セレン補給による牛の感染防御機能の増強
[要約]分娩前の血清セレン濃度が低かった乳用牛(50ppb以下)に対するセレンおよびビタミンEの補給は、潜在性乳房炎の発生を低減させる傾向が認められた。
北海道立新得畜産試験場・生産技術部・衛生科 連絡先 01566-4-5321
部会名 畜産・草地 専 門 診断予防 対 象 家 畜 類 分 類 指 導

[背景・ねらい]
 近年、乳用牛では乳房炎や繁殖障害等の生産病が増加し、供用年数が年々短縮している。一方、海外ではセレン(Se)の補給による乳房炎や胎盤停滞の予防への臨床応用が試みられている。そこで、本研究ではSeレベルと感染防御機能との関係について基礎的検討を加えるとともに、Se補給による潜在性乳房炎の予防について検討した。

[成果の内容・特徴]
1)繋留飼養した乳用牛に対するSe含有固形塩(Se:15mg/kg)の給与は、個体によって舐食 量に差はあったが、血清Se濃度および血液グルタチオンペルオキシダーゼ(GSH-Px)活性 には十分な上昇がみられた。
2)Se・ビタミンE合剤(ESE,Se:2.5mg/ml,ビタミンE:68IU/ml)を分娩前の母牛に15ml、 出生子牛に2ml注射することにより、子牛における血清過酸化脂質の上昇が抑制された。
3)育成牛に対するSe酵母の給与(Se:0.5mg/体重100kg/日)により、血清Se濃度および血液 GSH-Px活性が高まるとともにリンパ球幼若化能が高まる傾向がみられた。
4)母牛に対するSe酵母の給与(Se:0.525mg/体重100kg/日)は、子牛における好中球殺菌能 およびリンパ球幼若化能を増強させる傾向を示した(表1)。
5)母牛に対するSe酵母の給与とその子牛に対するESEの注射によるSeレベルの上昇により、

Haemophilus somnusワクチン接種後における子牛の抗体価が持続する傾向がみられた。
6)分娩前の血清Se濃度が低かった経産牛(30ppb)では、分娩3週前におけるESE10mlの注 射により(40ppbに上昇)、乳汁体細胞数30万/ml以上の頭数が減少する傾向がみられた
(p=0.12)(図1)。血清Se濃度がきわめて低かった初産牛(20ppb)では、血清Se濃度を十分 に上昇させるまでには至らず、乳汁体細胞数の低減効果が認められなかった。
7)分娩前の血清Se濃度がやや低かった初産牛(40ppb)では、分娩3週前におけるESE20ml の注射により(50ppbに上昇)、乳汁体細胞数30万/ml以上の頭数が減少する傾向がみられ た(p=0.11)。血清Se濃度が高かった経産牛(50ppb)では、効果が認められなかった。これ らのことから、Seが不足する乳用牛へのSe補給により、潜在性乳房炎の発生を低下させ る可能性があること、また血清Se濃度としては、50ppb以上あることが望ましいことが示 された。

[成果の活用面・留意点]
1)Se補給の具体的方法としては、①Se含有固形塩の継続的な給与、②分娩3週前におけ るESE(1ml/体重45kg)の注射、③分娩1カ月前〜分娩時におけるSe酵母の飼料添加給与 (Se量として1日0.2-0.4mg/体重100kg)等がある。また、Se含有固形塩を給与する場合、 牛が十分舐食できるように設置場所や個数等を配慮する必要がある。
2)初産牛は経産牛に比べ、Seが欠乏しやすいことから、分娩前のSe補給について配慮す る必要がある。

平成9年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分
課題名:セレン補給による牛の感染防御機能の増強と胎盤停滞の予防(指導参考)

[具体的データ]

[その他]
研究課題名:セレン補給による牛の生体機能増強に関する試験
予算区分 :道費
研究期間 :平成9年度(平成4年〜8年)
研究担当者:松井義貴、平井綱雄、森 清一
発表論文等:なし