トップ>木に関する情報>林産試だより> | |
|
|
行政の窓 平成15年 特用林産統計について | |
【特用林産物生産額】道内での平成15年の総生産額は,106億円(対前年比96%)となっています。(図1) |
|
![]() |
|
【きのこ類】平成15年の生産量は,全体で16,850t(図2:対前年比100.2%)と微増しましたが,生産額については,単価の下落から9,400百万円(対前年比95.5%)と減少しました(図3)。品目別に見ますと,生しいたけの生産量は4,258t(対前年比96.6%)と減少しています。 |
|
![]() ![]() |
|
また,しいたけの栽培形態は,原木栽培から菌床栽培への移行が進み,平成15年には総生産量の約80%(全国平均64%)に達しています。 その他のきのこ生産量では,えのきたけが4,332t(対前年比97%),ひらたけが182t(対前年比74%),また,まいたけは,大規模な生産工場が本格稼働したため,1,824t(対前年比180%)と著しく増加しています。 【山菜類】平成15年の生産量は,2,354t(対前年比108%)と増加しましたが,単価が下落したことにより,生産額は553百万円(対前年比93%)となっています(表1)。 |
|
![]() |
|
【木炭】平成15年の生産量は3,592t(対前年比105%),生産額も564百万円(対前年比105%)と増加しました(表2)。また,木炭の輸入量は中国の輸出禁止にもかかわらず増加(対前年比135%)している状況にあります。 |
|
![]() |
|
(水産林務部 林業振興課 林業担い手グループ) | |
前のページへ | 次のページへ |
|
|
トップ>木に関する情報>林産試だより> |