5 17.7 3
白金時系(半蔓) 271.4 139.8 98 395 440.8 23.1 3下
常富長鶉 219.9 104.4 73 355 590.3 17.2 2下
大手亡 300.1 163.8 115 400 283.9 15.2 2下

  全9ヵ所平均品
品種名 1/10陌当り(kg)
比率(%)
一升
重量(匁)
千粒
重量(g)
屑豆
歩合(%)
品質
総重量 子実重量
紅金時 308.8 168.0 100 390 497.0 7.0 2上
大正金時 313.4 170.0 101 370 665.3 11.9 2
白金時 339.2 172.2 103 382 493.9 15.8 2下
白金時系(半蔓) 334.6 174.1 104 393 457.0 19.9 3
常富長鶉 289.3 135.6 81 352 602.5 13.3 2下
大手亡 361.0 196.5 117 395 289.0 13.8 3上

 このように収量においては白金時及び白金時系(半蔓)の両種に差はないが、千粒重において白金時が約1割前後重く、屑豆歩合、品質等の諸点からみて、本種がまさる。