林産試ニュース 2006年5月
林産試験場ホームページに新コンテンツ「キッズ☆りんさんし」が加わりました。
http://www.fpri.hro.or.jp/kids/kids.html
これは,こどもたちに,「木」に関わる様々なことを学んでもらい,森や木を大切にする心を育み,林産試験場への理解をも深めてもらうものです。
今後,楽しいコーナーをどんどん公開する予定です。
4月1日から5月31日の間,「緑の募金でふせごう地球温暖化」をスローガンに,全国で,18年度春期の「緑の募金」が実施されています。
北海道では,(社)北海道森と緑の会が中心となり,全道の市町村緑化推進委員会やボランティア団体などの協力のもと,街頭募金や職場募金,家庭募金などに取り組んでいます。道庁も組織を挙げて支援しているところです。
集められた募金のほぼ全額が,公共施設や学校の緑化,ボランティア団体や地域住民が行う協働による森づくり,児童・生徒への緑環境教育などに活用されますので,どうかご協力ください。
9,10月にも「秋期の緑の募金」が計画されています。
5月19日(金)~21日(日),北見市で『第21回オホーツク「木」のフェスティバル』 が開催されます。会場は,サンライフ北見・北見市工業技術センター・サンドーム北見・北見地域職業訓練センターです。
林産試験場では,研究成果品を数多く出展するほか,「木育」推進のため,安心安全な木製遊具を持ち込み,子どもたちに大いに木に親しんでもらう予定です。
6月4日(日)午前9時から滝川市丸加高原において第57回北海道植樹祭が開催され,アカエゾマツなど2千本を植栽します。パネル展,木工体験,名産品販売のコーナーが設けられ,滝川市ゆかりの「ジンギスカンフェアー」,「菜の花まつり」も併せて開催されます。
植樹に参加するためには,事前の申込みが必要です。
○申込・問合せ先:空知森づくりセンター(岩見市市北2西12 tel:0126-22-1155)
滝川市民は滝川市役所農政課(tel:23-1234)まで
○申込期限:5月10日
○当日は,JR滝川駅,JR札幌駅周辺,江部乙専用駐車場から無料バスが出ますのでご利用ください。