タマネギ「北見交17号」の育成
【 要約 】 タマネギ「北見交17号」は、球肥大性が良好で、規格内率、規格内収量が高く、球の外観品質、貯蔵性も良好である。また、球が軟質で辛味が少なく、加熱調理後の食味の評価が高い。このため、業務用品種及び青果用品種としての利用が可能である。
北海道立北見農業試験場 研究部 園芸科連絡先 0157-47-2146
部会名作物部会専門育種対象 根菜類分類普及

【 背景・ねらい 】
 食生活様式の変化・多様化により、タマネギも外食や加工食品用途での需要が増加している。これらの外食や加工食品用途に適した業務用品種の育成を目的とした。

【 成果の内容・特徴 】
 本系統は、北海道立北見農業試験場とホクレン農業協同組合連合会との共同研究により育成された。ホクレン農業総合研究所が導入した球が軟質の細胞質雄性不稔系統「AOPFA」を種子親とし、北見農試育成で球肥大性に優れた組合せ能力を有する「KMS7320−12M」を花粉親として育成された単交配一代雑種である。平成元年以降、育成地における生産力検定、加工適性検定及び北海道内各地における適応性検定を実施してきた。
 主な特性を要約すると次のとおりである。

  1. 倒伏期は「北もみじ」より遅く「ツキヒカリ」よりやや早い。
  2. 乾腐病抵抗性は、抵抗性強の「ツキヒカリ」より弱く、抵抗性中の「レオ」、「ひぐま」と同程度である。
  3. 平均一球重は「ツキヒカリ」より大きく、球肥大性の良好な「北もみじ86」と同程度である。規格内率は球形の揃いの良好な「北もみじ」と同程度で「ツキヒカリ」より高い。規格内収量は「ツキヒカリ」「北もみじ」より高く、「北もみじ86」よりやや高い。
  4. 皮むけの難易及び皮色の濃さは「ツキヒカリ」と同程度で「北もみじ」より優る。形状の揃いは「北もみじ」と同程度で「ツキヒカリ」より優る。
  5. 肉質は「北もみじ」より軟らかく、「月輪」より硬い。固形分含量と全糖含量は、「北もみじ」と同程度で、「月輪」より高い。辛味成分の指標であるピルビン酸含量は「北もみじ」より低く、「月輪」より高い。
  6. 生のサラダ(スライス)においては、「北もみじ」並の食味評価で「月輪」よりやや劣る。しかし、加熱調理後は甘味の発現が良好で苦味が少なく肉質も軟らかく、ソテーなどの食味は「北もみじ」、「月輪」より優れる。
  7. 貯蔵後健全率は「ツキヒカリ」とほぼ同程度で、良好な貯蔵性を示す。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 用途は業務及び青果用途に適する。
  2. 栽培適地は全道のタマネギ栽培地帯。
  3. 乾腐病多発圃場での栽培は避ける。
  4. 軟腐病やボトリチス等による腐敗球の発生に対する適切な防除の実施に留意する。

【 具体的データ 】


  表1 主要特性の比較
------------------------------------------------------------------------------
      品種・    倒伏 乾腐病 平均  規格内 規格内 同左  貯蔵後
 比較対象  系統名     期   率  一球重  率   収量  比  健全率
             (月日)  (%)  (g)   (%)  (kg/a) (%)   (%)
------------------------------------------------------------------------------
ツキヒカリ 北見交17号   8.14  2.4  237   90   605  116   67
(標準品種) ツキヒカリ   8.15  1.3  213   85   521  100   69
      (n)     (31)  (31)  (31)  (31)  (31)     (20)
------------------------------------------------------------------------------
北もみじ   北見交17号   8.14  2.4  237   90   605  113   67
(対照品種) 北もみじ     8.10  0.8  201   90   534  100   58
      (n)     (31)  (31)  (31)  (31)  (31)     (20)
------------------------------------------------------------------------------
北もみじ86 北見交17号   8.14  2.6  238   90   607  108   68
(参考品種) 北もみじ86   8.17  1.1  239   80   561  100   77
      (n)     (29)  (29)  (29)  (29)  (29)     (11)
------------------------------------------------------------------------------
注)平元〜5年、北見農試、ホクレン農総研、中央農試、北見市、留辺蕊町、富良野市
  岩見沢市、札幌市における対応する総平均値での比較、n=データ数

  表2 球の内部特性
------------------------------------------------------------------------------
 品種・    固形分    糖含量(%)   辛味成分  硬度
 系統名    含 量           ピルビン酸  (kg)
         (%)  還元糖  全糖  (μmoles/g)
------------------------------------------------------------------------------
 北見交17号  10.46   4.19   6.40   7.14    5.5
 北もみじ      10.93   4.18   6.44   8.39    5.9
 月輪          8.09   4.53   5.65   5.49    4.6
------------------------------------------------------------------------------
注)平成2〜5年の4カ年平均値、硬度は平2〜4年の3カ年平均値、ホクレン農総研
  表3 ソテーの官能評価
----------------------------------------------------------------------------------
 ソテー  品種・   甘  味  まろやかさ  苦 味   香 り   繊維性  総合評価
 加工度  系統名    平2 平4 平2 平4 平2 平4 平2 平4 平2 平4 平2 平4
----------------------------------------------------------------------------------
  低   北見交17号 3.3 4.3 2.3 3.0 3.0 4.0 2.3 3.3 2.3 1.7 2.6 3.0
  製品歩  北もみじ   2.7 3.3 1.7 2.3 2.3 2.3 2.3 3.3 1.7 1.7 2.1 2.3
  留70%  月輪      2.7 4.0 1.7 3.0 2.0 2.3 2.3 3.3 3.0 2.0 2.3 2.7
----------------------------------------------------------------------------------
  高   北見交17号 4.3 4.0 4.0 3.3 4.0 3.0 3.0 3.0 4.0 3.7 3.9 3.7
  製品歩  北もみじ   3.7 2.3 3.0 2.3 3.0 1.7 2.7 3.0 2.7 3.0 3.0 2.0
  留30%  月輪      3.3 3.3 3.3 3.0 2.3 3.3 2.3 3.3 3.3 3.7 2.9 3.3
----------------------------------------------------------------------------------
     評価基準 1  弱い    薄い   強い   弱い   硬い   劣る
     (絶対評価) ↓  ↓    ↓    ↓    ↓    ↓    ↓
          5  強い    濃い   弱い   強い   柔い   良好
----------------------------------------------------------------------------------
注)平成2、4年、ホクレン農総研、パネラーは料理研究家3名

【 その他 】

研究課題名:タマネギ「北見交17号」に関する試験
予算区分 :共同研究
研究期間 :平成 5年度(昭和48年〜平成 5年)
研究担当者:北見農試   ;宮浦邦晃、山木貞一、越智弘明、品田裕二、中野雅章
              志賀義彦、入谷正樹、田中静幸
      ホクレン農総研;森尚久、長谷川久記、佐藤政雄、後藤政宣、高井義之
発表論文等:なし

        「平成6年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.31