行政の窓 台風18号の被害状況について
|
9月8日未明から9日にかけて北海道を襲った台風18号は,死者8名・行方不明者1名のほか多数の重軽傷者を出した上,建物の全半壊や床上・床下浸水などの住宅被害や作物への農業被害,道路や橋などへの土木被害をもたらしました。
道内の林業被害も甚大で,157市町村,6,772件で約44億6千3百万円(10月6日現在)となっており,そのほとんどを倒木等被害(6,682件,約39億7千6百万円)が占めています。また,木材加工施設やしいたけ生産施設の一部破損をはじめとした林業・木材関連施設の被害(81件,約1億2千1百万円),その他,山腹崩壊などの林地被害(6件,約6千5百万円)などとなっています。
|
【林業関係被害】 (単位:面積 ha,金額 千円)
支庁 |
市町村数 |
被害の内訳 |
合計 |
倒木等森林被害 |
林業・木材関連 施設被害 |
その他 |
件数 |
被害額 |
区域面積 |
件数 |
被害額 |
件数 |
被害額 |
件数 |
被害額 |
石狩 |
8 |
957.33 |
221 |
145,602 |
|
|
|
|
221 |
145,602 |
渡島 |
16 |
1,538.06 |
637 |
354,776 |
15 |
20,791 |
|
|
652 |
375,567 |
檜山 |
8 |
117.12 |
43 |
20,706 |
1 |
500 |
4 |
42,100 |
48 |
63,306 |
後志 |
18 |
3,802.13 |
904 |
680,830 |
10 |
7,310 |
4 |
23,090 |
918 |
711,230 |
空知 |
19 |
780.88 |
482 |
140,109 |
8 |
2,100 |
|
|
490 |
142,209 |
上川 |
24 |
3,288.22 |
1,028 |
544,892 |
38 |
62,323 |
|
|
1,066 |
607,215 |
留萌 |
9 |
1,824.46 |
356 |
200,006 |
|
|
|
|
356 |
200,006 |
宗谷 |
6 |
437.7 |
119 |
39,656 |
4 |
23,540 |
|
|
119 |
39,656 |
網走 |
18 |
4,087.77 |
1,458 |
893,490 |
5 |
5,310 |
|
|
1,462 |
917,030 |
胆振 |
12 |
2,994.83 |
868 |
381,174 |
|
|
|
|
873 |
386,484 |
日高 |
3 |
68.1 |
41 |
9,628 |
|
|
1 |
300,000 |
42 |
309,628 |
十勝 |
9 |
3,002.87 |
490 |
532,268 |
|
|
|
|
490 |
532,268 |
釧路 |
7 |
149.88 |
35 |
32,983 |
|
|
|
|
35 |
32,983 |
計 |
157 |
23,049.35 |
6,682 |
3,976,120 |
81 |
121,874 |
9 |
365,190 |
6,772 |
4,463,184 |
※その他は,山腹崩壊等林地被害,治山施設被害,林道被害など。 |
※根室支庁は被害報告なし。 |
道の災害対策本部は,応急的な対策はほぼ終了したことから,10月7日をもって廃止となりましたが,今後とも復旧に向けた取組を進めることとしています。特に,森林に対する国の激甚災害の指定については,北海道のみならず福岡県をはじめとする九州地方の森林被害も大きいことから,全国の生産林業所得の1.5%を越える被害額という指定要件を満たすものと考えています。 |
(水産林務部 木材振興課 林産振興グループ) |