水産研究本部

北水試研究報告  第1号から第10号

第1号(1963年3月発行)

内橋 潔:発刊の辞
若生 允・小島 伊織:オホーツク海南西域の海況について(2)
田元 馨・田中 修:水産物の低温貯蔵に関する研究(Ⅲ) 解凍による凍結魚肉の変質(1)
田元 馨:水産物の低温貯蔵に関する研究(Ⅳ) 魚肉の過冷却貯蔵について(1)
奥田 行雄・佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第1報 イカの燻製工場における落下カビの時期的変化
奥田 行雄・佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第2報 イカの燻製品に付着せるカビに対する調味料の影響について
奥田 行雄・竹谷 弘・金 兼吉:イカ製品の製造工程中における各種燐酸塩類の利用 第3報 イカ調味乾品の製法について
佐藤 照彦・奥田 行雄:水産製品より分離せるカビの種類に関する研究 第1報 イカ燻製製品について
西谷 喬助・猪川 喜久男:夏期におけるスケトウダラ塩乾品製造過程の変質防止に関する試験
北林 邦次・首藤 勝夫・中村 邦典・石川 宣次:水産動物肉の酸素分解 苦味について


 

第2号(1964年2月発行)

阪井 与志雄・船野 隆:忍路湾におけるホソメコンブの雌性配偶体と胞子体
林 忠彦・寺井 勝治:室蘭市祝津におけるウバガイSpisula (S.) sachalinensis (SCHRENCK)稚貝の研究 1.Plankton中に出現する斧足類浮遊幼生の分類
川村 一広:礼文島船舶のエゾバフンウニの生態について
田元 馨:水産動物の真空凍結乾燥に関する研究 第1報 乾燥肉の変質について
田元 馨・武田 二美雄・西谷 喬助:第7報 すり身の凍結と応用に関する研究 鮮度と凍結変性について
佐藤 照彦・奥田 行雄:水産製品により分離せるカビの種類に関する研究 第2報 各種水産製品について(1)
奥田 行雄・竹谷 弘・金 兼吉:スケトウダラ抄身貯蔵中の褐変防止に関する試験(第1報)
北林 邦次・中村 邦典・首藤 勝夫・石川 宣次:スルメイカの剥皮について
中村 邦典・北林 邦次:スルメの皮から膠製造の可能性について

第3号(1965年3月発行)

近藤 平八:近年の北海道、カラフト周辺ニシン(Clupea Pallasii C.et V.)の状態について
川村 一広:礼文島船泊のエゾバフンウニの生態について 第2報
阪井 与志雄・船野 隆:北海道産コンブ属植物の幼体 1 ホソメコンブおよびマコンブの幼体について
沢崎 達孝・鳥居 茂樹・中村 邦典:茂辺地平磯上におけるノリ場の研究 海水中の栄養源とノリの品質との関係について
田元 馨:水産動物肉に関する研究 Ⅲ サンマ肉の蒲鉾形成能について
田元 馨:水産物の低温貯蔵に関する研究 Ⅴ 冷凍スケトウダラのドリップとスポンヂ化の防止について
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第7報 調味料のカビについて(1)
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第8報 調味料のカビについて(2) 砂糖および各種水産製品より分離せるカビの滲透圧性 
奥田 行雄:水産製品のカビに関する研究 第9報 カビ発育におよぼす脱酸素の影響について(1)

第4号(1965年11月発行)

上野 達治:北海道近海で獲れたイボダイ亜目の魚
阿部 晃治:釧路沖におけるヒゴロモエビ(Pandalopsis coccinata URITA)の研究 第1報 1.生殖に関する研究
川村 一広・瀧 襄:礼文島船泊のエゾバフンウニの生態について 第3報
奥田 行雄・金 兼吉:スルメイカ肉の利用加工試験 第1報 酵素によるイカ剥皮方法について(1)
竹谷 弘・金 兼吉・奥田 行雄:スルメイカ肉の利用加工試験 第2報 ねり製品の製造について(1)
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第10報 調味料のカビについて(3) 砂糖より分離せるカビの発育におよぼす水素イオン濃度の影響 
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第11報 砂糖より分離したカビの発育におよぼすソルビン酸の影響
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第12報 調味料中カビの水産製品の発黴におよぼす影響

第5号(1966年3月発行)

山下 豊:石狩湾における産卵期のイシガレイの生活と資源について
川村 一広:浦河町沿岸のキタムラサキウニの生態および資源管理に関する二、三の考察
阪井 与志雄・中津俊行:北海道産コンブ属植物の幼体 Ⅱ リシリコンブの幼体について
阪井 与志雄・中津俊行:稚内市におけるコンクリート・ブロック礁のリシリコンブについて
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第13報 防黴剤の効果的使用法について(1) 糖類および無機塩類によるソルビン酸の防黴効果について
佐藤 照彦・船岡 輝幸:水産製品のカビに関する研究 第14報 カビ発育に及ぼすイカエキスの影響について
中村 全良・木田 健治・秀里 尊寿:ホッケの調味くん製品に現れる白粉について

第6号(1966年10月発行)

大島 和雄・渡辺 浩・佐竹 俊孝・塩沢 孝之・小原 昭雄・丸 邦義:北海道サロマ湖の生態学的研究-形成史と底質について
三上 正一・田村 真樹:北海道日本海海域におけるヒラメの系統群について 1.1964年に実施したヒラメの標識放流試験結果
川村 一広:キタムラサキウニの年令形質と成長について
佐藤 照彦:水産製品のカビに関する研究 第15報 防黴剤の効果的使用法について(2) ソルビン酸と塩化ナトリウム併用による防黴効果について


 

第7号(1967年3月発行)

富田 恭司:礼文島産エゾアワビの卵巣の成熟
林 忠彦・寺井 勝治・有馬 健二:八雲沿岸におけるウバガイ Spisvla sachalinensis (SCHRENCK)の浮遊稚貝ならびに底棲稚貝についての研究
丸 邦義・小原 昭雄:ホタテガイ Patinopecten yessoensis (JAY)の生態に関する研究 1.成長と年輪形成について

第8号(1967年10月発行)

船野 隆・阪井 与志雄:忍路湾における二年目ホソメコンブの生態
中村 全良・福見 徹:魚卵の発色に関する研究 Ⅲ カズノコの色調について

第9号(1968年9月発行)

小林 喬・若生 允・内藤 政治:サンマの生活に関する研究 第1報 秋生まれ系統群の成魚の集合特性について
小島 伊織・依田 孝:ホッコクアカエビがエビかごの網目に止まる率について
富田 恭司:礼文島産エゾアワビの精巣の成熟
奥田 行雄:各種添加物付与によるイカ内臓の悪臭発生防除効果について

第10号(1969年2月発行)

佐々木 茂:釧路地方におけるナガコンブ Laminaria angustata var. longissima (MIYABE)MIYABE の生態学的研究 1.冬季発芽群の生活様式
船野 隆:ホソメコンブの雌性配偶体と胞子体
有馬 健二・林 忠彦:北海道八雲沿岸のホッキガイの幼貝について

総目次 第1号~第10号