草地型酪農地帯における低投入型経営の技術体系と収益性
[要約]草地型酪農地帯における低投入型酪農経営は、放牧の有利性を生かした経営で、(1)労働時間が短い、(2)所得率が高い、(3)牛乳生産費が安い、(4)乳飼比が低い。
北海道立根釧農業試験場・研究部・経営科 連絡先 01537-2-2004
部会名 総合研究(農業経営) 専 門 経 営 対象 家畜類 分類 指 導

[背景・ねらい]
 酪農家の多くが規模拡大・高泌乳化を進める中で犠牲にしてきた「ゆとり」や「環境保全」が見直されるようになり、これらを実現できる低投入型経営が注目されるようになった。草地型酪農地帯における低投入型経営の指標として所得率と労働時間を取り上げ、これまで必ずしも高い評価を受けてこなかった低投入経営の合理性を検討する。
 根釧管内で低投入型経営(配合飼料の給与量が年間1頭当たり最大2t程度で、高泌乳を追求しない農家5戸)を選定して調査した。なお全ての農家が乳検未加入であった。

[成果の内容・特徴]
1.技術概要(表1)
 多くの農家で総労働時間は、3,600〜4,200時間/年間と管内平均6,681時間の50%から60%で、規模による差は明確ではない。繁殖については、分娩間隔が管内平均より短く、低投入型経営の昼夜放牧飼養に問題はみられない(表2)。

2.収益性(表3)
 低投入型経営の中には放牧のメリットを生かし低コストで生産している農家がおり、とくに、中小規模で高い所得率を実現している。大規模では省力的な群飼養で労働の収益性が高く、中小規模では個体ごとの飼料給与等が可能なので経産牛1頭当たり収益性が高い農家があるという特徴がみられる。

3.低投入型経営の技術体系と収益性(表4)
 典型的な低投入型経営(ただし、B農家は育成牛なし、搾乳しない期間2カ月)の特徴は次のとおり。労働力はいずれも2名、1頭/1ha。大規模B経営(所得1,160万円、所得率29%、乳飼比19.4%、労働時間3,600時間、草地80ha、頭数90頭、乳量5,200kg/年)は、フリーストール、ミルキングパーラー。中小規模E経営(所得800万円、所得率55%、乳飼比13.3%、労働時間4,100時間、草地32ha、頭数42頭、乳量6,600kg/年)は、スタンチョン、パイプラインミルカー、ロールベール収穫体系である。

4.低投入型経営の設定している経営目標(所得と労働時間)を実現しており、目標との関連で合理的な経営組織である。また、いずれの低投入型経営も夏期の放牧期間は昼夜放牧であり、草地面積あたり1.5頭/ha程度で環境問題を発生する飼養密度ではない。

[成果の活用面・留意点]
 経営方針(目標所得額と目標労働時間)によって低投入型経営の最適規模は変動する。

平成9年度北海道農業試験会議成績会議における課題名及び区分
課題名:草地型酪農地帯における低投入型経営の技術体系と収益性(指導参考)

[その他]
研究課題名:草地型酪農地帯における低投入型経営の適正規模とその技術体系
      −草地型酪農地帯における低投入型経営の技術体系と収益性−
予算区分:道 費
研究期間:平成9年度(平成7年〜9年)
研究担当者:折登一隆
発表論文等:平成9年度農業経営研究成績書(根釧農試経営科)、1998年(予定)