RT-PCR法によるテンサイそう根病ウイルスの検出
【 要約 】てんさいの根から核酸を調製し、RT-PCR法によりテンサイそう根病ウイルスRNAを検出する手法を開発した。検出感度はエライザ法と同等以上で、圃場から採取したてんさいの根および検診土壌に移植したてんさい細根からウイルスRNAを検出でき、系統を診断することができる。
北海道立中央農業試験場・生物工学部・遺伝子工学科 連絡先 01238-9-2001
部会名 基盤研究 生産環境 専門 作物病害 対象 工芸作物類 分類 研究

【 背景・ねらい 】
 テンサイそう根病は、カビの一種 Polymyxa betae によって媒介されるウイルス病である。病原ウイルスは外被タンパク質と4〜5種類のRNA遺伝子から成る。近年開発された、極微量のDNAを数時間の間に増幅する技術PCR法を利用して、てんさいの根から簡便にウイルスRNAを検出し、ウイルスの系統を診断する手法を開発する。

【 成果の内容・特徴 】

  1. てんさいの根からRT-PCR用の核酸を調製する方法は、検出感度からみて、従来から用いているSDS-フェノール法に比べて、市販のキットSepaGeneが適していた。核酸は、生重に対して10倍に希釈して用いる(表1)。
  2. てんさいの根からSepaGeneを用いて核酸を調製し、RNA-3、RNA-4およびRNA-5に対するプライマーを設定して特異性と感度を比較し、各RNAを特異的に検出できるプライマーをスクリーニングした。
  3. これらのプライマーを用いて、発病圃場より採取したてんさいの根および病土移植5日後のてんさい苗の細根からRNA-3、RNA-4およびRNA-5を検出することができる(表2)。本法では、エライザ法と同等以上の感度が得られ、テンサイそう根病のウイルス系統を診断することができる。

【 成果の活用面・留意点 】

  1. 検診土壌に移植したてんさい苗の細根または圃場から採取したてんさいの根を用いてRT-PCR法によりウイルスの系統を検定することができるので、土壌検診にも応用できる。
  2. RT-PCR用の核酸は、てんさいの根から市販のキットを用いて調製することができる。
  3. ここで得られた知見は、塩基配列情報のある他のウイルスに利用できる。
  4. PCR法を利用した多型検出法の一つ、SSCP(single strand conformation polymorphism、一本鎖高次構造多型)法に応用できる。
平成8年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分
課題名:RT-PCR法によるテンサイそう根病ウイルスの検出(研究参考)

【 その他 】

研究課題名:作物ウイルス病の防除技術開発
予算区分:道費
研究期間:平成8年度(平成6〜8年)
研究担当者:齊藤美奈子・楠目俊三・玉田哲男
発表論文等:なし

        「平成9年度普及奨励ならびに指導参考事項」 P.390