水産研究本部

1巻~10巻

1巻〜10巻

第1巻 1944年

1号
標題:決戦段階に於ける水産研究強化の必要
著者:大島幸吉

1号
標題:無頭鮮魚の輸送歩留及び鮮魚保存と内臓の影響について
著者:永田米作・坂本孝之進

1号
標題:江差工場に於ける沃素及び加里製造に就いて
著者:奥田行雄・竹内正・菅原辰郎

1号
標題:水産製品中の「ヒスタミン」定量に就て
著者:五十嵐彦仁

1号
標題:自家用塩製造試験概要
著者:福原忠信・浦田和成・金田尚志

1号
標題:日高静内地方におけるタコ曳釣縄漁業に就て
著者:金森政治

1号
標題:帆立貝漁場の構成要素に関する研究、
第二報 根室海湾並に根室近海の帆立貝漁場の潜水調査
著者:木下虎一郎・清水二郎・渋谷三五郎

1号
標題:北洋の底魚とその漁業(其の一)
著者:牛奥貞夫

1号
標題:「タラバガニ」幼生の形態に就て
著者:佐藤栄・田中正午

2号
標題:発動機燃料としての魚油に就て
著者:北林邦之助

2号
標題:網走地方の海豚漁業
著者:平島安雄・大野新一郎

2号
標題:塩水漬に依る冷燻鰊の製造及びウニ塩辛の製造について
著者:岩本薫・板本孝之進

2号
標題:重酒石酸法による加里定量に就て
著者:福原忠信・畠山江美

2号
標題:北海道産雑海藻の成分(第一報)
著者:福原忠信・山本正夫

2号
標題:北洋の底魚とその漁業(其の二)
著者:牛奥貞夫

2号
標題:昭和18年漁獲4年鰊に関する一考察
著者:大森芳樹

3号
標題:函館近海並に桧山支庁管内に産する加里資源海藻の積量調査報告(予報)
著者:神田千代一

3号
標題:道南地方の加里及び臭素資源調査概報
著者:近江彦栄

3号
標題:後志支庁管内加里並臭素資源海藻調査報告(18年度)
著者:山田幸男・時田郇

3号
標題:宗谷地方加里資源雑海藻調査仮報告
著者:広瀬弘幸

3号
標題:知床半島北見国沿岸海藻調査報告
著者:山田幸男・田中剛

3号
標題:北洋の底魚と其の漁業(其の三)
著者:牛奥貞夫

3号
標題:利札両島の鰊漁況と水温
著者:今井晴一

3号
標題:河川漁業に対する木材流送の影響
著者:五十嵐彦仁

3号
標題:テングサの北限を制約する要因に就いて
著者:木下虎一郎

4号
標題:北洋の底魚と其の漁業(其の四)
著者:牛奥貞夫

4号
標題:魚の処理部分と鮮魚輸送の急速合理化
著者:永田米作

4号
標題:加里臭素資源雑海藻に就いて
著者:山口幸男

4号
標題:樺太水産業の近況
著者:大島幸吉

4号
標題:無頭鮮魚輸送に対する当地方に於ける一考察
著者:清野文二

5号
標題:日高沿岸加里資源海藻調査報告(昭和18年度)
著者:中村義輝

5号
標題:焼尻・天売両島の加里及び臭素原藻調査報告
著者:田中剛

5号
標題:ワカメの新養殖法
著者:木下虎一郎

5号
標題:北洋の底魚と其の漁業(其の5)
著者:牛奥貞夫

5号
標題:鮑凍冷試験
著者:阿部龜吉

6号
標題:魚類内臓を原料とせる新醤油と普通醤油との栄養価の比較
著者:福原忠信

6号
標題:苹果圧搾粕利用による「アミノ酸」調味液の改良方法(予報)
著者:福原忠信・畠山江美

6号
標題:漁網染料の知識
著者:菅野六郎

6号
標題:帆立貝漁場潜水調査結果(予報)
著者:木下虎一郎・清水二郎・渋谷三五郎

6号
標題:北見沿岸に於ける帆立貝の年令組成に就て
著者:三春平蔵・豊島暉

6号
標題:甲長の測定結果から見た鱈場蟹の年齢組成
著者:佐藤栄・熊谷博之

6号
標題:乾燥機考案に関する試験
著者:永田米作・樋口鶮之助・佐々木輿三

7号
標題:駒ケ岳爆破被害地帯昆布礁の技術的検討
著者:木下虎一郎・今井晴一

7号
標題:ワカメの発生適温試験
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

7号
標題:佃煮研究会に於ける昆布佃煮の試験
著者:赤坂敏雄

7号
標題:鯨試食会指導並輸送試験指導報告
著者:永田米作

8号,9号
標題:海扇漁業に於ける佐呂澗湖の揺籃的意義  第1報
著者:木下虎一郎・清水二郎・渋谷三五郎

8号,9号
標題:魚類内蔵を原料とせる新醤油の栄養価に就て(予報)
著者:福原忠信

8号,9号
標題:ホッケ利用試験
著者:函館支場製造部

8号,9号
標題:北海道の釣餌虫に就て(その1)
著者:奥田四郎

10号,11号
標題:昭和20年の春鰊に就て(場報)
著者:北海道水産試験場

10号,11号
標題:夏鰊に対する一考察
著者:大野新一郎

10号,11号
標題:樺太の油鰊に就て
著者:平野義見

12号,13号
標題:塩蔵鰊のサイロ又は室に依る貯蔵
著者:永田米作・岩本薫・佐々木輿三

12号,13号
標題:生海藻及半乾燥海藻の焼却試験(昭和18年度)
著者:清川正継

12号,13号
標題:漁網染料の知識(油類染料)其の2
著者:菅野六郎

12号,13号
標題:漁具材料及其の取扱方法の知識(其4)
著者:菅野六郎

12号,13号
標題:帆立貝の人工採苗増殖に於ける採苗時期
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

14号,15号
標題:海藻の灰化温度と沃度の損失
著者:福原忠信・畠山江美・水澤啓子

14号,15号
標題:油鰈の含油量に就て
著者:岩本薫

14号,15号
標題:網走支庁管内に於ける穴埋鰊状況調査報告
著者:岩本薫・平島安雄・大野新一郎

14号,15号
標題:常温に放置せる塩鰊の保存状況
著者:永田米作・岩本薫・佐々木輿三

第2巻 1945年

1,2号
標題:油鰊増産計画(概要)
著者:北海道水産試験場

1,2号
標題:ホッケの漁況予想(昭和20年)
著者:平野義見

1,2号
標題:砂粒物炭灰化に就て
著者:五十嵐彦仁・清川正継

1,2号
標題:自給塩製造試験
著者:福原忠信・矢崎金蔵・花輪信幸

1,2号
標題:海藻灰化に関する試験
著者:福原忠信

3,4号
標題:既往に於けるスルメイカ調査概要
著者:添田潤助

3,4号
標題:廃棄塩汁の利用に就いて
著者:岩本薫

3,4号
標題:砂粒物炭灰化に就て(其2)
著者:五十嵐彦仁

3,4号
標題:海藻灰の浸出に就て(第2報)
著者:福原忠信・畠山江美・水澤啓子

3,4号
標題:軍需維繊資源海草の種類生態並に利用(其の1)
著者:時田郇

5,6号
標題:身欠鰊採油試験概要
著者:永田米作・岩本薫・畠山蓉子

5,6号
標題:スガモ繊維の新製造法(第1報)
著者:五十嵐彦仁・柿村順

5,6号
標題:スガモ繊維製造廃液の利用(予報要約)
著者:五十嵐彦仁

5,6号
標題:昆布混食に対する考察
著者:岡村要

5,6号
標題:塩鰊貯蔵後に於るサイロの異臭に就て
著者:永田米作・岩本薫

5,6号
標題:軍需繊維資源海草の種類生態並に利用(其の2)
著者:時田郇

7,8,9号
標題:スルメイカ漁況予察に就ての一考察
著者:添田潤助

7,8,9号
標題:昆布の剪切増殖法
著者:木下虎一郎

7,8,9号
標題:ホッケ採油試験
著者:永田米作・岩本薫・畠山蓉子

第3巻 1946年

1,2号
標題:鰊産卵場に来襲する「ホッケ」の漁獲を奨励せよ
著者:北海道水産試験場

1,2号
標題:魚類廃物より醤油、アミノ酸及魚油の簡易製法
著者:北海道水産試験場

1,2号
標題:本道漁業計画生産への基礎的考察 1.漁獲統計から見た漁獲量の安定性其の他に就て
著者:佐藤栄・渋谷タケエ

1,2号
標題:オゴノリの人工採苗増殖
著者:木下虎一郎・広部武男

1,2号
標題:スガモ、アマモの荒廃に関する考察
著者:時田郇

1,2号
標題:昭和21年の春鰊に就て
著者:北海道水産試験場

3,4号
標題:春鰊漁況予想資料としての本道日本海側の最近の海況 第1報
著者:北海道水産試験場

3,4号
標題:春鰊漁況予想資料としての本道日本海側の最近の海況 第2報
著者:北海道水産試験場

3,4号
標題:噴火湾海洋調査報告
著者:函館海洋気象台・北海道水産試験場

3,4号
標題:春鰊漁況予想資料としての本道日本海側の最近の海況 第3報
著者:北海道水産試験場

5,6号
標題:魚類廃物より醤油・アミノ酸の簡易製法研究
著者:菅原辰郎

7,8号
標題:鰈底刺網に於ける染料の影響に就て
著者:菅野六郎・彦坂登

7,8号
標題:塩蔵魚貯蔵設備試験
著者:永田米作・岩本薫・三村英一

7,8号
標題:塩魚の保蔵温度に就いて
著者:永田米作・阿部亀吉

7,8号
標題:無頭鰊の冷凍冷蔵
著者:永田米作・阿部亀吉

7,8号
標題:粉食材料としてのウガノモク及フシスヂモク
著者:永田米作・佐々木輿三

7,8号
標題:身欠陳(外割)の乾燥と歩留
著者:永田米作・北村透

7,8号
標題:煮熟圧搾に依り脱脂せる身欠鰊の合脂量
著者:永田米作・畠山蓉子

7,8号
標題:定置漁業合理化試験の結果概要(昭和20年度実施)
著者:金森政治・森忠雄・臼杵四子男

9,10号
標題:昭和22年の春鰊に就て
著者:北海道水産試験場

9,10号
標題:簡易醤油消化液濾過試験
著者:奥田行雄

9,10号
標題:春鰊の餌料
著者:元田茂・酒井健

11,12号
標題:昆布の剪切増殖法(続報)
著者:木下虎一郎

11,12号
標題:離島小島の海藻フロラと資源に就て
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

11,12号
標題:副産塩の増収方法に就て
著者:福原忠信

11,12号
標題:海藻灰中の加里定量法に就て
著者:福原忠信・黒田久仁男

11,12号
標題:初山別村地先浅海底調査報告
著者:時田郇・今井晴一

第4巻 1947年

1号
標題:水産物利用代用麺類製造試験
著者:大川哲夫・福見徹

1号
標題:北海道のホッケに就て
著者:平野義見

1号
標題:奥尻島に於ける海藻(予報)
著者:長谷川由雄

1号
標題:佐呂澗湖測定点に於けるホタテガイ仔虫と腹足類仔虫の昼夜定量の結果に就て
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎・広部武男

1号
標題:春季北海道西岸沖の大型プランクトン
著者:元田茂・飯塚篤

2号
標題:北海道産エゾバイ科貝類の研究(第1報)
著者:木下虎一郎・西川精一

2号
標題:魚類煮灰汁利用試験 第1報 基礎試験
著者:紺野重忠・大川哲夫・福見徹・畠山蓉子

2号
標題:潜水結果から見たホタテガイの棲息と海底に於ける桁網の運行に就て
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

4号
標題:日本沿岸に於けるスルメイカの洄游について
著者:添田潤助

5号
標題:北海道近海重要水族の昭和22年度の漁況に就いて
著者:佐藤栄

5号
標題:固体培養法に依るペニシリンの生産(予報 実験室的研究)
著者:浅野元一

5号
標題:鱗相から見た北海道春鰊三歳時代の成熟個体と未成熟との割合に就て
著者:元田茂・竹内勇

6号
標題:北海道産鮑の増殖に関する研究(第1報)
著者:木下虎一郎

6号
標題:春鰊漁期に於ける忍路湾プランクトン相の変遷に就て
著者:田中江

6号
標題:海藻尿中の沃度定量法に就て
著者:福原忠信・黒田久仁男

7号,8号
標題:角蒲鉾冷凍冷蔵試験
著者:阿部龜吉・中里昭夫

7号,8号
標題:本年1月乃至6月迄の海況調査報告
著者:吉田喜一

7号,8号
標題:水産物利用に依るペニシリン生産培地の研究(第1報)(主として炭素源に就て)
著者:横関源延・大島浩

7号,8号
標題:固体培養に適したペニシリウム菌株に就て
著者:浅野元一

9号,10号
標題:昭和23年の春鰊について
著者:北海道水産試験場

9号,10号
標題:昭和23年の春鰊漁況予想に対する技術的対策
著者:北海道水産試験場

9号,10号
標題:油鰊漁業調査(昭和20年度施行)
著者:菅野六郎・吉田喜一・森忠雄・金森政雄・内糸茂

9号,10号
標題:昭和21年度油鰊漁業調査で採集したプランクトン
著者:豊島暉

11号,12号
標題:サンマ流網漁業試験(昭和22年度施行)
著者:林秀郎・西村実

11号,12号
標題:被覆物による塩鰊の水素イオン濃度の変化
著者:岩本薫・黒田久仁男

11号,12号
標題:神威岬西方沖合の寒流系の環流に就いて
著者:羽田良禾

第5巻 1948年

1号
標題:北海道水産物のビタミンに就て
著者:村山繁雄

1号
標題:神威岬西北線の海洋観測より見た日本海の海況
著者:羽田良禾

1号
標題:小樽函館航路に於けるプランクトン指示器による採集結果
著者:元田茂・飯塚篤・佐藤重勝

1号
標題:魚油の臭気と矯臭
著者:小幡彌太郎

2号
標題:本道オコック海及北部日本海夏鱈漁場に就て
著者:菅野六郎・苫米地洋文

2号
標題:礼文島西側に於ける夏鱈漁場に就て
著者:高橋忠

2号
標題:DDTと共溶媒による殺蛆効果試験
著者:鎌田俊彦

2号
標題:北海道近海のイサダの一種ユーファウシアに就て
著者:元田茂・飯塚篤

2号
標題:ギンナンサウの成熟時期に関する研究
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎・西川精一

3号
標題:ホッケ卵の発生試験
著者:平野義見・近藤平八

3号
標題:最近の海況から見た春鰊漁況予想 第1報
著者:北海道水産試験場

3号
標題:最近の海況から見た春鰊漁況予想 第2報
著者:北海道水産試験場

3号
標題:ペニシリン分解酵素阻止剤の研究Ⅰ(抄録)
著者:浅野元一

3号
標題:魚肉エキスの研究(第1報)
著者:福原忠信・黒田久仁男・大島浩

4号
標題:昭和21、22年に於けるスルメイカ標識放流試験
著者:添田潤助・新谷久男

4号
標題:北海道春鰊資源に就いての一考察
著者:佐藤栄・田中江

4号
標題:日本海横断観測線より見た対馬暖流の大勢 第1報 冬季に於ける流動状況
著者:鹿島利治

4号
標題:根室近海の小ニシン洄游状況に就て
著者:村元正美

5号
標題:雑昆布利用試験
著者:福見徹・土永恵一

5号
標題:土類及酸類使用の塩鰊の保存概観
著者:紺野重忠・岩本薫・大川哲夫・飯田稔・竹内正・村山繁雄

6号
標題:昭和22年春の津軽海峡に於けるマイワシ漁期異変
著者:蒲原八郎

6号
標題:夏期(6、7月)に於ける噴火湾産カレイの食性と油カレイの成長度
著者:新谷久男

6号
標題:糊料紅藻アカバの緑斑病と病源緑藻
著者:時田郇・玉置富太郎

6号
標題:ペニシリン分解酵素阻止剤の研究
著者:浅野元一

7号
標題:噴火湾のヤスデ漁業
著者:木下虎一郎

7号
標題:標識柔魚の再捕結果から見たスルメイカ漁場としての函館沖と恵山沖
著者:添田淵助

7号
標題:日本海横断観測より見た対馬暖流の大勢(第2報)本年度春鰊漁期の海況
著者:鹿島利治

7号
標題:身欠鰊を配合せる家畜栄養剤の競走馬に及ぼす影響に就て
著者:西川哲三郎

8号
標題:身欠鰊油の栄養価に就て
著者:田所哲太郎・近藤盛男

8号
標題:本年春鰊漁況並に気象放送経過概要
著者:石井新助

8号
標題:フクロノリの黒点病(予報)
著者:時田郇

8号
標題:水産物利用に依るペニシリン生産培地の研究(第2報)(魚肉ペプトンに就て)著者:横関源延・大島浩

9号
標題:春ニシンの標識放流結果
著者:平野義見

9号
標題:昆布の増産は先ずスガモの芟除から 普及資料(1)
著者:山田幸男・木下虎一郎

9号
標題:岩内郡島野村浅海魚田の復興策 普及資料(2)
著者:木下虎一郎

9号
標題:武蔵堆漁場調査要約 普及資料
著者:漁労普及係

9号
標題:大鯖漁労試験要約 普及資料
著者:漁労普及係

10号
標題:昭和24年の春ニシンについて
著者:北海道水産試験場

10号
標題:高圧加熱処理による水産食糧品製造試験(第1報)
著者:岩本薫・北村透・永田米作

11号
標題:時不知及樺太鱒流網漁業試験要約(普及資料5)
著者:漁労普及部

11号
標題:秋刀魚捧受網漁業試験(昭和22年度)
著者:福原晄・渡辺泰造

11号
標題:余市近海に産する主な魚族の標準和名と其の漁業
著者:矢野弘

11号
標題:寿都、歌棄、磯谷昆布の作柄調査
著者:山田幸男・木下虎一郎

11号
標題:北海道水産生物雑記(其の1)
著者:木下虎一郎

12号
標題:北部日本海鱈漁場と漁獲条件に就いて
著者:高橋忠

12号
標題:自己消化に依る採油(油鰈)に就いて
著者:大島浩・小林幸吉

12号
標題:昭和15年9月神威岬のプランクトン分布
著者:飯塚篤・元田茂

第6巻 1949年

1号
標題:木醋液利用試験 A.原料材に依る木醋液の差異
著者:小幡彌太郎・飯田稔・内藤幸次・柳瀬蓼

1号
標題:木醋液利用試験 B.燥製への応用
著者:小幡彌太郎・岩本薫・飯田稔・窪田平四郎・北村透

1号
標題:木醋液利用試験 C.身欠鰊への応用
著者:小幡彌太郎・飯田稔・窪田平四郎

2号
標題:後志昆布の豊凶と沿岸水温との関係から昭和23年の凶作原因に及ぶ
著者:木下虎一郎・酒井健

2号
標題:木醋液添可による肝油中ビタミンA破壊防止について(第1報)
著者:駒木成

2号
標題:日本海横断観測線より見た対馬暖流の大勢(第3報)昭和23年5.6月の北海道西岸全域の海況
著者:吉出喜一・鹿島利治・飯塚篤・黒萩尚

2号
標題:北海道近海の海況(昭和23年4.5.6.7.8月)
著者:観測室

3号
標題:水産物の加工に依る栄養素の損失(1)塩蔵に依る栄養成分の損失
著者:福原忠信・黒田久仁男

3号
標題:DDTと其の溶媒に依る殺蛆効果試験
著者:桜井昭司

3号
標題:昭和23年夏季(7-9月)の噴火湾の海況
著者:田村正

3号
標題:北海道近海の海況(昭和23年9.10.l1月)
著者:観測室

4号
標題:最近の海況より見た春ニシン漁況予想(第2報)
著者:北海道水産試験場

4号
標題:身欠鰊製造について
著者:福見徹・森幸次郎

4号
標題:北海道近海の海況(昭和23年12月、同24年1.2.3月
著者:観測室

5号
標題:1948年秋期に於けるスルメイカ標識放流試験
著者:添田潤助・新谷久男

5号
標題:鯣製造と生産費
著者:奥田行雄・青柳純一・竹谷弘

5号
標題:昭和23年12月北海道西海岸北部海洋観測結果
著者:海洋調査室

7号
標題:月齢とスルメイカ漁況との関係
著者:林秀朗・西村実・池龜安道

7号
標題:厚岸湖の磯蟹に就いて
著者:川合豊太郎

7号
標題:未開発漁場調査報告(昭和22年度)知床半島近海
著者:小塙敬治・森忠雄

8号
標題:磯谷発電所堰堤排出の泥砂に依る海藻礁被害調査(鹿部漁業協同組合管内)
著者:五十嵐彦仁・長谷川由雄

8号
標題:油カレイ肝油について
著者:駒木成・利波作次郎

8号
標題:北海道近海の海況(昭和24年4、5、6月)
著者:観測室

10号
標題:魚油の増産方法
著者:大島幸吉

10号
標題:サンマ棒受網漁業試験(昭和23年度)
著者:福原晄

10号
標題:漁網染料試験概要(昭和23年度)
著者:小塙敬治・苫米地洋文・森忠雄・山本正義

10号
標題:広曳網拡口装置についての考察(昭和22年度)
著者:小塙敬治・苫米地洋文

12号
標題:昭和25年の春鰊に就て
著者:北海道水産試験場

12号
標題:鯣二次加工に就ての考察(松前漬製造試験)
著者:奥田行雄・金兼吉

12号
標題:油鰊の脂肪に就て
著者:宇野勉・飯田稔

12号
標題:スクウイッド・ソーセージに就いて
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・竹谷弘

第7巻 1950年

1号
標題:昭和24年度道東海区秋刀魚漁業指導概況
著者:福原晄・内藤政治

1号
標題:北海道太平洋沿岸に於けるニシン標識放流結果(中間報告)
著者:熊谷博之・松尾寛・近藤平八

1号
標題:本道日本海沖合に於けるネヅミザメ延縄漁業について
著者:小杉寛夫・辻崎久輝

1号
標題:身欠鰊の酸化防止について
著者:宇野勉・中村晨一

1号
標題:簡易窒素分解装置
著者:松浦寛・武田二美雄

3号
標題:昭和24年度玉筋魚棒受網漁業試験
著者:福原晄・内藤政治

3号
標題:昭和24年度に於ける時不知流網漁業指導
著者:宮川幸久・山本正義・中村悟

3号
標題:魚類副産物採油試験(第1報)ビタミン油の採油に就て
著者:宇野勉・中村晨一

3号
標題:帆立貝柱の橙色色素と帆立貝柱煮汁中のアミノ態窒素
著者:小幡彌太郎・山西貞・石田昌男

4号
標題:工場衛生試験(蒲鉾工場の細菌試験)
著者:菅原辰郎・大島浩

4号
標題:蒲鉾の細菌に就いて(予報)
著者:大島浩

4号
標題:身欠加工に依る鰊蛋白の変性(予報)
著者:福原忠信・黒田久仁男

4号
標題:鰊肉の燻乾中に於ける変化
著者:福原忠信・黒田久仁男

4号
標題:風蓮湖の「オゴノリ」分布状況
著者:村元正美

5号
標題:油鰊を原料とする温燻缶詰の製造に就て
著者:藤浪太郎・北村透・川合義春

5号
標題:魚油並に其の採油副産物利用に関する試験(第1報)稚内産アブラザメ肝油に関する試験(其の1)
著者:奥田行雄・三輪勝利・吉川勇

5号
標題:大鯖を原料とする鯖節の製造 昭和24年9月〜10月
著者:三村英一・川合義春

5号
標題:鰊製品の保蔵に関する研究(第2報)
著者:横関源延・大島浩

6号
標題:バイ味付缶詰製造法
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・竹谷弘

6号
標題:スクウイッド・ぺースト(クリーム)製造法
著者:松浦寛

6号
標題:道産重要魚介類歩留調査報告(第1報 スルメイカ調査)
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・坂本高行・竹谷弘

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 緒言

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 A.噴火湾近海に於けるプランクトンの研究(中間報告)
著者:田村正

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 B.噴火湾に於ける有用魚類の生態調査(中間報告)
著者:佐藤信一・新谷久男

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 C.噴火湾海洋調査(中間報告)
著者:小藤英登

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 噴火湾に於ける急潮に関する研究(経過報告)
著者:竹内能忠

6号
標題:噴火湾漁業経営安定基礎調査 中間報告 噴火湾を中心とする水族生態調査(貝類)(中間報告)
著者:谷田専治

7号
標題:鰊製品の保蔵に関する研究(第3報)(焼竹輪に就いて)
著者:横関源延・大島浩

7号
標題:春ニシン標識放流結果(1950)
著者:近藤平八・竹内勇

7号
標題:北海道産エゾアワビの呼水孔数に就て
著者:木下虎一郎・西川精一

7号
標題:鮮度の低下に依る鰊肉質の変化
著者:福原忠信・黒田久仁男・飯田稔

7号
標題:塩蔵に依る栄養素の損失(第2報)
著者:福原忠信・黒田久仁男

8号
標題:資源的に見た油カレイのビタミン油
著者:駒木成

8号
標題:釧路地方多獲魚類の採油に関する試験
著者:小林幸吉・中島次郎・相澤悟

8号
標題:昭和24年度(1949)道東海区サンマ資源調査概報
著者:福原晄・内藤政治

8号
標題:1949年に於ける「スルメイカ」洄游調査
著者:添田潤助・新谷久男

8号
標題:スサビノリの生活史とその養殖に就て
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

8号
標題:後志昆布は改良出来る 昆布の人工胞子付け可能
著者:木下虎一郎・渋谷三五郎

9号
標題:スルメイカ油に就て A.採油方法と其の利用法
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

9号
標題:魚肉漂白試験結果 第1報 スケトウダラ肉の漂白に関する試験
著者:三輸勝利

9号
標題:肝油並に貯蔵の冷凍冷蔵について(第1報)
著者:紺野重忠・佐藤照彦

9号
標題:有珠湾の海苔養殖場の現状とその拡張について
著者:木下虎一郎

9号
標題:検査規格設定に関する基礎資料 第1報 身欠にしんの重量と寸法
著者:福見徹・川合義春

9号
標題:鮑の増殖と噴火湾
著者:木下虎一郎

9号
標題:北海道に於ける水産物食中毒に就て
著者:浅野元一

10号
標題:鮑の増殖と漁業時期に就て
著者:木下虎一郎

10号
標題:道産重要魚介類歩留調査報告 第2報 余市地方産スケトウダラ調査
著者:福見徹

10号
標題:煉製品の保蔵に関する研究(第4報)澱粉の殺菌に就いて
著者:横関源延・大島浩

10号
標題:鮑の蓄養事業
著者:木下虎一郎

10号
標題:バイ味付缶詰製造試験 第2報
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・坂本高行・竹谷弘

11号
標題:魚油並に其の採油副産物利用に関する試験(第2報)宗谷産真鱈肝油に関する考察(其の1)
著者:奥田行雄・三輸勝利

11号
標題:魚肉漂白試験(第2報)ホッケ肉の漂白に関する試験
著者:三輸勝利

11号
標題:魚類副産物利用試験(第2報)大鯖内臓のビタミンAに就て
著者:宇野勉・中村晨一

11号
標題:ホッケ調査(1)北海道太平洋岸のホッケ幼魚に就いて
著者:蒲原八郎

12号
標題:昭和26年の春ニシンについて
著者:北海道区水産研究所・北海道立水産試験場

12号
標題:最近3カ年の漁獲高よりみた噴火湾近海の漁業について
著者:谷田専治

12号
標題:余市産大サバの脂肪分布に就いて
著者:宇野勉・中村晨一

12号
標題:タラ肝臓に於けるビタミンAの分布について
著者:高橋鴻・駒木成

12号
標題:サバ血合肉について
著者:福原忠信・黒田久仁男・飯田稔

第8巻 1951年

1号
標題:北海道水産業の合理的躍進方法
著者:大島幸吉

1号
標題:機械凍結法による寒天製造試験
著者:紺野重忠・山崎道彌・古田元宏・佐藤照彦

1号
標題:根室海湾のタラバガニ(資料)
著者:村元正美・青山栄子

1号
標題:昭和25年8月の噴火湾近海の海況
著者:田村正・林秀朗

1号
標題:鰊の鮮度と身欠の品質(第1報)
著者:福原忠信・黒田久仁男・飯田稔

1号
標題:北海道に於ける水産物食中毒(第2報)(1950年1月〜10月)
著者:浅野元一

1号
標題:昭和25年度サンマ漁解禁直前の道東海区漁場調査概報
著者:福原晄・内藤政治

2号
標題:欧米における鰊漁業の近況
著者:大島幸吉

2号
標題:酢漬鰊(春鰊)の製造について
著者:三村英一

2号
標題:昭和25年度春〜夏期に於ける石狩湾近海のプランクトンの特異性に就いて
著者:飯塚篤・吉田喜一・黒萩尚

2号
標題:水産物の衛生試験(鮮魚について)
著者:横関源延・大島浩・唐嶋田隆・小笠原和夫・岡澤彰・上田直利・渋田勉

3号
標題:魚類取扱いの衛生的取締り
著者:大島幸吉

3号
標題:北海道産の北寄貝エゾアワビの最大に就て
著者:木下虎一郎

3号
標題:魚油並に其の採油副産物利用に関する試験(第3報)稚内産アブラザメ肝油に関する研究(其の2)
著者:奥田行雄・三輪勝利

3号
標題:小樽市の魚礁築設と其の潜水調査に就て
著者:川合豊太郎・西川精一・広部武雄

4号
標題:全漁村に技術指導員を置け
著者:大島幸吉

4号
標題:標識放流の結果からみた太平洋沿岸に於ける小ニシンの移動
著者:近藤平八

4号
標題:室蘭港外大黒島への鮑移殖に就いて
著者:川合豊太郎・西川精一・中島将行・吉田悌

4号
標題:釣用餌料と蓄養に就いて(其の1)
著者:川合豊太郎・西川精一

4号
標題:するめいかの煉製品に就て
著者:函館支場加工科

4号
標題:磯焼対策の重要性
著者:田村正

4号
標題:室蘭沿岸に於ける帆立の採苗について
著者:吉田悌

5号
標題:道産重要魚介類歩留調査(第3報)スルメイカ調査(第2次)
著者:函館支場加工科

5号
標題:雨イカ防止剤の考察と使用法に就て
著者:大島幸吉

5号
標題:昭和25年度(1950)北海道太平洋海区のサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤政治・中村悟

5号
標題:本道鹹水湖の漁業現勢
著者:川合豊太郎・西川精一

5号
標題:大鯖の天秤釣の竿釣
著者:内藤政治

6号
標題:北海道のホタテガイ・北見のホタテガイ
著者:木下虎一郎

6号
標題:余市産ホソメ昆布成分の季節的変化
著者:福原忠信・黒田久仁男

6号
標題:根釧地方産魚介類利用指導(第1報)
著者:小林幸吉・相沢悟

6号
標題:貝類の英語名
著者:木下虎一郎

7号
標題:漁村に於ける改良普及事業の批判を呼ぶ
著者:勝木重太郎

7号
標題:スルメイカに関する研究(第1報)鯣の水分量に就いて
著者:松浦寛・武田二美雄

7号
標題:スルメイカに関する研究(第2報)鯣製造時に於ける水分の減少について(第1次)
著者:松浦寛・坂本高行

7号
標題:鱈幽門垂よりのビタミンA移行について
著者:奥田行雄・三輪勝利

7号
標題:魚肉の可溶性物質について
著者:黒田久仁男

7号
標題:水産動物アイヌ名追補
著者:木下虎一郎

7号
標題:ホタテガイ雑記
著者:木下虎一郎

8号
標題:小ニシンの問題
著者:平野義見

8号
標題:春ニシン標識放流結果(1951)
著者:近藤平八・竹内勇・北浜仁

8号
標題:茅部郡尾礼部村古部鉱山鉱毒調査
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

8号
標題:ブリ血合肉について
著者:黒田久仁男

8号
標題:日高沿岸採藻業者諸君の質疑に答えて
著者:木下虎一郎

8号
標題:大和堆産魚類の肝油に関する試験(第1報)
著者:田元馨

9号
標題:漁業経営と海難防止
著者:大垣光平

9号
標題:昭和25年(1951)に於けるスルメイカの洄游調査
著者:添田潤助・新谷久男

9号
標題:肝油並に肝臓の冷凍冷蔵について(第2報)スケトウダラ肝臓の冷凍冷蔵中に於けるビタミンA及び肝油の変化
著者:宇野勉・高山幸夫・中村晨一

9号
標題:北海道近海のサンマ漁獲物の体長組成並に形態に関する考察
著者:福原晄・内藤政治・三上正一

9号
標題:ホッキガイ雑記
著者:木下虎一郎

10号
標題:イカの高度加工
著者:五十嵐彦仁

10号
標題:魚類副産物利用試験(第3報)大鯖のビタミン油採油企業化試験
著者:紺野重忠・宇野勉・中村晨一

10号
標題:茅部郡森町地先の浅海増殖に就て
著者:木下虎一郎

10号
標題:魚類副産物利用試験(第4報)釧路地方産魚類のビタミンAに就て
著者:宇野勉・中村晨一・田元馨・中島次郎

11号
標題:鰊と身欠
著者:福原忠信

11号
標題:スルメイカに関する研究(第3報)消化率について
著者:松浦寛・武田二美雄

11号
標題:輪ゴムが胴にはまったサヨリについて
著者:平野義見

11号
標題:褐藻類のマンニットに関する研究(その1)風乾チガイソ及びコンブよりマンニットを主要構成因子とする新物質の分離
著者:中山伊佐美・広瀬義昭・佐藤久次・森田睦夫

11号
標題:イカ油採取後の粕の家畜飼料及び肥料としての利用価値に就て
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

11号
標題:気付いた漁村の浅海増殖あれこれ(其の1)
著者:木下虎一郎

12号
標題:水産資源の活用
著者:紺野重忠

12号
標題:昭和27年の春ニシンについて
著者:水産庁北海道区水産研究所・北海道立水産試験場

12号
標題:褐藻類のマンニットに関する研究(その2)マンニックスの構成物質及びその結合によるマンニックスの合成
著者:中山伊佐美・広瀬義昭・佐藤久治・森田睦夫・安藤節夫

12号
標題:北海道に於けるビタミンA未利用資源に就いて
著者:高橋鴻・駒木成

12号
標題:水産物高度利用に関する指導(第1報)”アサリ”加工の指導
著者:小林幸吉

12号
標題:スルメイカに関する研究(第5報)鯣の一般組成
著者:松浦寛・武田二美雄

12号
標題:北海道昆布増殖の先覚者山田文右衛門の事蹟を伝える記録
著者:木下虎一郎

第9巻 1952年

1号
標題:ニシン漁業者
著者:今井晴一

1号
標題:爾志那熊石村相沼内発電所堰堤排山泥土による水産被害調査
著者:五十嵐彦仁・中村邦典・高杉新弥

1号
標題:ホッケ胃内のニシン卵の消化速度について
著者:近藤平八・木下清

1号
標題:春ニシンの初漁地及初漁日についての一考察
著者:北浜仁

1号
標題:生鰊のナツボ放流日数と身欠鰊の歩留
著者:紺野重忠・岩本薫・福見徹・川合義春

1号
標題:気付いた漁村の浅海増殖あれこれ(其の2)
著者:木下虎一郎

2号
標題:釧路地方の回遊魚を対象とした漁業
著者:桜井基博

2号
標題:スルメイカに関する研究(第4報)貯蔵試験
著者:松浦寛・坂木高行

2号
標題:山越郡長万部町地先浅海魚田調査
著者:木下虎一郎

2号
標題:1950年小ニシン標識放流結果
著者:近藤平八

2号
標題:輸出向水産物の製造技術に関する試験報告 第1報 ブラジル向塩乾開タラ及びスケソウの輸送結果報告
著者:紺野市忠・岩木薫・福見徹

3号
標題:気付いた漁村の浅海増殖あれこれ(其の3)
著者:木下虎一郎

3号
標題:漁業経常の合理化えの一途
著者:小塙敬治

3号
標題:北海道オホーツク海側漁場海域に於ける水塊の変動について(概報)
著者:飯塚篤・小島伊織・黒萩尚・山本正義・藤井浄

3号
標題:大鯖缶詰製造試験 第1報 油漬缶詰及フレーク味付缶詰製造試験
著者:紺野重忠・福見徹・川合義春・飯塚三郎・我妻甚四郎

3号
標題:アブラザメ肝臓の採油法の検討
著者:竹谷弘

3号
標題:鰊刺網の網目の大いさと年令との関係
著者:今田光夫

3号
標題:網走産スケソウ肝油の時期的変化に就いて
著者:高橋鴻・駒木成・西谷喬助・半沢伸

3号
標題:スルメイカに関する生化学的研究 第1報 窒素の形態よりみた栄養価値に就て
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

4号
標題:漁業日誌をつけませう
著者:平島安雄

4号
標題:米国ミシシッピー河に棲息するピッグトウ貝(豚爪貝)を本道に移殖して養殖可能かどうかの問題に就いて
著者:木下虎一郎

4号
標題:大鯖缶語製造試験 第2報 釧路産大鯖の脂肪の分布に就て
著者:宇野勉・中村晨一・田元馨・中島次郎

4号
標題:宗谷産鱈肝油並びに幽門垂のビタミンAについて
著者:奥田行雄・三輸勝利

4号
標題:昭和26年度(1957)北海道サンマ漁業解禁日決定調査概報
著者:大垣光平・福原晄

4号
標題:ニシンの年令及び雌雄別に依る冷燻鰊製造歩留試験
著者:紺野重忠・岩本薫・北村透・相沢悟

5号
標題:無頭無内臓魚の大量生産と販売方法
著者:大島幸吉

5号
標題:サクラマスの一木釣
著者:今田光夫・大宅伊佐人・丹羽和美

5号
標題:1951年小ニシン標識放流結果
著者:近藤平八・北浜仁・竹内勇

5号
標題:肝油の煮取法と遠心分離法の優劣に就て
著者:宇野勉

5号
標題:網走地方に於ける夏スケソウと塩干品の製造に就て
著者:西谷喬助・半沢仰・蒲生末蔵

5号
標題:水産煉製品のニトロフラゾーンによる防腐に就いて
著者:横関源延・大島浩

5号
標題:スルメイカ利用試験無内臓イカ冷凍に関する試験
著者:紺野重忠・高山幸夫・小野塚馨・一杉哲郎

6号
標題:マ・ラインの撤廃と本道の漁業
著者:大垣光平

6号
標題:余市産及び雄冬沖合のマダラのビタミンAに就て
著者:宇野勉・中村晨一・半沢伸・中島次郎

6号
標題:余市産テングサ成分の季節的変化
著者:黒由久仁男・野島盛夫

6号
標題:室蘭市祝津海岸のホッキ稚貝発生状況
著者:田村正・吉田悌

6号
標題:アブラザメ肉の脱臭試験
著者:奥田行雄・三輪勝利

7号
標題:水産施策の盲点
著者:福原忠信

7号
標題:改良底建網による試験報告(昭和26年度)
著者:小塙敬冶・山本正義

7号
標題:大和雄産アブラカレイに関する試験 第2報
著者:田元馨

7号
標題:昭和26年(1951)北海道太平洋海区のサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤清治・小林喬

7号
標題:アブラザメの回遊
著者:今田光夫・大宅伊佐人・丹羽和美

8号
標題:漁業者はすべて調査員
著者:平野義見

8号
標題:輸出向水産物製造技術に関する製造試験報告 第3報
著者:紺野重忠・岩本薫・福見徹・北林透

8号
標題:スルメイカに関する研究(第7報)煉製品製造の際の処理について
著者:松浦寛・武田二美雄

8号
標題:網走産ハルニシンの含油量について
著者:半沢伸

8号
標題:北海道ソーダ株式会社幌別工場廃水調査
著者:中山伊佐美・広瀬義昭・窪田義雄

8号
標題:増毛沖合のエビ桁網漁業嘱託試験経過について
著者:町田弘・小杉寛夫

8号
標題:道産重要魚介類歩留調査スルメイカ調査(第3報)
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・坂木高行・三沢光子

9号
標題:物名考証 カツオの巻
著者:勝木重太郎

9号
標題:今井、中外両マンガン鉱山排液の鉱害調査
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

9号
標題:輸出向水産物の製造技術に関する試験 第4報 シロサケを原料とするサケ燥製油漬無殺菌缶詰の製造試験
著者:紺野重忠・岩本薫・北林透

9号
標題:余市産クロバギンナンソウ成分の時期的変化について
著者:宇野勉・中村晨一

9号
標題:稚内産スケトウダラのビタミンA分布に就いて(予報)
著者:三輸勝利

9号
標題:水温とスケトウダラ及びホッケ分布
著者:苫米地洋文・小島伊織・山本正義

9号
標題:西アリューシャン列島近海サケ・マス調査
著者:竹内勇

10号
標題:魚の鮮度
著者:紺野重忠

10号
標題:大サバ利用試験無頭無内臓大サバ冷凍に関する試験
著者:紺野重忠・高山幸夫・小野塚馨・一杉哲郎

10号
標題:モウカザメ肝油に関する研究
著者:三輪勝利・福見徹・川合義春・島田清竹

10号
標題:夏イカに対するラバラック及びネオクロールの貯蔵効果について
著者:奥田行雄

10号
標題:ブリのタグリ釣と曳縄釣
著者:報導科

10号
標題:春ニシン標識放流結果(1952)
著者:近藤平八・丹羽和美・高橋忠・佐々木昭

11号
標題:函館とニシン漁
著者:五十嵐彦仁

11号
標題:全国と北海道の水産業比較
著者:大島幸吉

11号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第1報)
著者:松原良輔・黒田久仁男・徳沢佶

11号
標題:羅臼地方産魚類のビタミンAに就て
著者:宇野勉・中村晨一

11号
標題:浅海増殖種苗確保企業化試験(第1報)ホッキガイ種苗の育成試験
著者:川合豊太郎・寺井勝治

11号
標題:水産物を主とする分析の手引き その1
著者:黒田久仁男

12号
標題:物名考証(其の2)網の巻
著者:勝木重太郎

12号
標題:高性能サンマ棒受網の考案並にその効果
著者:福原晄

12号
標題:以東底魚資源調査の経過
著者:北水研資源部・北水試漁業部

12号
標題:イワシ資源調査の経過
著者:北水研資源部・北水試漁業部

12号
標題:ビタミン油(肝油)の製造技術に就て
著者:宇野勉

12号
標題:化学工業資源としての海藻
著者:佐藤久次

12号
標題:二・三の防腐剤に依る塩蔵大サバの貯蔵試験
著者:加工部

12号
標題:水産物を主とする分析の手引き(その2)
著者:黒田久仁男
 

第10巻 1953年

1号
標題:ニシン随想
著者:今井晴一

1号
標題:昭和28年の春ニシンについて
著者:北水研・北水試

1号
標題:ニシン漁業とその生物学的考察
著者:石田昭夫

1号
標題:春ニシンの年令と漁場
著者:今田光夫

1号
標題:魚鱗箔(パールエッセンス)について
著者:田島勝雄

1号
標題:サンマ資源調査の経過
著者:遠洋資源部・漁業部

1号
標題:紋別地方のエゾカラスガレイ及びアブラザメのビタミンAについて
著者:田元馨

1号
標題:褐藻類の呈味成分に関する研究(第1報)真昆布よりグルタミン酸の分離
著者:作藤久次・森田睦夫・安藤節夫・中山伊佐美・石川宣次

2号
標題:創意と工夫
著者:小塙敬治

2号
標題:春ニシンの初漁地と水温
著者:今田光夫

2号
標題:スルメイカに関する研究(第8報)氷蔵試験
著者:松浦寛・武田二美雄・金兼吉・坂木高行

2号
標題:スルメの色調について考察
著者:紺野重忠・松浦寛

2号
標題:焼竹輪の足(弾力)に就いて
著者:田元馨

2号
標題:採油法の改良試験(第1報)マダラ肝油
著者:三輸勝利・福見徹・川合義春

2号
標題:澱粉工場の廃液について
著者:福原忠信・黒田久仁男

2号
標題:水産物を主とする分析の手引き(其の3)
著者:黒田久仁男

3号
標題:釧路地方水産連絡協議会の問題
著者:桜井基博

3号
標題:ニシン粕にホッケ粕を混合した場合の簡単な見分けかた
著者:遊佐多津雄

3号
標題:ニシン水煮缶詰製造試験(第1報)
著者:北林透・川合義春

3号
標題:小ニシン標識放流結果(1952及び1951追補)
著者:近藤平八・北浜仁

3号
標題:1951年に於けるスルメイカの回遊調査
著者:添田潤助・新谷久男・大槻俊秋

3号
標題:スルメの等級と化学分析の結果
著者:五十嵐彦仁・白井凡平

3号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第2報)オゴノリ寒天製造工業化試験
著者:松原良輔・黒田久仁男・徳沢佶

4号
標題:漁村向け放送から一言
著者:平島安雄

4号
標題:春ニシンの初漁について
著者:北浜仁

4号
標題:スルメイカに関する研究(第9報)魚体部位の乾燥状況並びに嘴の利用について著者:紺野重忠・松浦寛・坂本高行・三沢光子

4号
標題:大サバの冷凍試験缶詰肉のカード生成量とドリップとの関係
著者:紺野重忠・高山幸夫・小野塚薫・徳永俊夫・一杉哲郎・石川宣次

4号
標題:北海道のブリとその漁業
著者:大垣光平・今田光夫・谷野保夫・丹羽和美

4号
標題:マグロ・カジキ延縄漁業について
著者:大宅伊佐人

5号
標題:漁具漁法改良の諸問題
著者:大垣光平

5号
標題:昆布伸展機の試作と現地指導報告
著者:大川哲男・久保正・鳥谷部憲男

5号
標題:天塩産特殊塩による魚肉塩蔵効果について
著者:黒田久仁男・北林透

5号
標題:室蘭港外大黒島へのアワビ移殖について(第2報)
著者:川合豊太郎・西川精一・中島将行・吉田悌

5号
標題:重要水産物の原料学的研究(イ)日本海産ニシン及びサンマ歩留成分調査
著者:福原忠信・高橋鴻・駒木成・黒田久仁男・大島浩・笹島正秋

5号
標題:重要水産物の原料学的研究(ロ)釧路地方産サンマ歩留成分調査及び体油量の時期的変化
著者:駒木成・猪川喜久男・中島次郎

5号
標題:塩蔵魚の検査規格設定に関する基礎試験 第1報 施塩量と食塩浸透量に就て
著者:紺野重忠・宇野勉・中村晨一・徳永俊夫

5号
標題:北海道及び南サガレンのニシン資源に就て(第1報)
著者:花村宣彦

5号
標題:水産物を主とする分析の手引き(其の4)
著者:黒田久仁男

6号
標題:魚価の安定と計画生産
著者:紺野重忠

6号
標題:魚類自動調理機による処理試験サバ・ホッケによる第一次・第二次試験結果
著者:大川鉄男・久保正・鳥谷部憲男

6号
標題:アブラザメ肉の脱臭試験(第3報)
著者:三輪勝利・福見徹・川合義春

6号
標題:昭和27年度(1952)北海道サンマ漁業解禁前に於ける総合漁場調査概報
著者:福原晄・内藤政治・小林喬・関沢勲

6号
標題:大サバトマト漬缶詰製造試験 第1報
著者:岩本薫・北林透

6号
標題:春季に於ける石狩湾のプランクトン型に就て
著者:飯塚篤・田村真樹

7号
標題:水産資源研究者の主張
著者:佐藤栄

7号
標題:春ニシンの地方的初漁日の早化傾向と今後の漁況
著者:平野義見

7号
標題:塩蔵魚の検査規格設定に関する基礎試験 第2報 抽出法による塩分の簡易定量法について
著者:紺野重忠・黒田久仁男

7号
標題:阿寒湖ワカサギの加工について 第1報 佃煮製造指導資料
著者:岩本薫・猪川喜久夫・坂本高行・相沢悟

7号
標題:ニシン油の脱酸処理法と現地指導報告
著者:宇野勉・小菅俊一

8号
標題:樺太に於けるニシン調査その他
著者:平野義見

8号
標題:最近の春ニシン漁況の一、二について
著者:北浜仁

8号
標題:函館市小船町漁港の不良水質について
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

8号
標題:昭和27年度(1952)北海道太平洋海区に於けるサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤政治・小林喬・関沢勲

8号
標題: "Protopsetta herzensteini (Schmidt)"小樽近海産ソウハチガレイの資源学的考察 第2報 資源に就て
著者:花村宣彦

8号
標題:水産物を主とする分析の手引き(其の5)
著者:黒田久仁男

9号
標題:水の泥
著者:五十嵐彦仁

9号
標題:魚類副産物利用試験(第1報)ニシン白子の生乾燥について
著者:五十嵐彦仁・竹谷弘

9号
標題:魚肉漂白試験-スケトウダラ及びホッケ煮熟肉
著者:田元馨

9号
標題:オゴノリ寒天に関する研究 第3報 加熱による歩留とゼリー強度の低下について
著者:松原良輔・黒田久仁男

9号
標題:恵山硫黄精錬の排泥土水産障害
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

9号
標題:場内鉱山廃水の被害調査
著者:黒田久仁男・寺井勝治・横山善勝

10号
標題:物名考証 魚の巻(その一)
著者:勝木重太郎

10号
標題:魚類副産物利用試験(第2報)ニシン白子粕煮熟乾燥-主として硫安処理-について
著者:紺野重忠・松浦寛・高山幸夫・小野塚薫・一杉哲郎

10号
標題:ハイカラ釣漁業
著者:今田光夫・丹羽和美

10号
標題:オゴノリ寒天に関する研究 第4報 製氷タンクによる寒天の凍結試験
著者:黒川久仁男・小野塚馨

11号
標題:ニシンの予想
著者:今井晴一

11号
標題:魚類の鮮度保持試験(第1報)冷温貯蔵に於ける防腐剤の効果
著者:宇野勉・中村晨一・徳永俊夫

11号
標題:魚類の鮮度に関する研究 網走地区の夏スケトウダラの実態調査
著者:大島浩

11号
標題:ホッケの利用試験 無頭無内臓ホッケ冷凍に関する試験
著者:紺野重忠・高山幸夫・小野塚薫・一杉哲郎

11号
標題:塩蔵品の塩抜きについて
著者:黒田久仁男・松村和子

12号
標題:サケに関する調査の必要
著者:小塙敬治

12号
標題:昭和29年の春ニシンについて
著者:北水研・北水試

12号
標題:塩分・苦汁簡易測定について
著者:黒田久仁男

12号
標題:釧路市十条製紙工場の廃水について
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

12号
標題:スケトウダラ利用試験 第1報 塩乾品の製造方法について
著者:西谷喬助・半沢伸・蒲生末蔵・恋塚清次郎

12号
標題:食塩中に存在する赤色細菌について
著者:横関源延