●特集『平成17年度 研究成果発表会』
熱処理によって,木材には悪臭やVOC等の吸着効果,調湿効果など様々な有用な性質を付与できることが知られています。さらに,セラミックス材料の配合による,木質熱処理物が持たないような機能の強化や,合成高分子材料との複合化により,ハンドリングや強度特性の向上が図られるなど,より使いやすい材料になることが期待されます。それぞれの材料の持つ特徴を活かした熱処理複合化技術の開発を試み,木質熱処理物ボードの製造条件と性質について検討したので報告します。
図1に示す熱処理複合化技術によって,強度,環境浄化能,調湿能等について目的にあった機能を備えた成型物の製造を試みました。
図2は一例として木質熱処理物ボードの吸放湿能改善について試験した結果です。機能性セラミックスの配合と複合化技術により,木質熱処理物の性質を活かしながら,調湿機能を向上させること等が可能になります。
意匠性の改善などを検討しながら,住宅の内装材料等の分野での利用・普及を図りたいと考えておりますので,興味をお持ちの方はご連絡下さい。