トップ>木に関する情報>林産試だより> | ||
|
||
林産試ニュース | ||
●平成15年林産試験場研究成果発表会 | ||
4月15日(木)に平成15年度林産試験場研究成果発表会を行いました。 今回は,木材産業の技術革新と,新技術の確立に向けた取り組みの中から,エンジニアードウッドの製造技術をはじめ,製材業のOA化促進技術やバイオテクノロジーを利用した技術などの研究成果を発表しました。また,ロビーや試験棟では,パネル・試作品を用いた展示発表や実演による研究成果のPRを併せて行いました。なお,5月号にて『誌上研究発表会』として特集を組む予定です。 |
||
![]() |
![]() |
|
口頭発表の様子 | ロビーでの展示風景 | |
|
||
●「木と暮らしの情報館」の開館が夏時間に | ||
5月1日〜9月30日の夏期間においては,土曜日・日曜日・祝日も開館します。なお,この間の閉館日は水曜日と祝日の翌日となります。 木の砂場などの遊び場を備えた木路歩来(コロポックル)も5月1日から開館します。 |
||
![]() |
![]() |
|
木の砂場(木路歩来) | 展示コーナー(情報館) | |
![]() |
||
左:木路歩来,右:木と暮らしの情報館 | ||
|
||
●人のうごき | ||
■退職(3月31日付) 齋藤 勝次 場長 丸山 武 副場長 米田 昌世 性能部長 工藤 修 性能部主任研究員 酒元ミサ子 総務部管財課物品係指導主任 端村 忠夫 技術部製材乾燥科業務主任 田上 洋一 技術部加工科業務主任 ■転出(4月1日付) 田近 博道 水産林務部漁業指導課長 (総務部長) 佐藤 導則 総務部文書館事業課副主幹 兼ねて普及閲覧係長 (企画指導部企画課副主幹兼情報係長) 秋保 和則 水産林務部水産経営課主査 (総務部総務課総務係長) 植本 誠 上川支庁総務部会計課事業管理室主査 (総務部管財課物品係長) 後藤慎一郎 林業試験場企画指導部森林情報室主査 (企画指導部企画課主査) 黒田 唯充 旭川高等技術専門学院庶務課主任 (総務部管財課物品係主任) 安藤 康光 上川支庁上川北部森づくりセンター普及課専門指導員 (企画指導部普及課普及係研究職員) ■転入(4月1日付) 甲斐武治郎 場長 (出納局次長兼入札管理室長) 那須 祐司 副場長 (水産林務部森林環境室道有林課長) 上谷内克彦 総務部長 (水産林務部総務課管理グループ主幹) 谷岡 一喜 総務部総務課総務係長 (宗谷支庁経済部林務課林務係長) 武森 俊達 総務部総務課主査(厚生) (日高森づくりセンター管理課管理係長) 岩谷 一 総務部管財課物品係長 (旭川肢体不自由児総合療育センター庶務課会計係長) 渡辺 誠二 企画指導部普及課普及係研究職員 (宗谷支庁経済部林務課主任) ■再任用 (4月1日付) 工藤 修 企画指導部普及課普及係研究職員 ■新規採用(4月1日付) 折橋 健 利用部物性利用科研究職員 牧野 真人 性能部性能開発科研究職員 ■場内異動(4月1日付) 森泉 周 性能部長 (性能部主任研究員) 前田 典昭 性能部主任研究員 (技術部加工科長) 窪田 純一 性能部主任研究員 (技術部成形科長) 富樫 巌 利用部主任研究員 (企画指導部普及課長) 斎藤 直人 企画指導部普及課長 (利用部成分利用科長) 小林 勉 企画指導部企画課情報係長 (総務部総務課主査(厚生)) 近藤 佳秀 企画指導部普及課技術係長 (技術部製材乾燥科研究主任) 秋津 裕志 性能部接着塗装科長 (技術部合板科長) 平間 昭光 性能部性能開発科長 (性能部性能開発科研究主任) 関 一人 利用部成分利用科長 (利用部成分利用科研究主任) 八鍬 明弘 技術部加工科長 (企画指導部普及課技術係長) 平林 靖 技術部合板科長 (性能部接着塗装科長) 澤田 哲則 技術部成形科長 (性能部性能開発科長) 平舘 亮一 性能部防火性能科研究主任 (性能部防火性能科研究職員) 松本 和茂 技術部加工科研究主任 (企画指導部企画課企画係研究職員) ★謗汾キ生 きのこ部生産技術科研究主任 (きのこ部生産技術科研究職員) 大橋 義コ 企画指導部企画課企画係研究職員 (技術部加工科研究職員) 岸野 正典 利用部成分利用科研究職員 (利用部物性利用科研究職員) 重枝 哲夫 利用部化学加工科研究職員 (利用部材質科研究職員) 高橋 尚志 技術部加工科技能員 (技術部機械科技能員) 栗林 茂 技術部機械科技能員 (技術部加工科技能員) 早坂 道子 きのこ部生産技術科技能員 (きのこ部品種開発科技能員) 伊藤 晴美 総務部総務課総務係主任 (総務部総務課総務係主事) |
||
前のページへ | ||
|
||
トップ>木に関する情報>林産試だより> |