水産研究本部

11巻~20巻

11巻〜20巻

第11巻 1954年

1号
標題:阿寒の経営指導
著者:桜井基博

1号
標題:ニシン調査とその強化と緊急性
著者:平野義見

1号
標題:春ニシン地方漁況予測方法の基本方式
著者:今田光夫・丹羽和美

1号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第1報)粗鱗箔の製造とその品質について
著者:宇野勉・中村晨一・徳永俊夫

1号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第2報)脱鱗身欠ニシンの歩留と品評について
著者:三村英一・森幸次郎

2号
標題:カンメル乾燥機譚
著者:平島安雄

2号
標題:春ニシンの再生鱗についての一考察(予報)
著者:北浜仁

2号
標題:サケ・マス流網漁業指導資料(其の一)
著者:宮川幸久

2号
標題:味醂干及び塩干品の艶出しについて
著者:西谷喬助・半沢伸・蒲生末蔵・恋塚清次郎

2号
標題:細菌培養基として各種寒天の性質について
著者:大島浩・谷川喜男

3号
標題:漁業の転換
著者:大垣幸平

3号
標題:全国と北海道の水産統計比較
著者:大島幸吉

3号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第3報)粗鱗箔の大量生産試験
著者:大島幸吉・小田島修三

3号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第4報)粗鱗箔より鱗箔の精製とパールエッセンスの製造
著者:小田島修三

3号
標題:サケ・マス流網漁業指導資料(其のⅡ)
著者:宮古政蔵

3号
標題:ヒトデの食性
著者:田村正・富士昭

3号
標題:ヒトデ粕製造予備試験
著者:中山伊佐美・石川宣次・吉田純悦

3号
標題:新白糠・明治両炭鉱排水の水産被害調査
著者:五十嵐仁・中村邦典

4号
標題:資源研究の今日このごろ
著者:佐藤栄

4号
標題:昭和28年度北緯47度以南サケ・マス漁場調査の一端について
著者:小杉寛夫・大宅伊佐人

4号
標題:道東サケ・マス漁業のアミラン漁網試験
著者:安部文雄・中村悟・森格

4号
標題:北洋のサケ・マスの羽毛鈎
著者:添田潤助

4号
標題:魚類副産物利用試験(第3報)スケトウダラ白子の飼料化について
著者:紺野重忠・高山幸夫・田中修・一杉哲郎

4号
標題:佐呂澗湖の養蛎業者諸君え 佐呂澗湖養蛎の方向
著者:木下虎一郎

5号
標題:樺太に於けるニシン沖取漁業の発展
著者:平野義見

5号
標題:エビ漁業試験について
著者:大垣光平・町田弘・黒島和夫・坂木喜三男

5号
標題:昭和28年度(1953)北海道サンマ漁業解禁前に於ける総合漁場調査概報
著者:福原晄・内藤政治・笹川康雄・小林喬

5号
標題:ニシン鱗より魚膠の製造について(第1報)
著者:奥田行雄・武田二美雄

5号
標題:雨イカ防止剤比較試験
著者:奥田行雄・金兼吉・坂本高行・竹谷弘

5号
標題:イカ肉の坐りと足に就いて
著者:北林邦次

5号
標題:装飾用ヒドロゾアについて
著者:山田真弓

6号
標題:ガルトナーの林
著者:五十嵐彦仁

6号
標題:昭和28年度マグロ漁業試験
著者:小杉寛夫・大宅伊佐人

6号
標題:サバハイカラ釣漁業
著者:大川浩

6号
標題:国策パルプ勇払工場の廃水調査
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

6号
標題:イトマキヒトデに毒素の存否に就て
著者:安藤芳明

7号
標題:物名考証(その4)単位名称の巻
著者:勝木重太郎

7号
標題:ニシン資源の質的変化とその影響
著者:今田光夫

7号
標題:昭和28年度(1953)北海道太平洋海域に於けるサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤政治・笹川康雄・小林喬

7号
標題:スルメの人工乾燥について(第1報)
著者:奥田行雄・坂本高行

7号
標題:有珠アルトリ浜のホッキ稚貝発生状況(昭和28年)
著者:吉田純悦

7号
標題:エゾバカガイの利用
著者:木下虎一郎・寺井勝治

8号
標題:本年の宗谷管内のニシン漁から
著者:今井晴一

8号
標題:北海道ナマコ漁業の一考察
著者:木下虎一郎

8号
標題:春ニシンの擬餌釣
著者:福田敏光・岩間寿郎

8号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第5報)厚岸湖オゴノリの季節的成分の変化について
著者:黒田久仁男・松村和子

8号
標題:スルメイカ油について(第2報)油の性状と採取条件との関係
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

8号
標題:スルメイカの身粕について
著者:首藤勝夫・中村邦典・北林邦次

9号
標題:変調な夏の齎すもの
著者:小塙敬治

9号
標題:フヂコの生殖腺の利用に就ての一提案
著者:木下虎一郎

9号
標題:重曹液によるスルメの膨化について
著者:奥田行雄・坂本高行・竹谷弘

9号
標題:潜水探測球くろしお号によるヒトデ類の棲息量の観察
著者:田村正・井上直一

9号
標題:魚油の性状と処理条件との関係 第1報 ホッケ油について
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

9号
標題:水産廃棄物を原料とする膠の製造 第1報 イルカ鰭の利用について
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

10号
標題:南千島沖の漁場開発について
著者:桜井基博

10号
標題:南千島沖漁場調査報告
著者:桜井基博・安部文雄・小野沢悟・三上正一・羽賀茂・坂本寿勝

10号
標題:奥尻島西沖合に於けるマス漁場調査について
著者:大垣光平・小杉寛夫・大宅伊佐人

11号
標題:タコの卵と厚岸のイソガニ
著者:木下虎一郎

11号
標題:スルメ佃煮製造指導資料
著者:奥田行雄・金兼吉・坂本高行・竹谷弘

11号
標題:太平洋サンマ体油量の時期的変化について(第2報)
著者:駒木成・猪川喜久男

11号
標題:静狩原野干拓排水の水産被害調査
著者:五十嵐彦仁中村邦典

11号
標題:宗谷管内に於ける釣漁業の現況
著者:大川浩

12号
標題:この頃の質問から
著者:平島安雄

12号
標題:昭和30年の春ニシンについて
著者:北水研・北水試

12号
標題:後志地方の春ニシン漁況に及ぼす群衆の量及び環境の影響について
著者:今田光夫・丹羽和美

12号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第5報)集鱗について
著者:大島浩・笹島正秋

12号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第6報)粗鱗箔の工場生産試験
著者:岩垂享・駒木成

12号
標題:ニシン鱗箔製造に関する試験(第7報)粗鱗箔よりパールエッセンスの製造
著者:宇野勉・徳永俊夫

12号
標題:東京都・千葉・石川・秋田各県に於ける水産加工技術の現況
著者:西谷喬助

第12巻 1955年

1号
標題:水産加工雑感
著者:紺野重忠

1号  
標題:南千島沖バラメヌケのビタミンAについて
著者:宇野勉・徳永俊夫・石川宣次

1号
標題:魚肉の鮮度の保持験試(第2報)フィッシュフィーレに対する防腐剤の効果
著者:宇野勉・徳永俊夫・石川宣次

1号
標題:浅海増殖雑話 その1
著者:木下虎一郎

1号
標題:小樽市場を通して見た北海道貝類漁業の在り方に就て
著者:木下虎一郎・川合豊太郎・寺井勝治

2号
標題:古くて新しい資源研究の課題
著者:佐藤栄

2号
標題:年令と漁場の関係から見た春ニシン漁況の予測的考察
著者:今田光夫

2号
標題:高島・沓形における沿岸水温の永年変化と春ニシン漁況との関係
著者:中山信之

2号
標題:春ニシン産卵場の潜水調査
著者:田村正

2号
標題:魚とビタミンA
著者:三輪勝利

3号
標題:工業廃水の利用
著者:五十嵐彦仁

3号
標題:北海道後志地方と樺太の春ニシン漁獲量変動の関連
著者:近藤平八

3号
標題:煮干コウナゴの品質保持に関する試験 腐敗防止並に油焼防止について
著者:細野重忠・高山幸夫・田中修・古山元宏・一杉哲郎

3号
標題:学校給食に関する試験について 第1報
著者:岩木薫・北村透・渡辺徹哉・古田元宏

3号
標題:長野県下における寒天事情について
著者:黒田久仁男

4号
標題:本春のニシン漁況の持つ重要意義 資源面から見た一私見
著者:平野義見

4号
標題:全国と北海道の水産統計比較
著者:大島幸吉

4号
標題:魚類副産物利用試験(第4報)硫安処理によるニシン白子粕製造試験及び肥効に関する試験
著者:北水試加工部・北農試化学部

4号
標題:海藻類中のヨードに関する研究(第1報)コンブ中沃化物について
著者:佐藤久次・森田睦夫・安藤節夫

4号
標題:浅海増殖雑話(その2)
著者:木下虎一郎

5号
標題:物名考証(その5)誤伝の巻
著者:勝木重太郎

5号
標題:日本海のサンマ漁業について
著者:福原晄・笹川康雄

5号
標題:サンマ体油の時期的変化(第3報)
著者:岩垂亨・黒田久仁男・猪川喜久男

5号
標題:北海道北東沖4月(昭和26年)の海況
著者:小島伊織

5号
標題:小型ホッケの揉肉製品への利用試験 第1報
著者:岩本薫・北林透・黒田久仁男・渡辺徹哉

5号
標題:小漁業者層を対象とした漁業技術改良について
著者:今田光夫・大川浩・丹羽和美

6号
標題:揺らぐ大宗漁業
著者:小塙敬治

6号
標題:昭和29年度(1954)北海道サンマ漁業解禁前における綜合漁場調査概報
著者:福原晄・内藤政治・笹川康雄・小林喬

6号
標題:魚類副産物利用試験(第5報)イカ肝臓利用試験 第1報
著者:紺野重忠・高山幸夫・田中修・古田元宏

6号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第6報)オゴノリを主とする寒天原藻の地区別による成分の差違
著者:黒田久仁男・松村和子

6号
標題:褐藻類の呈味成分に関する研究(その2)コンブ調味成分の定量的分離法について
著者:森田睦夫・中山伊佐美

6号
標題:浅海増殖雑話(その3)
著者:木下虎一郎

7号
標題:宗谷管内のニシン漁後記
著者:今井晴一

7号
標題:昭和29年度(1954)北海道太平洋海区におけるサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤政治・笹川康雄・小林喬

7号
標題:小樽市銭函産ホッキガイの産卵期と軟体部の肥満ならびにその化学成分の変化について
著者:寺井勝冶・黒田久仁男

7号
標題:浅海増殖種苗確保試験 アワビの採取方法ならびに蓄養方法の検討 第1報 エゾアワビのカギ採りによる損傷度とその蓄殖中における斃死率について
著者:林忠彦

7号
標題:褐藻類のマンニットに関する研究(その3)マンニットの含水アルコールに対する溶解度
著者:佐藤久治・森田睦夫・安藤節夫

7号
標題:浅海増殖雑話(その4)
著者:木下虎一郎

8号
標題:今年のサケ・マス調査から
著者:桜井基博

8号
標題:多来加湾底引漁場調査経過(第1報)
著者:北水試

8号
標題:輪イカ製造指導資料(1)
著者:奥田行雄・坂本高行・佐藤昭彦

8号
標題:浅海増殖雑話(その5)
著者:木下虎一郎

9号
標題:漁村の灯
著者:平島安雄

9号
標題:学校給食に関する試験(第2報)缶詰代替物としてフィッシュケーキ試験報告
著者:紺野重忠・岩本薫・北村透・渡辺徹哉

9号
標題:学校給食に関する試験(第3報)フィッシュケーキの供給実施結果について
著者:北村透・渡辺徹哉・石井幸治

9号
標題:人口着色料の簡易検出法について
著者:宇野勉・中村晨一

9号
標題:浅海増殖雑話(その6)
著者:木下虎一郎

10号
標題:二つの応用問題
著者:五十嵐彦仁

10号
標題:常温貯蔵塩蔵品の油焼防止試験
著者:若木薫・北村透・黒田久仁男・渡辺徹哉

10号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅱ)イカ粕漬製造試験およびその試売結果
著者:奥田行雄・金兼吉・武田二美雄・坂本高行・佐藤照彦・竹谷弘

10号
標題:日高沿岸のコンブ礁調査報告
著者:中村義輝・広部武男・工藤敬司

10号
標題:王子製紙苫小牧工場廃水の水産被害調査
著者:五十嵐彦仁・中村邦典

10号
標題:浅海増殖雑話(その7)
著者:木下虎一郎

11号
標題:サカナの国勢調査
著者:添田潤助

11号
標題:浦河町白象沿岸のコンブ流失被害調査報告ミツイシコンブの異常生長について
著者:中村義輝

11号
標題:室蘭ホッキガイ種場に大発生した稚貝
著者:木下虎一郎

11号
標題:合成浮子の話
著者:平島安雄

12号
標題:物名考証(その6)同物異名の巻
著者:勝木重太郎

12号
標題:昭和29年度マグロ漁業試験
著者:小杉寛夫・大宅伊佐人

12号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅲ)イカ缶詰製造試験(29年度)
著者:奥田行雄・金兼吉・坂木高行・武田二美雄・佐藤照彦・竹谷弘・石川宣次

12号
標題:浅海増殖難詰(その8)
著者:木下虎一郎 

第13巻 1956年

1号
標題:胆振の浅海増殖事業
著者:中山伊佐美

1号
標題:アブラツノザメSqualus suckleyi Girardの蓄殖について(中間報告)
著者:遊佐多津雄・小島伊織

1号
標題:野田追川氾濫によるコンブ礁被害調査
著者:福原英司

1号
標題:寒天原料としての北海道のオゴノリ
著者:黒田久仁男

1号
標題:網走市における煮汁の性状(第1報)吸着飼料資源を対象とした窒素の濃度について
著者:黒田久仁男・栗山英彌

1号
標題:浅海増殖雑話(その9)
著者:木下虎一郎

2号
標題:春ニシンの将来
著者:平野義見

2号
標題:昭和31年の春ニシンについて
著者:北水研・北水試

2号
標題:春ニシン漁況の解析 昭和30年の凶漁の原因と昭和31年の漁況の特徴
著者:今田光夫・丹羽和美・黒島和夫・谷野保夫

2号
標題:厚岸湖産オゴノリGracilaria verrucosa (HUDS.) GREV.の同一植物体上に現れた生殖器官について
著者:長谷川由雄・佐々木茂

2号
標題:北海道および青森県にみられたコンブの奇形について
著者:長谷川由雄・福原英司

2号
標題:熱風に依るスルメイカ焙焼試験(予報)
著者:紺野重忠・高山幸夫・久保正・鳥谷部憲男・一杉哲郎

2号
標題:水産製品の油焼防止試験(Ⅰ)煮干オウナゴに対するサステンおよびリントンCの適用について
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

2号
標題:網走市における煮汁の性状について(第2報)窒素と固形物の関係
著者:黒田久仁男

2号
標題:浅海増殖雑話(その10)
著者:木下虎一郎

3号
標題:冬ニシン問題と網切り騒動
著者:今井晴一

3号
標題:全国と北海道の水産統計比較
著者:大島幸吉

3号
標題:サケ・マス延縄漁業
著者:安部文雄・中村悟

3号
標題:水産製品の油焼防止試験(Ⅱ)煮干コウナゴに対するサステンの使用法とその効果について
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

3号
標題:水産製品の油焼防止試験(Ⅲ)サンマ塩干品および桜干品の油焼防止について
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

3号
標題:浅海増殖雑話(その11)
著者:水下虎一郎

4号
標題:資源研究のゆくえ
著者:佐藤栄

4号
標題:釧路地方の塩虫漁業と塩虫(Tecteiceps japonicus IEWASA)の生態二、三について
著者:桜井基博・山代昭三

4号
標題:魚類副産物利用試験(第6報)硫酸処理によるスケトウダラ白子粕製造試験
著者:西谷喬助・田中修・蒲生末蔵・森幸次郎

4号
標題:魚肉ソーセージの保蔵に関する研究(Ⅰ)加熱温度ならびに防腐剤の比較
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

4号
標題:浅海増殖雑話(その12)
著者:木下虎一郎

5号
標題:鯣の加工と将来
著者:紺野重忠

5号
標題:ニシン標識放流試験(1954)
著者:近藤平八・中山信之

5号
標題:魚類赤色表皮の褪色とその防止法に関する試験(Ⅰ)オオメヌケについて
著者:紺野重忠・田中修

5号
標題:礼文島における蒸ウニ缶詰製造試験ならびに指導報告
著者:三村英一・鳥谷部憲男・島田清竹

5号
標題:浅海増殖雑話(その13)
著者:木下虎一郎

5号
標題:釧路市における水産加工講習会と技術指導
著者:岩本薫・猪川喜久男

6号
標題:漁村の技術交流
著者:平島安雄

6号
標題:魚肉ソーセージの保蔵に関する研究(Ⅱ)ネオフラスキンの添加量ならびに焼竹輪用摺肉の包装煮熟の効果について
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

6号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅳ)輪イカの製造について(Ⅱ)
著者:奥田行雄・坂本高行・佐藤照彦

6号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第7報)原藻中の寒天定量法について
著者:黒田久仁男・松村和子

6号
標題:昭和30年度(1955)北海道サンマ漁業解禁前における総合漁場調査概報
著者:福原晄・内藤政治・笹川康雄・小林喬

6号
標題:ヒトデ類の貝類食害
著者:田村正・富士昭・田中正午・小原昭雄

6号
標題:浅海増殖雑話(その14)
著者:木下虎一郎

7号
標題:拓かれんとする日本海漁業
著者:小塙敬治

7号
標題:昭和30年(1955)北海道太平洋海区におけるサンマ漁期中の海況と漁況
著者:福原晄・内藤放冶・笹川康雄・小林喬

7号
標題:オホーツク海におけるオオクリガニ(ケガニ)資源調査
著者:土門隆・鈴木春彦・山本正義・森格・原田昭・館岡清冶

7号
標題:北海道のサバと跳ね釣漁業
著者:大川浩

7号
標題:スルメイカ漁業の重要性と幼稚性
著者:大島浩

7号
標題:アルコール漬ウニ製造指導資料(Ⅰ)食塩量およびアルコール量について
著者:福見徹・川合義春・島田清竹

7号
標題:浅海増殖雑話(その15)
著者:木下虎一郎

8号
標題:規制
著者:添田潤助

8号
標題:津軽海峡東方海区におけるサンマ漁況予想の一考察
著者:福原晄

8号
標題:小ニシン標識札に着生したフジツボ(Balanus 或は Chthamalus sp.)
著者:近藤平八

8号
標題:道南地方のイワシとイカの概観(主として利用加工について)
著者:岩垂享・佐藤芳和

8号
標題:イカ身粕製造法とその価格について
著者:大島浩

8号
標題:ホタテ稚貝の空中露出時間と斃死率との関係
著者:田村正・富士昭・田中正午・小原昭雄

8号
標題:浅海増殖雑話(その16)
著者:木下虎一郎

9号
標題:ヒスタミンと廃水
著者:五十嵐彦仁

9号
標題:本道オホーツク海サンマ漁況の一般型と昭和30年の概要
著者:福原晄・小島伊織

9号
標題:北海道周辺のイカナゴ漁業(その1)漁業調査、漁場、漁期、漁獲量
著者:石垣富夫

9号
標題:葉が螺旋状にねじれた奇形コンブ
著者:時田郇・近藤彦栄・正置富太郎

9号
標題:浅海増殖雑話(その17)
著者:木下虎一郎

10号
標題:本道ホッキガイ漁業の現況
著者:木下虎一郎

10号
標題:コンブの増殖に関する調査(Ⅰ)
著者:長谷川由雄・福原英司

10号
標題:茨城県涸沼産ニシンの一資料(附)利根川産ニシンについて
著者:北浜仁・藤本武

10号
標題:浅海増殖雑話(その18)
著者:木下虎一郎

11号
標題:物名考証(その7)ニシンざる網のこと
著者:勝木重太郎

11号
標題:半乾製品の保蔵に関する試験(第1報)燻製イカの加温処理による防黴効果ついて
著者:紺野重忠・田中修・大島浩

11号
標題:浅海増殖種苗確保試験 ホッキ稚貝の越冬飼育
著者:川合豊太郎・横山善勝・渋谷三五郎・橋場末治

11号
標題:浅海増殖雑話(その19)
著者:木下虎一郎

12号
標題:春ニシンの回復期
著者:平野義見

12号
標題:稚内市水産製造工場廃水と流入浅海調査
著者:五十嵐彦仁・駒木成

12号
標題:ヒトデ類及スケトウダラ頭部、精巣より飼料の製造試験について
著者:田元馨

12号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅴ)イカ燻製に関する試験
著者:奥田行雄・坂木高行・佐藤照彦

12号
標題:武蔵堆漁場における手釣漁具の効率試験
著者:大川浩・丹羽和美・今田光夫・佐々木文雄

12号
標題:北海道産ホッキガイにおけるヒモビルMalacobdella japonicaの寄生について(第1報)
著者:木下虎一郎・寺井勝治

12号
標題:浅海増殖雑話(その20)
著者:木下虎一郎

第14巻 1957年

1号
標題:漁場の宿命と将来 噴火湾漁場を中心として
著者:中山伊佐美

1号
標題:昭和32年の春ニシンについて
著者:北水研・北水試

1号
標題:増毛沖におけるトヤマエビの生態
著者:倉田博

1号
標題:襟裳以西太平洋水域のスケトウダラの系統について(予報)
著者:石田昭夫

1号
標題:道南および青森県北部海域におけるサバ跳ね釣漁業について(中間報告)
著者:大川浩・町田弘・佐々木文雄・大島浩

1号
標題:水産物の変色とその防止法に関する研究(Ⅱ)塩蔵ベニザケ肉色についての検討
著者:紺野重忠・田中修

1号
標題:浅海増殖雑話(その21)
著者:木下虎一郎

2号
標題:北海道西海岸の黒ノリ採藻業の特長と問題点
著者:木下虎一郎

2号
標題:小樽市、屎尿の海中投棄における水質調査
著者:五十嵐彦仁・岩垂享・駒木成・大島浩・笹島正秋・尾野武雄

2号
標題:油脂資源としてみた北海道周辺の漁獲サンマ
著者:岩垂享・黒田久仁男

2号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅵ)イカ粕漬製造試験(Ⅱ)
著者:奥田行雄・石川宣次

2号
標題:最近の網走湖
著者:石田昭夫

2号
標題:浅海増殖雑話(その22)
著者:木下虎一郎

3号
標題:ケガニ資源の危機
著者:近藤米吉

3号
標題:昭和31年の若令春ニシンの鱗相について(予報)
著者:北浜仁・中山信之

3号
標題:標識調査によるアブラツノザメ洄游とその一考察
著者:小島伊織

3号
標題:本道海域において実施された対馬暖流調査の成果概要
著者:北水試・北水研

3号
標題:昭和31年度スルメイカ漁業調査指導概報
著者:西村実・辻崎久輝・中道克夫

3号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅶ)イカ缶詰製造試験(Ⅱ)
著者:函館支場加工科

3号
標題:浅海増殖雑話(その23)
著者:木下虎一郎

4号
標題:ニシン定置漁業
著者:今井晴一

4号
標題:木道日本海沖合におけるマス流網漁業
著者:小杉寛夫・大宅伊佐人

4号
標題:日本海のカラフトマスについて
著者:宮口喜一

4号
標題:1955年ニシン標識放流試験結果
著者:近藤平八

4号
標題:日本海サンマ漁業 Ⅰ昭和31年の漁況
著者:笹川康雄

4号
標題:増毛沖におけるホッコクアカエビの生態
著者:倉田博

4号
標題:浅海増殖雑話(その24)
著者:木下虎一郎

5号
標題:北方漁場開発への関心
著者:小塙敬治

5号
標題:冬期ダッタン海湾漁場の概要
著者:北水試・北水研

5号
標題:オホーツク海紋別港を中心としたタラバガニの漁場とその生態に就て
著者:土門隆・鈴木春彦

5号
標題:イカ酢漬品に関する試験
著者:奥田行雄・竹谷弘・金兼吉

5号
標題:チガイソの茎に密生したコンブ
著者:時田郇・大岩保明

5号
標題:浅海増殖雑話(その25)
著者:木下虎一郎

6号
標題:凶漁地帯の模範部落を見る
著者:平島安雄

6号
標題:ホッケの研究(Ⅰ) 種類と分布
著者:蒲原八郎

6号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第8報)抽出液の濃度の毛管上昇距離による判定
著者:黒田久仁男

6号
標題:浅海増殖雑話(その26)
著者:木下虎一郎

7号
標題:濫獲説と自然環境説
著者:佐藤栄

7号
標題:ソ連極東の漁業事情
著者:花村宣彦

7号
標題:春季ダッタン海湾漁業概要
著者:北水試・北水研

7号
標題:昭和31年度タラ延縄漁業調査概要 千島カムチャツカ海区
著者:中村悟

7号
標題:日本海底引網に混獲される斃死イカについて
著者:新谷久男

7号
標題:道産魚粉中のサルモネラ菌の調査について
著者:大島浩・笹島正秋・神崎知子

7号
標題:網走市における煮汁の性状について(第3報)肝油廃液の肥料利用
著者:黒田久仁男

7号
標題:浅海増殖雑話(その27)
著者:木下虎一郎

8号
標題:北海道のナマコ漁業と内臓物の利用
著者:木下虎一郎

8号
標題:昭和31年(1956)北海道漁場(太平洋)におけるサンマ漁況と海況の特徴について
著者:福原晄・内藤政治・若生充・笹川康雄・小林蕎

8号
標題:北海道におけるシワイカナゴ(Hypoptychus dybowskii STEINDACHNER)の一、二の知見
著者:石垣富夫・加賀吉栄・小野寺哲男

8号
標題:簡易冷蔵庫による塩サケ・マスの試験輸送について
著者:宇野勉

8号
標題:浅海増殖雑話(その28)
著者:木下虎一郎

9号
標題:小ニシンのこと
著者:平野義見

9号
標題:ホッケの研究(Ⅱ)産卵生態
著者:蒲原八郎

9号
標題:北方海域の底魚魚種組成
著者:生物統計科

9号
標題:ナマコ製品製造指導資料
著者:加工部

9号
標題:浅海増殖雑話(その29)
著者:木下虎一郎

10号
標題:工業廃水研究の目標
著者:五十嵐彦仁

10号
標題:ホッケの研究(Ⅲ)魚卵の発生と稚魚
著者:遊佐多津雄

10号
標題:スルメイカの新しい利用法について(Ⅰ)チーズの製造(1)
著者:北林邦次・中村邦典・首藤勝夫

10号
標題:魚類肝臓の船内貯蔵試験
著者:田元馨

10号
標題:煉製品製造指導資料(Ⅰ)フィッシュ・ソーセージの製造技術について
著者:武田二美雄・古田元宏・一杉哲郎・渡辺徹哉

10号
標題:冷燻品製造法に関する研究 第1報 塩抜き程度の判定法について
著者:奥田行雄・石川宣次

10号
標題:加工指導資料 調味燻製
著者:加工部

11号
標題:道産ホタテ貝柱の競争品について 道香港貿易事務所からの警告を巡って
著者:木下虎一郎

11号
標題:ホッケの研究(Ⅳ)年令および成長
著者:久新健一郎・高杉新弥

11号
標題:釧路沖におけるエビ漁業調査中間報告
著者:安部文雄・倉田博

11号
標題:無頭凍乾スケトウダラ製造試験 予報
著者:田中修・久保正・高山幸夫

11号
標題:浅海増殖雑話(その30)
著者:木下虎一郎

12号
標題:漁獲物処理の盲点
著者:岩垂享

12号
標題:ホッケの研究(Ⅴ)生育段階とその習性
著者:辻崎久輝・石垣富夫

12号
標題:全国と北海道の水産統計比較
著者:大島幸吉

12号
標題:北海道周辺におけるアマノリ類糸状体の分布について
著者:福原英司

12号
標題:魚類副産物利用試験(第7報)スケトウダラ白子の食用化について
著者:高山幸夫・久保正・小野塚馨

12号
標題:浅海増殖雑話(その31)
著者:木下虎一郎

12号
標題:新しい村造り行脚の見聞記
著者:平島安雄 

第15巻 1958年

1号
標題:鮮魚の取扱を改善しよう
著者:平島安雄

1号
標題:ホッケの研究(Ⅵ)行動、食性および棲息条件
著者:石垣富夫・中道克夫

1号
標題:砂礫地帯のコンブ養殖試験(第1報)
著者:川合豊太郎・橋場末治

1号
標題:北洋油ニシンの塩蔵試験 塩臓方法ならびに用塩量について
著者:宇野勉・中村全良・田中修

1号
標題:魚類鮮度に関する研究 硬直時の発熱について
著者:大島浩・笹島正秋

1号
標題:室蘭市、室蘭港内の排水と水産被害
著者:五十嵐彦仁・駒木成

1号
標題:浅海増殖雑話(その32)
著者:木下虎一郎

2号
標題:慣れること
著者:添田潤助

2号
標題:ホッケの研究(Ⅶ)洄游
著者:辻崎久輝・蒲原八郎

2号
標題:コンブの増殖に関する調査(Ⅱ)
著者:長谷川由雄・福原英司

2号
標題:ニシンの沖刺網漁業について
著者:今田光夫・高橋忠・中山信之

2号
標題:水産製品の油焼防止試験(Ⅴ)北洋ニシン塩蔵品の油焼防止について
著者:宇野勉・中村全良

2号
標題:オーレオマイシンによる魚介類の鮮度保持について
著者:田元馨・皆川秀亀

3号
標題:ニシン獲りの型
著者:今井晴一

3号
標題:エゾカラスカレイReinhardtius hippoglossoides(WALBAUM)について
著者:林清

3号
標題:北洋漁獲物の利用加工試験(第1報)西カムチャツカ産マダラの品質調査
著者:猪川喜久男・黒田久仁男・蒲生末蔵・岩本薫

3号
標題:静狩浅海の泥土による汚濁調査
著者:駒木成・長谷川由雄

3号
標題:涛沸湖の水質について
著者:黒田久仁男

3号
標題:浅海増殖雑話(その33)
著者:木下虎一郎

4号
標題:北進と海氷
著者:小塙敬治

4号
標題:ホッケの研究(Ⅷ)ホッケ漁業
著者:西村実・辻崎久輝

4号
標題:厚岸湾におけるニシンの異常早期産卵について
著者:中山信之

4号
標題:昭和32年度スルメイカ漁業調査指導概報
著者:西村実・辻崎久輝・坂本喜三男・中道克夫

4号
標題:スケトウダラ肝臓からのビタミン油採取試験
著者:三輪勝利・片谷健一

4号
標題:浅海増殖雑話(その34)
著者:木下虎一郎

5号
標題:ホタテガイ種苗の“中間育成”を巡って ホタテガイ採苗増殖事業の方向
著者:木下虎一郎

5号
標題:昭和32年の茨城県涸沼産ニシンの漁況について
著者:北浜仁・藤本武

5号
標題:蒲鉾製造技術に関する研究(第1報)経験的な技法によって行ったスケトウダラ密封包装蒲鉾の製造
著者:西谷喬助・武田二美雄・古田元宏・鳥谷部憲男・一杉哲郎

5号
標題:イカ塩辛製造過程における防腐剤の影響について(続報)
著者:奥田行雄・竹谷弘

5号
標題:ウタスツノリについて
著者:福原英司

5号
標題:コンブに関する二、三の知見(Ⅰ)
著者:長谷川由雄

5号
標題:浅海増殖雑話(その35)
著者:木下虎一郎

6号
標題:紋別におけるホタテガイ漁場調査
著者:近藤米吉

6号
標題:厚岸湾における昭和33年春期の産卵ニシンについて
著者:中山信之

6号
標題:サンマとサヨリの魚卵と稚魚の主な相違点について
著者:遊佐多津雄

6号
標題:茂辺地平磯における幼稚魚について
著者:小林喜雄・遊佐多津雄・高杉新弥

6号
標題:北海道沿岸におけるクロノリPorphyra Okamurai Uedaの分布について
著者:福原英司

6号
標題:虻田町日鉄鉱山排水の水産被害
著者:五十嵐彦仁・駒木成

6号
標題:浅海増殖雑話(その36)
著者:木下虎一郎

7号
標題:今年のニシンを顧みて
著者:平野義見

7号
標題:昭和32年(1957)北海道漁場(太平洋)におけるサンマ漁況と海況の特徴について
著者:福原晄・内藤政治・小林喬

7号
標題:蛍光灯のサンマ棒受網漁業利用試験
著者:安部文雄・鈴木正治・遠藤四郎

7号
標題:アマノリの附着器官について(予報)
著者:福原英司

7号
標題:沿岸漁業集約経営調査実施計画(昭和33年度)
著者:北水試

7号
標題:浅海増殖雑話(その37)
著者:木下虎一郎

8号
標題:「蓄養物」の取扱について
著者:木下虎一郎

8号
標題:北海遣のアキザケの来游経路
著者:平野義見

8号
標題:北海道太平洋岸におけるニシン標識放流試験(1956、'57)
著者:近藤平八・中山信之

8号
標題:陸奥湾ホタテガイ漁業調査
著者:木下虎一郎・田中正午

8号
標題:ウップルイノリの成長について
著者:福原英司

8号
標題:ハヒミルの北限について
著者:福原英司

9号
標題:小型漁船延縄漁業の漁閑期対策 飼料蓄養と船内生簀の利用
著者:平島安雄

9号
標題:タラバガニ漁場調査(北見沖合1957年)
著者:土門隆

9号
標題:コンブに関する二、三の知見(Ⅱ)
著者:長谷川由雄

9号
標題:嚢果と四分胞嚢を共有するクロバギンナンソウ
著者:福原英司

9号
標題:数種の奇形アマノリについて
著者:福原英司

10号
標題:ニシン場のおみくじ
著者:今井晴一

10号
標題:ソ連極東漁業視察記(その1)
著者:大垣光平

10号
標題:コンブとワカメの生態に関する一知見
著者:福原英司

10号
標題:寿都町における水質汚濁調査
著者:駒木成・飯田優

10号
標題:浅海増殖雑話(その38)
著者:木下虎一郎

11号
標題:4時間半ラインと水産物加工
著者:岩垂享

11号
標題:ソ連極東漁業視察記(その2)
著者:大垣光平

11号  
標題:1957年および1958年の沖刺ニシンの年令と全長組成について
著者:北浜仁・中山信之

11号
標題:宗谷海峡東方海域の春ニシンの洄游について -主として日・ソ両国の標識放流試験による-
著者:近藤平八・中山信之

11号
標題:日本海沿岸におけるフクロフノリの生態とその増殖について
著者:福原英司

11号
標題:浅海増殖雑話(その39)
著者:木下虎一郎

12号
標題:北海道における最近のウニ漁業
著者:木下虎一郎

12号
標題:厚岸湖のオゴノリ漁業
著者:桶作博之・佐々木茂

12号
標題:底棲魚類を対象とした手釣漁具の効率試験
著者:大川浩・佐々木文雄

12号
標題:汽水湖の利用 第2報 火散布湖の水質について
著者:黒田久仁男・黒滝茂

12号
標題:汽水湖の利用 第3報 藻散布湖の水質について
著者:黒田久仁男・黒滝茂

12号
標題:浅海増殖雑話(その40)
著者:木下虎一郎

第16巻 1959年

1号
標題:アメリカの廃水問題
著者:五十嵐彦仁

1号
標題:アメリカにおける廃水処理の調査
著者:五十嵐彦仁

1号
標題:近年の北海道・サハリン春ニシン群の状態について
著者:平野義見

1号
標題:著しく上昇して来ている北海道西海岸におけるワカメの産額
著者:木下虎一郎

1号
標題:トド島、ノシャップ岬およびその周辺の海藻
著者:福原英司

2号
標題:ワカメの増収をより有効ならしめる途
著者:木下虎一郎

2号
標題:1958年北部オホーツク海域油ニシン漁業試験結果の概要と二、三の考察
著者:福原章・大宅伊佐人・辻敏・工藤勲

2号
標題:サケ・マス食害生物としてのネズミザメ
著者:佐野蘊

2号
標題:北海道におけるヒジキの分布について
著者:福原英司

3号
標題:期待される漁村青年の研究
著者:小塙敬治

3号
標題:厚岸湾におけるニシン天然産卵の観察、特に死卵について
著者:倉田博

3号
標題:左右が逆転したハナサキガニ
著者:倉田博

3号
標題:ワカメの所謂“末枯れ”についての一知見
著者:福原英司

3号
標題:昭和32年の北見紋別ホタテガイ漁場における病貝問題
著者:木下虎一郎・田元馨・原田昭

3号
標題:オーレオマイシン処理によるイカの鮮度保持について
著者:大島幸吉

4号
標題:第5回水産業改良普及研究発表全国大会の所感
著者:平島安雄

4号
標題:1957年および'58年の沿岸春ニシンの年令組成について
著者:北浜仁・中山信之

4号
標題:昭和33年度スルメイカ漁業調査指導概報
著者:西村実・辻崎久輝・坂本喜三男・中道克夫

4号
標題:ホッキガイの寿命について
著者:木下虎一郎・川村一広

4号
標題:オゴノリ寒天に関する研究(第9報)北海道における寒天原藻の成分について
著者:黒田久仁男

4号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅰ)
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

5号
標題:水質汚染問題について
著者:町田弘

5号
標題:沿岸漁業集約経営調査結果の要旨 第1年度の調査から
著者:北水試

5号
標題:干満線間海藻の白化現象について
著者:福原英司

5号
標題:ウタスツノリについて(追報)
著者:福原英司

5号
標題:浅海増殖雑話(その41)
著者:木下虎一郎

5号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅱ)メキシコ(上)
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

6号
標題:漁業規制に思う
著者:添田潤助

6号
標題:北海道沿岸産有用コンブ族植物の分布
著者:長谷川由雄

6号
標題:アカザラガイ(アズマニシキChlamys nipponensis Kuroda)の生態に関する二、三の知見
著者:斉藤勝男

6号
標題:浅海増殖雑話(その42)
著者:木下虎一郎

6号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅲ)メキシコ(下)
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

7号
標題:網走支庁管内におけるホタテガイ漁業と増殖対策の概貌
著者:田中正午

7号
標題:昭和33年(1958)北海道太平洋漁場におけるサンマ漁況と海況の特徴について
著者:福原晄・内藤政治・若生允・小林喬

7号
標題:日本海カラフトマスの特異現象とポピュレーションについて
著者:宮口喜一

7号
標題:サンマ温燻油漬缶詰製造試験概報
著者:三村英一・小野塚馨・鳥谷部憲男・渡辺徹哉

7号
標題:二次加工品の保蔵に関する試験(Ⅰ)イカ燻製における調味料、包装前加熱の発黴期間におよぼす影響
著者:坂木高行・奥田行雄

7号
標題:アワビの漁期に再検討
著者:木下虎一郎

7号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅳ)パナマ
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

8号
標題:嗜好の変遷と水産加工食品
著者:平島安雄

8号
標題:フイリタサの生活環に関する二、三の知見
著者:福原英司

8号
標題:昭和34年度陸奥湾ホタテガイ漁業調査
著者:木下虎一郎・田中正午・新谷広治・森垣幸一

8号
標題:熱風乾燥装置による魚貝類の乾燥試験 第1報 ホタテ貝柱の乾燥について
著者:久保正・猪川喜久男・田元馨・渡辺徹哉・一杉哲郎

8号
標題:熱風乾燥装置による魚貝類の乾燥試験 第2報 スケトウダラ塩干品の製造について
著者:猪川喜久男・一杉哲郎・北村透・田元馨

8号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅴ)コロンビヤとベネズエラ
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

9号
標題:ソ連極東の水産研究活動
著者:平野義見

9号
標題:釧路国浜中村ホッキガイ漁業について気付いた問題点
著者:木下虎一郎

9号
標題:稚内市前浜に発生したリシリコンブの腐敗について
著者:長谷川由雄・駒木成・蒲原八郎

9号
標題:サケ・マス裂傷魚の起因について
著者:佐野蘊

9号
標題:1958年北海道沿岸に出現したニシン幼稚魚についての資料
著者:辻敏

9号
標題:簡単な統計的方法による官能検査のやり方について
著者:田中修

9号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅵ)エクアドル
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

9号
標題:瀬棚のイシナギ一本釣
著者:平島安雄

10号
標題:今日の飼肥料
著者:岩垂享

10号
標題:釧路地方沖合におけるニシンの洄游分布調査概要(第1次調査)
著者:大川浩・高野睦男・岩井肇

10号
標題:昭和33年度釧路地方におけるニシンの生物調査概要
著者:佐々木武男

10号
標題:全国と北海道の水産統計比校
著者:大島幸吉

10号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅶ)ペルーとチリー
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

11号
標題:サンマの休漁日
著者:平島安雄

11号
標題:有珠沿岸のアマノリについて
著者:福原英司

11号
標題:移植によりワカサギの成長が好転した一例
著者:北野裕・金丸信一

11号
標題:スケトウダラを原料とする魚肉ソーセージの製法について
著者:武田二美雄・古田元宏・北村透

11号
標題:中・南米のエビ漁業調査(Ⅷ)アルゼンチンとブラジル
著者:ミルトン J リンドナー・倉田博(訳)

12号
標題:オホーツク海のケガニと日本海のウニ
著者:今井晴一

12号
標題:1958年におけるサハリンのカラフトマスの数量の減少原因について
著者:ペアドヴィーニン・近藤平八(訳)

12号
標題:北海道沿岸漁業に対する一考察
著者:福原晄

12号
標題:抗生物質による水産物の保蔵試験-Ⅲ スケトウダラの鮮度保持について(その1)
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

12号
標題:抗生物質による水産物の保蔵試験-Ⅳ スケトウダラの鮮度保持について(その2)
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良・高山幸夫・川合義春

12号
標題:抗生物質による水産物の保蔵試験-Ⅴ CTC処理魚より加工製品の試作とCTCの分布
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

第17巻 1960年

1号
標題:製紙廃水とサケ稚魚の斃死
著者:五十嵐彦仁

1号
標題:1959年の北海道沿岸春ニシンの年令組成について
著者:北浜仁

1号
標題:日本海におけるカラフトマスの標識放流試験結果について(1958〜'59年)
著者:小杉寛夫・大宅伊佐人・大迫正尚・佐々木文雄

1号
標題:イワノリの病害について
著者:福原英司

1号
標題:摺身の凍結とその応用に関する研究(第1報)フィッシュ・ステック原料としてのスケトウダラ摺身の凍結貯蔵中の変化
著者:西谷喬助・武田二美雄・田中修・久保正・田元馨

2号
標題:獲ってから売るまでの工夫
著者:小塙敬治

2号
標題:北緯47度東経161度で漁獲されたサバPneumatophorus japonicus (Houttuyn)について
著者:佐々木武男

2号
標題:北海道沿岸水温の経年変化  1.日本海側の冬季水温
著者:山崎うめ

2号
標題:釧路川に遡上するシシャモの人工孵化について
著者:岡田雋・佐々木武男

2号
標題:コンブに関する二、三の知見(Ⅲ)
著者:長谷川由雄

2号
標題:冷燻製品の製造法に関する研究 第2報 調理方法および魚種の差異による魚体浮上塩水濃度について
著者:奥田行雄・金兼吉

3号
標題:資源研究の陣痛
著者:佐藤栄

3号
標題:襟裳以東太平洋におけるスケトウダラ幼魚の生態について
著者:石垣富夫・坂本寿勝・佐々木武雄・高野睦雄

3号
標題:タラバガニ漁場調査 宗谷・北見沿岸、1959年
著者:土門隆・鈴木春彦

3号
標題:フクロタサ、ベニタサ、タサおよびフイリタサの附着器官とその構造について(予報)
著者:福原英司

3号
標題:海藻の利用に関する研究 第2報 エゾツノマタ変色乾燥品の化学成分変化
著者:駒木成・松村和子

4号
標題:ソ連における戦後のニシン研究
著者:平野義見

4号
標題:昭和34年度ソウハチClisthenes pinetorum herzensteini(SCHMIDT)の標識放流試験について
著者:田中富重・吉田久春

4号
標題:蒲鉾製造技術に関する研究(第2報)スケトウダラ蒲鉾における真空擂潰の効果および加熱法の検討
著者:西谷喬助・武田二美雄・鳥谷部憲男・田元馨・田中修・福見徹・堀川兵三郎

4号
標題:スケトウダラ落身の冷凍に関する試験(予報)
著者:高山幸夫・川合義春

4号
標題:アメリカのエビ産業 1.国内における供給
著者:倉田博

5号
標題:フグ談義
著者:平島安雄

5号
標題:昭和34年度(2年目)沿岸漁業集約経営調査結果概要
著者:北水試

5号
標題:北海道沿岸水温の経年変化 2.日本海側の春季水温
著者:山崎うめ

5号
標題:釧路市大楽毛浅海水質調査
著者:駒木成・松村和子・佐藤芳和・桜井基博

5号
標題:新フラン誘導体(フラトイン)の抗菌性について
著者:徳永俊夫

5号
標題:アメリカのエビ産業 Ⅱ.生産手段
著者:倉田博

6号
標題:加工試験の一つの背景
著者:岩垂享

6号
標題:襟裳以西海域における底魚資源の考察(Ⅰ)
著者:林清・北野裕

6号
標題:抗生物質による水産物の保蔵試験-Ⅵ スルメイカの鮮度保持とCTCの分布
著者:宇野勉・徳永俊夫・中村全良

7号
標題:阿寒湖ワカサギの減産について
著者:駒木成・北野裕・金丸信一・黒萩尚・佐藤芳和・桜井基博

7号
標題:昭和34年(1959)北海道太平洋漁場におけるサンマ漁況と海況について
著者:福原晄・内藤政治・小林喬

7号
標題:北海道太平洋サンマ漁場における漁獲水温と漁況の関係
著者:福原晄・小林喬

8号
標題:道北地方の漁業に思う
著者:近藤米吉

8号
標題:北海道沿岸水温の経年変化 3.日本海側の夏季水温
著者:山崎うめ

8号
標題:サロマ湖と網走のウニについて
著者:川村一広

8号
標題:スケトウダラ塩干品の製造に関する試験 第1報 原料の低温貯蔵法について
著者:高山幸夫・川合義春

8号
標題:イカ製品製造指導資料(Ⅳ)本道と八戸、岩手県地方におけるイカ塩辛製法の違いについて
著者:竹谷弘・奥田行雄

9号
標題:旧ニシン場のお祭
著者:今井晴一

9号
標題:襟裳以西海域における底魚資源の考察(2)スケトウダラ
著者:林清・山王律子・飯田尚雄・北野裕

9号
標題:産卵後のスケトウダラは何処へ(予報)
著者:石垣富夫

9号
標題:北海道の日本海区と太平洋東海区に来游するサンマの食餌について
著者:小林喬

9号
標題:摺身の凍結と応用に関する研究 第3報凍結魚肉におよぼす塩類の影響(1)
著者:西谷喬助・武田二美雄・田元馨・田中修・福見徹・久保正・鳥合部憲男

10号
標題:胆振の沿岸漁業
著者:町田弘

10号
標題:ソ連オホーツク地方から輸入したニシン
著者:北浜仁

10号
標題:イカ製品の製造工程中における各種燐酸塩類の利用 第1報 燻製について
著者:佐藤照彦・坂本高行・奥田行雄

10号
標題:稚内市におけるタコ流樽漁業
著者:福田敏光・高橋忠

10号
標題:釧路市大楽毛浅海水質調査(追補)
著者:駒木成

11号
標題:漁業の不安定性といわゆる役に立つ研究の問題点
著者:佐藤栄

11号
標題:北海道沿岸水温の経年変化 4.日本海側の秋季水塩
著者:山崎うめ

11号
標題:海藻の増殖に関する二、三の知見
著者:福原英司

11号
標題:北海道におけるスケトウダラの原料学的研究
著者:三輪勝利・木下恵智子

11号
標題:セヴエリヤンカ号による水中調査
著者:ヴェペザイツエフ・ヴェゲアジヤジヤ・近藤平八(訳)

12号
標題:石狩川の汚濁とサケ漁
著者:五十嵐彦仁

12号
標題:東部べ一リング海域におけるタラバガニ稚ガニの飼育 脱皮観察および成長
著者:竹内勇

12号
標題:コンブの生長におよぼす尿素の影響について 第1報 初期発生および幼体におよぼす影響
著者:長谷川由雄・駒木成・柴田勝兄・本間馨

12号
標題:コンブの生長におよぼす尿素の影響について 第2報 葉体の生長におよぼす影響
著者:長谷川由雄・駒木成・柴田勝兄・本間馨

第18巻 1961年

 1号
標題:タラバガニの幼生と稚ガニに関する研究  IV. 稚ガニの成長
著者:倉田博
1号 
標題:タラバガニの年令と成長について
著者:倉田博

1号
標題:雌雄同体のウップルイノリについて
著者:船野隆

1号
標題:ニシンについて(1)
著者:平野義見

2号
標題:釧路地方沖合におけるニシンの洄游分布調査の概要(第2次調査)
著者:大川浩・鈴木梅二・岩井肇

2号
標題:釧路地方におけるニシンの生物調査概要  第2報 (昭和34年11月〜35年4月)
著者:作々木武男

2号
標題:ニシンについて(2)
著者:平野義見

3号
標題:昭和36年の春ニシンについて
著者:北水試

3号
標題:サケ・マス刺網の体長に対する選択性
著者:石田昭夫

3号
標題:北海道襟裳以西水域におけるスケトウダラの魚群構造について(予報)
著者:久新健一郎・木下哲一郎・林清

3号
標題:ニシンについて(3〕
著者:平野義見

4号
標題:カムチャツカ西岸におけるタラバガニの分布1957〜1960
著者:竹内勇

4号
標題:摺身の凍結と応用に関する研究 (第5報) ねり製品原料としての冷凍摺身の製法について
著者:西谷喬助・田元馨・福見徹・相沢悟・武田二美雄・田中修・北村透

4号
標題:ニシンについて(4)
著者:平野義見

4号
標題:本州先進地視察記(その1)
著者:平鳥安雄

5号
標題:カムチャツカ西岸沖合におけるタラバガニと底魚類の分布(1958〜1960)
著者:竹内勇

5号
標題:オホーツク海南西域の海況について(1)
著者:若生允・小島伊織

5号
標題:ニシンについて(5)
著者:平野義見

5号
標題:本州先進地視察記(その2)
著者:平島安雄

6号
標題:茨城県涸沼ニシンの年令と成長
著者:北浜仁・藤本武

6号
標題:カムチャツカ西岸沖合におけるタラバガニと底魚類の餌料(1959)
著者:竹内勇

6号
標題:平磯におけるワカメの増殖に関する研究
著者:遊佐多津雄・高杉新弥

6号
標題:ニシンについて(6)
著者:平野義見

6号
標題:ヒラメヘら引釣漁業
著者:平島安雄

7号
標題:1960年北海道太平洋漁場におけるサンマ漁況と海況について
著者:福原晄・内藤政治・鈴木梅二・小林喬

7号
標題:昭和34, 35年度スルメイカ漁業調査指導概報
著者:西村実・辻崎久輝・坂本喜三男・中道克夫

7号
標題:ニシンについて(7)
著者:平野義見

8号
標題:沿岸漁業集約経営調査の総括 -安定漁家育成を目標として-
著者:北水試・商大

8号
標題:カムチャツカ西岸沖合タラバガニ漁場における底棲生物 
1.1957〜1958年に採集された多毛類と二・三のカレイ類胃中に見出された多毛類
著者:今島実・竹内勇

8号
標題:襟裳以西海区でみられたDSLについて
著者:鈴木恒山・辻崎久輝

8号
標題:昭和35年度水質汚濁パトロール報告  その1  製紙工場(廃液)
著者:五十嵐彦仁

8号
標題:台糖株式会社道南製糖所廃水に関する操業前調査
著者:佐藤芳和・駒木成

8号
標題:ニシンについて(8)
著者:平野義見

9号
標題:北海道沿岸のタラ科幼魚の餌料
著者:竹内勇

9号
標題:昭和35年度水質汚濁パトロール報告 その2 釧路市内製紙工場排水について
著者:駒木成・鳥谷部憲男・佐藤芳和・中村全良

9号
標題:昭和35年度水質汚濁パトロール報告 その3 台糖道南製糖所の製糖排水について著者:駒木成・鳥谷部憲男・佐藤芳和・中村全良

9号
標題:ニシンについて(9)
著者:平野義見

10号
標題:宗谷海峡東側海域の海氷消滅直後の海況にみられる現象について
著者:茄子川郁夫

10号
標題:コンブの乾燥に関する試験 草地における敷物の効果について
著者:岩垂亨・久保正・三村英一・渡辺徹哉

10号
標題:ニシンについて(10)
著者:平野義見

11号
標題:摺身の凍結と応用に関する研究 (第6報) ホッケの冷凍摺身について(その1)
著者:西谷喬助・武田二美雄・田元馨・田中修・北林透

11号
標題:ニシンについて(11)
著者:平野義見

12号
標題:イカ製品の製造工程中における各種燐酸塩類の利用 第2報 燻製について(12)
著者:奥田行雄・坂本高行・金兼吉

12号
標題:二次加工品の保蔵に関する試験 (II) イカ燻製品における水分含量の貯蔵におよぼす影響
著者:奥田行雄・佐藤照彦・坂本高行・竹谷弘

12号
標題:ニシンについて(12)
著者:平野義見

第19巻 1962年

1号
標題:雑魚類のねり製品原料としての適性判定
著者:福見徹・相沢悟

1号
標題:新フラン誘導体(フラトイン)による鮮度保持試験一I
著者:徳永俊夫・中村全良

1号
標題:網走支庁管内河川汚濁調査要約
著者:黒田久仁男

1号
標題:冷凍摺身の実用性について
著者:西谷喬助

1号
標題:ニシンについて(13)
著者:平野義見

2号
標題:成体雌タラバガニの脱皮に伴う諸現象
著者:倉田博

2号
標題:昭和35年度における有珠湾の養殖ノリについて
著者:渋谷三五郎・福原英司

2号
標題:コンブの生長におよぼす尿素の影響について 第3報 海水中尿素量の分布
著者:駒木成・佐藤芳和

2号
標題:フラトインによる鮮度保持試験 - II 水氷貯蔵時の効果について
著者:徳永俊夫

2号
標題:ニシンについて(14)
著者:平野義見

3号
標題:昭和37年の春ニシンについて
著者:北水試

3号
標題:刺網のカラフトマスに対する網目選択性曲線とその漁獲物組成分析への二、三の応用
著者:石田昭夫

3号
標題:昭和36年度水質汚濁パトロール報告 その1 虻田町日鉄鉱山排水の汚濁
著者:五十嵐彦仁・駒木成・佐藤芳和

3号
標題:塩谷村北海道ガス会社廃水と水産被害
著者:五十嵐彦仁・駒木成・佐藤芳和

3号
標題:網走支庁管内各種工場廃水調査要約
著者:黒田久仁男

3号
標題:ニシンについて(15)
著者:平野義見

4号
標題:1959、 '60年に調査されたスルメイカの胃内容物について
著者:新谷久男・中道克夫

4号
標題:釧路地方におけるニシンの生物調査概要 第3報 (昭和36年1〜4月)
著者:佐々木武男

4号
標題:釧路・厚岸地方のニシン沖刺網漁場におけるニシンの分布と魚探反応による魚群形状の観察
著者:大川浩・岩井肇

4号
標題:有珠湾内藻類漁場の冬期における特性
著者:駒木成・佐藤芳和・渋谷三五郎

4号
標題:昭和36年水質汚濁パトロール報告 その2 (I)豊浦町澱粉廃水 (II)伊達町ビート廃水
著者:鳥谷部憲男・佐藤芳和・中村全良・駒木成

4号
標題:ニシンについて(16)
著者:平野義見

5号
標題:コンブの生長におよぼす尿素の影響について 第4報 葉休の生長におよぼす影響
著者:長谷川由雄・駒木成・本間馨

5号
標題:熱風乾燥装置による魚貝類の乾燥試験 第3報 すきみスケトウダラの乾燥について
著者:久保正・渡辺徹哉

5号
標題:先進地見たまま聞いたまま(1)
著者:平島安雄

5号
標題:ニシンについて(17)
著者:平野義見

6号
標題:沿岸漁業資源調査はこうして進めている
著者:沿岸漁業資源調査事務局

6号
標題:胆振沖のエビ籠網試験調査報告
著者:室蘭分場

6号
標題:オオナゴの利用状況調査(その1)余市の状況
著者:岩垂亨・小野塚馨・石井幸治

6号
標題:先進地見たまま聞いたまま(2)
著者:平島安雄

6号
標題:ニシンについて(18)
著者:平野義見

6号
標題:ナガズカ(ガンジ)卵の中毒
著者:平島安雄

7号
標題:昭和36年北海道太平洋漁場におけるサンマについて
著者:サンマ研究グループ

7号
標題:昭和36年度のスルメイカ漁況について
著者:西村実・坂本喜三男・中道克夫

7号
標題:イカ製品の改良試験について
著者:奥田行雄・竹谷弘・金兼吉

7号
標題:オオナゴの利用状況調査(その2)
著者:岩垂亨・小野塚馨・石井幸冶

7号
標題:本道でとれるタコの種類と特徴
著者:北水研・北水試

7号
標題:ニシンについて(19)
著者:平野義見

8号
標題:オホーツク海南西域の海況について
著者:若生允・小島伊織

8号
標題:オニカジカ調査 -ホタテ稚貝に対する食害について-
著者:蒲原八郎・石川政雄・渋谷賢仁

8号
標題:エゾバフンウニについて
著者:ウニ研究グールプ

8号
標題:コンブの流失と虫害について
著者:蒲原八郎

8号
標題:外海産と湖内産のホタテガイの重量と肉質の相違について
著者:猪川喜久男・黒田久仁男・一杉哲郎

8号
標題:入舸村づくりより -ヒトデの駆除・漁家簿記の記帳-
著者:平島安雄

8号
標題:ニシンについて(20)
著者:平野義見

9号
標題:西カムチャッカ紀行(1)
著者:内橋潔

9号
標題:昭和37年度サロマ湖内ホタテガイ採苗事業における稚貝の付着状況について(速報)
著者:ホタテガイ研究グループ

9号
標題:ワカメの品質改良 第1報 ワカメにおけるホシの除去について
著者:奥田行雄・坂本高行・金兼吉

9号
標題:小型カレイの燻製
著者:小林幸吉・吉田正敏・高杉光枝

9号
標題:食品添加物について
著者:岩垂亨

9号
標題:ニシンについて(21)
著者:平野義見

10号
標題:西カムチャッカ紀行(2)
著者:内橋潔

10号
標題:沿岸性魚族の幼稚魚調査 -その内容と、今後の遊め方について-
著者:飯塚篤

10号
標題:水産製品とカビについて
著者:奥田行雄・佐藤照彦

10号
標題:冷凍スリミの生産現況と問題点
著者:西谷喬助・武田二美雄・田元馨・福見徹・秀里尊寿・猪川喜久男・北村透・田中修

10号
標題:イクラの製造
著者:普及部

11号
標題:西カムチャッカ紀行(3)
著者:内橋潔

11号
標題:石狩湾におけるアカガレイ成魚の生活について
著者:加賀吉栄・佐々木清・菅間慧一・苫米地洋文・森田祥

11号
標題:シシャモについて
著者:佐々木武男・岩井肇・坂本寿勝

11号
標題:最近のホタテガイ調査からえられた知見について
著者:ホタテガイ研究グループ

11号
標題:岩ノリを原料とするすきノリ製造
著者:小林幸吉

12号
標題:西カムチャッカ紀行(4)
著者:内橋潔

12号
標題:北海道周辺の春ニシンについて 昭和37年の調査概要
著者:中山信之

12号
標題:留萠沿岸のソウハチカレイの生活について
著者:田中富重・日南田八重・山下豊・大原正司

12号
標題:北海道沿岸におけるスルメイカ群の南下移動について
著者:新谷久男

12号
標題:ホッキガイについて(その1)
著者:ホッキガイ研究グループ

12号
標題:塩スケトウダラ子製造上の留意点
著者:三村英一・小野塚馨・渡辺徹也

12号
標題:古平におけるスケトウダラ加工の状況
著者:平島安雄 

第20巻 1963年

1号
標題:西カムチャッカ紀行(5)
著者:内橋潔

1号
標題:噴火湾のアカガレイについて
著者:林清

1号
標題:ホッキガイについて(その2)
著者:林忠彦・川村一広・斎藤勝男・寺井勝冶・和久井卓哉

1号
標題:浅海増殖ノート(1)
著者:長谷川由雄

2号
標題:昭和38年の春ニシンについて
著者:ニシン研究班

2号
標題:ヒラメの生活
著者:菅間慧一・三上正一・高幸子・田村真樹

2号
標題:北海道産のアマノリについて
著者:福原英司

2号
標題:浅海増殖ノート(2)
著者:長谷川由雄

3号
標題:クロガシラガレイの生活
著者:森田祥・田中富重・大原正司

3号
標題:イカ調味干品に対するエリソルビン酸ナトリウムの影響
著者:奥田行雄・竹谷弘

3号
標題:馬鈴薯澱粉加工廃水に関する実験室的検討
著者:網走支場

3号
標題:昭和37年度水質パトロ一ル報告 豊浦町における澱粉廃水(1)
著者:鳥谷部憲男・中村全良

3号
標題:イカ・タコ類の習性(1)
著者:上野達治

3号
標題:浅海増殖ノート(3)
著者:長谷川由雄

4号
標題:スケトウダラ塩干品の製造に関する試験 第2報 原料の低温貯蔵法(その2)
著者:高山幸夫・川合義春

4号
標題:昭和37年度中に行った水質汚濁現地調査のあらまし 1.様似町オリビンサンド工場粉塵による被害
著者:阪井与志雄・駒木成

4号
標題:昭和37年度中に行った水質汚濁現地調査のあらまし 2.水害に伴う浜益村の漁業被害状況
著者:駒木成・川村一広

4号
標題:イカ・タコ類の習性(2)
著者:上野達治

4号
標題:浅海増殖ノート(4)
著者:長谷川由雄

5号
標題:昭和37年度釧路地方におけるニシン漁業概況
著者:大川浩・岩井肇

5号
標題:昭和37年度中に行った水質汚濁現地調査のあらまし(2) 3.尻岸内恵山前浜コンブ被害の水質汚濁調査
著者:駒木成・工藤敬司

5号
標題:昭和37年度中に行った水質汚濁現地調査のあらまし(2) 4.室蘭港内ホタテガイへい死に関する水質汚濁調査
著者:駒木成

5号
標題:昭和37年度中に行った水質汚濁現地調査のあらまし(2)5.浜中村霧多布の鯨休処理場廃水調査
著者:駒木成

5号
標題:イカ・タコ類の習性(3)
著者:上野達治

5号
標題:浅海増殖ノート(5)
著者:長谷川由雄

5号
標題:本道日本海側のサバとその漁法・漁具
著者:平島安雄

6号
標題:異常海況のこと
著者:平野義見

6号
標題:石狩湾におけるイシガレイ
著者:山下益・苫米地洋文・森田祥

6号
標題:昭和37年度水質パトロール報告 豊浦町における澱粉廃水(2)
著者:鳥谷部憲男・中村全良

6号
標題:イカ・タコ類の習性(4)
著者:上野達治

6号
標題:浅海増殖ノート(6)
著者:長谷川由雄

7号
標題:コンブ地帯雑感
著者:岩垂亨

7号
標題:昭和37年度のスルメイカ漁況について
著者:西村実

7号
標題:イカ・タコ類の習性(5)
著者:上野達治

7号
標題:浅海増殖ノート(7)
著者:長谷川由雄

8号
標題:常呂漁組のホタテ操業方式
著者:今井晴一

8号
標題:桧山沿岸における集魚灯利用の四つ手網および棒受網の漁具漁法
著者:福原晄

8号
標題:熊石地方における産卵ホッケの生活について
著者:坂本喜三男・中道克夫・工藤敬司・西村実

8号
標題:カビの発育におよぼす諸添加物の影響について
著者:奥田行雄・佐藤照彦

8号
標題:ホタテガイの利用に関する試験 II報 煮干貝柱の製造過程と黒褐変に関する検討
著者:猪川喜久男・黒田久仁男・一杉哲郎・田元馨・中村全良

8号
標題:イカ・タコ類の習性(6)
著者:上野達治

8号
標題:浅海増殖ノート(8)
著者:長谷川由雄

9号
標題:網走海域のマガレイについて
著者:山本正義・佐々木昭・黒島和夫

9号
標題:ホソメコンブの生態
著者:長谷川由雄・阪井与志雄・船野隆

9号
標題:小樽市祝津におけるエゾバフンウニの移植について
著者:川村一広

9号
標題:イカ・タコ類の習性(7)
著者:上野達治

9号
標題:浅海増殖ノート(9)
著者:長谷川由雄

10号
標題:釣漁業で支えている漁村
著者:小塙敬治

10号
標題:枝幸地方におけるカレイ底刺網試験について
著者:福田敏光

10号
標題:本道水産資源の概況(1)
著者:北水試・北水研

10号
標題:イカ・タコ類の習性(8)
著者:上野達治

10号
標題:浅海増殖ノート(lO)
著者:長谷川由雄

11号
標題:石狩湾の海況について
著者:茄子川郁夫

11号
標題:北海道西岸のスケトウダラ資源についての二、三の知見
著者:石田昭夫

11号
標題:本道水産資源の概要(2)
著者:北水試・北水研

11号
標題:ワカメについて 主として平磯におけるワカメの生態
著者:鳥居茂樹・沢崎達孝・工藤敬司

11号
標題:イカ・タコ類の習性(9)
著者:上野達治

12号
標題:エゾアワビについて
著者:斎藤勝男

12号
標題:岩ノリを原料とするすきノリ製造
著者:小林幸吉

12号
標題:肉しまりの悪い塩サケについて
著者:渡辺徹哉・木田健治・岩垂亨

12号
標題:イカ・タコ類の習性(10)
著者:上野達治