●特集『平成22年 研究成果発表会』
4月15日(木)に平成22年北海道森づくり研究成果発表会(木材利用部門)が旭川市大雪クリスタルホール国際会議場を会場に開催されました。
口頭発表は北海道総合振興局・振興局森林室から4件,林産試験場7件(NPO発表者との共同発表1件含む)の計11課題について,展示発表は林産試験場16件,北海道総合振興局・振興局森林室5件,企業1件の計22件のポスターや試作品などの展示が行われました。
展示発表会場では見学者が絶えることなく,発表者と活発な意見交換がなされていました。口頭発表者も展示発表会場にパネル展示を行い,午前,午後1回ずつの展示発表コアタイムで見学者と交流しました。技術相談コーナーとして別に設けたフリースペースでは,多くの方に技術相談に利用していただきました。
300名の参加者のうち企業・団体からは約140名の参加をいただきました。この数字から,今年で6回目を数える当成果発表会が業界の方々に定着し,林産業全体にわたる当場の技術支援に期待していただいていることの現れと捉え,地方独立行政法人化され新たなスタートを切った林産試験場として,さらなる業界への貢献を図っていく必要性がより明確になったものと考えています。
本特集号では,当日の口頭発表を記事にしてお伝えします。テレビや新聞等でも報道された「北海道型木製ガードレールの実用化」をはじめ,木材利用部門に相応しいそれぞれの発表をご一読いただき,参考にしていただければ幸いです。なお,展示発表の内容についても,本誌6月号以降で紹介していく予定です。