水産研究本部へ

中央水産試験場

水産工学グループの実験施設

水産工学実験施設

波や流れのある海の中で,生物はどんな場所を好むのでしょうか?
水産工学グループでは,このような問いに答えるため, 海水の利用できる実験水槽に生物を入れ,種々の波,流れ,水温などを作用させ,生物の好適環境条件を解析しています.
このような実験水槽は,世界的にもあまり無く,注目されています.

波浪環境シミュレーション水槽

波は沖から岸に来るときに,その状態が大きく変化します. 水深が深い場合には円軌道を描きますが,浅くなるにしたがって楕円軌道となり,やがて砕波します.
このような海の中で,生物はどのように暮らしているのでしょうか? この水槽は,このような問いに答えるためにつくられました.

これまでに実施した実験の一例

水槽

    • 波浪環境シミュレーション水槽写真
  • 形式:ピストン型不規則波造波水槽(反射吸収式)
  • 大きさ:全長×全幅×全高 27.0×2.0×1.8メートル
  • 水路部:幅×水深 1.5×max.1.0メートル,発生波波高:max.40.0センチメートル
  • 発生波周期:0.5~6.0秒
  • 設定水温:5~25度

環境刺激シミュレーション水槽

4つの水槽が並列に一体化した新しいタイプの水槽で、 それぞれの水槽で水温や流速が設定できるので,水温や流れに対する生物の行動を詳しく調べることができます.
また,観測部上部や側面より音や光を発生させ,これらによる生物の行動も調べることができます.

これまでに実施した実験の一例

水槽

    • 環境刺激シミュレーション水槽写真
  • 形式:4インペラ垂直循環型回流水槽
  • 大きさ:全長×全幅×全高 6.0×2.6×1.5メートル
  • 観測部:長さ×幅×水深 2.0×2.0×0.6メートル
  • 発生流速:max.0.5m/s
  • 設定水温:5~25度

流動環境シミュレーション水槽

海の中は,いろいろな流れがあります.たとえば,波による流れ,潮汐による流れ, 風によって生じる流れなどです.海の中では,これらの流れが同時に生じています.
このようないろいろな流れの中で,生物はどのように生活しているかを見るために, この水槽はつくられました.

これまでに実施した実験の一例

水槽

    • 流動環境シミュレーション水槽写真
  • 形式:2インペラ(×2)垂直循環型回流水槽
  • 大きさ:全長×全幅×全高 15.0×2.0×4.5メートル
  • 観測部: 長さ×幅×水深 8.0×1.5×1.0メートル
  • 発生流速: max.プラスマイナス2.0m/s
  • 設定水温:5~25度

流動環境シミュレーション小型水槽

使い勝手が良く,最も良く利用されている水槽です.
この水槽は,気温を一定に保つ部屋(恒温室) の中にあるので,定温条件での実験を容易に行うことができます.

これまでに実施した実験の一例

水槽

    • 流動環境シミュレーション小型水槽写真

お問い合わせ先

資源増殖部 水産工学グループ

  • 住所:〒046-8555 北海道余市郡余市町浜中町238番地
  • 電話番号: 0135-22-2567
  • ファックス番号:0135-23-3141