交雑種(BD種)子牛の代用乳による人工哺育技術
【 要約 】 交雑種子牛の代用乳給与による人工哺育は、 1日1頭当たり500g(液状量で 3?)を 2回に分けて定量給与し、56日齢を目途に離乳する方法が優れている。
北海道立新得畜産試験場・家畜部・肉牛飼養科・肉牛育種科 連絡先 01566-4-5321
部会名 畜産・草地 専門 飼育管理 対象 家畜類 分類 指導

【 背景・ねらい 】
 乳用雄子牛の代用乳給与による人工哺育法は確立されて広く普及している。しかし、生時体重の小さい交雑種(BD種:黒毛和種雄牛×ホルスタイン雌牛)子牛では下痢の発生や発育停滞など、そのまま適用するには問題が多い。そこで、交雑種子牛の効率的でかつ省力的な人工哺育法として、1日 2回哺乳における代用乳の給与法について検討した。

【 成果の内容・特徴 】
試験1.代用乳給与量の検討
 BD種子牛の代用乳給与量について、生後 8日目から離乳時(人工乳700g/日を 3日間連続で摂取した時点)まで、代用乳を 1日500g(液状量で 3?)を2回に分けて給与する方法、1日660g(液状量で 4?)給与する方法および820g(液状量で 5?)給与する方法について検討し、次の結果を得た(表1〜表3)。

  1. 人工乳の平均摂取開始日齢は 3?給与が最も早かった。また 3?給与が21日齢までに全頭摂取を開始したのに対し、4?および 5?給与は摂取開始時期が遅れる個体が増加した。
  2. 平均離乳日齢は、3?給与が 4?および 5?給与に比べ早まった。また、3?給与は49日齢までに全頭が離乳できたのに対し、4?および 5?給与は離乳時期が遅れる個体が増加した。
  3. 哺育期間の平均日増体量は哺乳量の多いものほど高かった。3?給与の離乳時体重は55.1kgであり 60kgを越えなかった。
  4. 下痢は哺乳量が多くなると増加する傾向があった。
  5. これらを総合的に判断して、代用乳は 1日当たり500g(液状量で 3?)を 2回に分けて給与する人工哺育方法が適当と考えられた。
試験2.哺育後期の代用乳増給効果の検討
 試験1の 3?給与では離乳後の発育に若干問題が残されたことから、離乳時体重を60kg以上にする方がより安全であると考えた。そこで、代用乳1日500g(液状量で 3?)を定量給与する方法と28日齢まで定量給与し、その後1日660g(液状量で 4?)に増量給与する方法とを比較検討した。また、哺乳期間を試験1の3?給与の場合より10日程度延長した。結果は次のとおりであった(表4)。
  1. 定量給与と増量給与を比較すると、人工乳の摂取開始日齢および離乳日齢では差がなかった。平均離乳日齢はともに54.6日であった。
  2. 平均離乳時体重は定量給与で64.3kgと目標体重に達した。哺育期間の平均日増体量は定量給与が増量給与よりやや低かったが、試験1の 3?給与に比べて大幅に改善された。
  3. 離乳時以降両区とも発育は順調に推移し、 去勢牛では9か月齢で270kg以上となった。
  4. 以上の結果から、1頭ごとに給与量を変更する手間や代用乳の節約などとを考慮すると、離乳時まで代用乳を 1日500g(液状量で 3?)の定量給与とし、56日週齢を目途に離乳する方法が優れていると考えられた。

【 成果の活用面・留意点 】
 下痢は人工乳の摂取開始時期から 1日当たり300g摂取する時期までに発症することが多いので、この時期には人工乳を少量づつ増量給与することが必要である。 平成8年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分
課題名:交雑種(BD種)子牛および黒毛和種子牛の人工哺育技術(指導参考)

【具体的データ】

(試験1)
表1 人工乳摂取状況
-------------------------------------------------------------------------------
        人工乳摂取    離乳     21日齢までに   49日齢までに
処理  頭数  開始日齢     日齢      人工乳摂取   離乳
-------------------------------------------------------------------------------
             日       日  頭   %    頭   %
3?給与  7   11.6± 2.2  45.4± 3.1b    7  100.0    7  100.0
4?給与  9   17.0± 7.3  53.2± 8.1ab   7   77.8    6   66.7
5?給与  7   21.4±12.2  59.0±11.6a    5   71.4    2   28.6
-------------------------------------------------------------------------------
a,b,c:各項目ごとに異文字間に有意差有り(p<0.05)


表2 発育成績
----------------------------------------------------------------------------
             体重         哺育      哺乳期間の
処 理  頭数  ------------------------
         開始時    離乳時     期間      日増体量
----------------------------------------------------------------------------
             kg      kg       日        kg
3?給与  7  36.6±3.3  55.1±3.7b   37.4± 3.1b   0.50±0.03b
4?給与  9  36.5±4.5  59.0±5.2b   44.7± 8.2ab   0.52±0.08ab
5?給与  7  37.6±1.5  67.7±7.9a   50.7±11.9a   0.59±0.09a
----------------------------------------------------------------------------
a,b,c:各項目の異文字間に有意差(p<0.05)有り



      表3 下痢の発症状況
----------------------------------------------------------------
        下痢発症 下痢発症 下痢発症   下痢の程度
処理  頭数                 ------------------
         頭数   割合   回数   軟便  水様性
----------------------------------------------------------------
          頭    %    回    頭   頭
3?給与  7    3    42.9    3    3
4?給与  9    6    66.7    7    6    1
5?給与  7    6    85.7    8    8
----------------------------------------------------------------


(試験2)
表4 人工乳摂取状況および発育成績
------------------------------------------------------------------------------
        人工乳摂取 離乳       体重        日増体量
     頭数            ------------------------- --------------
処 理     開始日齢  日齢   開始時  離乳時  9か月齢  ①  ②
------------------------------------------------------------------------------
          日     日    kg    kg    kg   kg   kg
定量給与 雄6  13.2   52.3a   39.3ab  64.9ab  277.3a  0.69 0.91a
     雌4  15.5   58.0b   35.1a  63.4a  232.1b  0.63 0.75b
増量給与 雄5  15.8   54.2ab  43.4b  70.0c  274.0a  0.70 0.88a
     雌4  11.0   55.0ab  38.0ab  68.2bc  249.2ab  0.72 0.81ab
------------------------------------------------------------------------------
① 開始時〜離乳時、 ② 開始時〜9か月齢
a,b,c:各項目ごとに異文字間に有意差有り(p<0.05)

【 その他 】

研究課題名:交雑種(BD種)子牛および黒毛和種子牛の人工哺育技術
予算区分 :道 費
研究期間 :平成5年〜8年
研究担当者:佐藤幸信、本郷泰久、杉本昌仁、山本裕介、寒河江洋一郎、宮崎 元、川崎 勉、田村千秋、塚本 達
発表論文等:

        「平成9年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.294