森林研究本部へ

林業試験場

ダイセツマツハバチ

ダイセツマツハバチ

写真1 老齢幼虫。日勝峠、ハイマツ、2015/9/20。

被害の特徴
樹 種 ハイマツ。
部 位 葉。
時 期 7月~9月(幼虫加害時期)。
状 態 葉が片側だけ食べられる。 食害部位に幼虫や幼虫の脱皮殻が見られる(写真1)。 糸、蛹、蛹の抜け殻はみられない。 被害部位の下に虫糞がある。糞は細長く、たいてい長さは直径の2倍以上(針葉樹を食べるハバチ亜目の特徴)。 夏から秋までは被害木下の落葉中や土の浅いところに繭がある。
幼 虫 体長最大約12mm(写真1)。 頭部は黒色、下方1/3と前方中央のひし形の斑紋は淡黄色。 胴部は暗緑色、淡色の縦縞がある。胸脚は黒色。
腹脚は腹部第2~8節と10節(尾端)にある。腹部の第1~9節は小環節数が6(背面の横じわが5本)。
マツハバチ科では、触角は3節(基部2節は盤状、第3節は円筒状)、上唇には溝がなく、腹部に体液の分泌腺はない。胸脚の爪に付属物はない。
ハバチ亜目では眼(側単眼)は左右に各1個、脱皮殻は頭部から腹部までつながり、頭部が縦中央で割れる。

和名  ダイセツマツハバチ(文献1984)
異名:タイセツマツハバチ(文献1989)、タイセツハバチ(文献1991)

学名 命名者・年   Gilpinia daisetusana Takeuchi, 1940

分類  ハチ目(膜翅目Hymenoptera)、ハバチ亜目(広腰亜目Symphyta)、マツハバチ科(Diprionidae)


形態  幼虫は上述のとおり(詳細は文献1985)。成虫は文献1940、1947に記載がある。

寄主  マツ属:ハイマツ(文献1985)。

生態 成虫は7月中旬~8月上旬に発生(文献1940参照)。 年1世代と思われる;幼虫は針葉の内側だけを食害する;繭形成時期は8月下旬~9月上旬とみられる(文献1991)。

分布  北海道(文献1940)。

被害 被害記録は文献1988だけで、それによれば大雪山高根ヶ原のハイマツがタカネヒラタハバチと本種の被害を受けたと記述されている。しかし、被害は主にタカネヒラタハバチによるものであり,本種の発生密度は低かった(文献1991)。なお,文献2005も本種を害虫リストに載せているが,文献1988に基づくと思われる。
弟子屈町のハイマツで1990年に “タイセツハバチ?”が発生したという報告(文献1991)があるが,マツノキハバチである(文献1992)。


文 献
[1940] Takeuchi, K. 1940. A systematic study on the suborder Symphyta (Hymenoptera) of the Japanese Empire (III). Tenthredo, 3: 187-199.
[1947] Gussakovskij, V.V. 1947. Chalastogastra (pt. 2). Faune de l’URSS (n. s. 32), Insectes Hymenopteres, II (2). 235pp. Edition de l'Academie des Sciences de l'URSS, Moscou, Leningrad. (In Russian with English summary.)
[1984] 奥谷禎一, 1984. 日本の広腰亜目IX. 昆虫と自然, 19(1): 23-26.
[1985] Togashi, I. & Yoshida, N. 1985. Discovery of larva of Gilpinia daisetusana Takeuchi. Akitu, New Series, 70: 1-4.
[1988] Togashi, I. & Yoshida, N. 1988. Injury to Pinus pumila Regel by the larvae of Cephalcia variegata Takeuchi and Gilpinia daisetusana Takeuchi in Japan, with a description of the larvae and life history of Cephalcia variegata (Hymenoptera; Diprionidae, Pamphiliidae). Canadian Entomologist, 120: 185-188.
[1989] 阿部正喜・富樫一次, 1989. ハバチ亜目. 平嶋義宏(監修), 日本産昆虫総目録, pp. 541-560. 九州大学農学部昆虫学教室, 福岡.
[1991a] 小泉力・前藤薫・東浦康友・原秀穂, 1991. 平成2年度に北海道で発生した森林昆虫. 北方林業, 43: 155-161.
[1991b] 吉田成章・前藤薫, 1991. 北海道大雪山系高根原ハイマツの枯損原因. 森林防疫, 40: 124-129.
[1992] 福山研二・前藤薫・東浦康友・原秀穂, 1992. 平成3年度に北海道に発生した森林昆虫. 北方林業, 44: 271-274. 北方林業会, 札幌. 
[2005] Price, P.W., Roininen, H. & Ohgushi, T. 2005. Adaptive radiation into ecological niches with eruptive dynamics: a comparison of tenthredinid and diprionid sawflies. Journal of Animal Ecology, 74: 397-408.

2017/2/1