建築研究本部

平成29年度の終了イベント

■平成29年度「構造計算適合性判定に係る建築確認手続き円滑化のための講習会(札幌)」

開催日時:平成30年3月20日(火)

開催会場:かでる2・7 820会議室(札幌市中央区北二条西7丁目)


■平成29年度「きた住まいる技術講習会」

(一財)北海道建築指導センターの主催により、全道7会場で開催します。詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。

講習内容

講習内容(13:00開始~16:00終了) 講師
1. 「きた住まいる」制度について 道建築指導課職員
2. 建築物省エネ法(住宅)について (地独)北海道立総合研究機構
建築研究本部職員または北方建築総合研究所職員
3. 建築研究本部の研究成果の報告について (地独)北海道立総合研究機構
建築研究本部職員または北方建築総合研究所職員
4. リフォーム・既存住宅関連施策等について 道建築指導課職員
5. 住宅金融支援機構からのお知らせ 住宅金融支援機構職員

開催日・会場

開催日 開催地 会場名 定員
平成30年1月17日(水) 網走市 網走市民会館 3F 大会議室 70名
平成30年2月1日(木) 函館市 函館市中央図書館 2F 大研修室 70名
平成30年2月2日(金) 室蘭市 室蘭市文化センター 4F 大会議室 70名
平成30年2月15日(木) 釧路市 釧路市交流プラザさいわい 3F 大ホール 70名
平成30年2月16日(金) 帯広市 十勝産業振興センター 2F 大会議室 80名
平成30年2月23日(金) 旭川市 旭川市大雪クリスタルホール 1F 大会議室 150名
平成30年3月1日(木) 札幌市 北海道自治労会館 4Fホール 200名
開催案内・申込書 (外部リンク)

平成29年度「構造計算適合性判定に係る建築確認手続き円滑化のための講習会(旭川)」

開催日時:平成30年1月11日(木)

開催会場:(地独)道総研建築研究本部 北方建築総合研究所 多目的ホール


平成29年10月18日(水) 平成29年(地独)北海道立総合研究機構 建築研究本部 研究成果報告会

「50年後のふるさと創りを目指して。北方建築総合研究所」

開催日時:平成29年10月18日(水) 10:00~16:30

場所:札幌サンプラザ(札幌市)

開催案内チラシはこちら

10月18日、札幌サンプラザホールにおいて建築研究本部の研究成果報告会を開催し、例年よりも多い262名の方に参加をいただきました。報告会は2部構成とし、第1部は「地域・住計画」「防災・雪対策」「エネルギー」「建築技術」の4つのセッションで、12名の研究者が研究成果を報告しました。第2部の全体討論会では、本部長と地域研究部長、建築研究部長の進行により、第1部で研究報告を行った研究者12名が登壇し、討論を行いました。

討論には今年初めての試みとして、スマートフォンを利用したリアルタイム投票・アンケートシステムを活用しました。どのくらいのご意見をいただけるか予想がつかず、主催者側としても不安を抱えたままの開催となりましたが、思いのほか多くのご質問、ご意見をいただくことができました。アンケートでは通常の挙手での質疑と比べて質問がしやすかったなどの感想をいただいております。主催者としましても、効率的に多くのご質問にお答えでき、回答に対してさらに会場からご意見をいただけるなど、有意義な時間となりました。建築・まちづくり研究のこれからについて討論するシナリオも用意していたところですが、結果としては各研究報告に対する質疑応答が中心となり、初めての試みで行き届かない面もあったかと思いますが、今後また皆様と意見交換できる機会を作っていきたいと考えております。

当日、時間の都合上お答えできなかったご質問、ご意見を含め、回答を以下に掲載しましたので、どうぞご覧ください。

平成29年(地独)北海道立総合研究機構建築研究本部研究成果報告会におけるご質問・ご意見とその回答

会場風景 第2部モデレーター 質問に答える研究者


平成29年9月9日(土) きて★みて★はっけん!!ほくそうけん☆公開デー2017

今年は毎年恒例のコーナーに加え、昨年実施して好評を得た、津波の高さと速さ体験、消防体験、建築士会との共催企画「楽しく学んで防災博士になろう」、防耐火試験炉を使用した「燃えやすい家と燃えにくい家」を実施したほか、新企画として日本ジオパーク認定を申請中の十勝岳ジオパーク推進協議会ほかとの共催による十勝岳コーナー(ポップコーン火砕流実験など)、2008年以来9年ぶりの公開となる防音実験室を使用した単語聞き取りクイズ「あんた、何言ってんだべ?」などを実施しました。

当日は曇天の予報ではありましたが、午後からは天候にも恵まれ、前回を大幅に超える557名の方に参加いただくことができました。公開デーに来てくださいました皆様、またご協力いただいた各機関・団体の方々に厚くお礼申し上げるとともに、これからも建築研究本部の調査研究、試験評価などの取組をより広く知ってもらえるよう普及につとめてまいります。

開催日時:平成29年9月9日(土) 10:00~16:00

場所:北方建築総合研究所庁舎(旭川市)

主催:地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 建築研究本部 北方建築総合研究所

共催:旭川市、一般社団法人北海道建築士会旭川支部、美瑛町、上富良野町、十勝岳ジオパーク推進協議会

後援:北海道、北海道教育庁上川教育局、旭川市教育委員会、北海道新聞旭川支社、朝日新聞北海道支社、毎日新聞北海道支社、北海道建設新聞、あさひかわ新聞、NHK旭川放送局、北海道放送、STV札幌テレビ放送、HTB北海道テレビ、北海道文化放送、テレビ北海道、旭川ケーブルテレビ「ポテト」、FMりべーる、ライナーネットワーク

当日の様子

ものしり博士の研究所探検隊 津波の高さと速さを体験しよう! 消防体験で君も消防士?(はしご車)
旭川市との共催企画
消防体験で君も消防士?(消火体験)
旭川市との共催企画
楽しく学んで防災博士になろう!
北海道建築士会旭川支部との共催企画
十勝岳コーナー~火山防災と火山の恵み~
美瑛町、上富良野町、十勝岳ジオパーク推進協議会との共催企画
つなげよう!夢のまちマップ あったか住まいのつくり方
ものの強さ体験コーナー 振動実験コーナー 火の用心!
~燃えやすい家と燃えにくい家~
単語聞き取りクイズ
「あんた何言ってんだベ?」
道総研ブース きた住まいるブース ミニ博物館


平成29年8月3日(木) 上川農試公開デー

上川管内には「上川農業試験場」「林産試験場」「北方建築総合研究所」の道総研の3つの機関があり、連携して様々な取組を行っています。その一環として、8月3日(木)に開催された『上川農試公開デー』に、建築研究本部 北方建築総合研究所がブース出展しました。

出展のテーマは「地震に強い建物ってどんなだろう?」で、ペーパークラフト教材「紙ぶるる」を使って、「どんな時に大きく揺れるか?」「どうしたらあまり揺れなくなるのか?」などを体験していただくものです。当日は約50名の方にご参加をいただきました。

日時:平成29年8月3日(木) 10:00~14:00

場所:上川農業試験場(比布町) 庁舎1階玄関ロビー


自分で作った「紙ぶぶる」を振動台に載せて、揺れ方を試していただきました。


平成29年7月28日(金) 2017サイエンスパーク

例年夏休みに札幌市で開催されているサイエンスパークに、北方建築総合研究所から昨年に続き「体験コーナー:ペットボトルで地震計を作ろう」を出展しました。ペットボトルと身近なもので地震の揺れを記録する地震計をつくり、波形を記録する仕組みや、家を地震に強くする方法を学んでいただくことを目的として、事前の抽選で当選した30名の小学生の皆さんに、体験をしていただきました。なお、ペットボトル地震計の製作方法については、神奈川県温泉地学研究所の資料を参考にさせていただきました。

コーナー名 :体験コーナーF 「ペットボトルで地震計を作ろう」

開催日時 :平成29年7月28日(金) (1)10:00~11:15、(2)11:45~13:00

対象者 :小学4~6年生 15名×2回