幾寅産カラマツ人工林材の材質 1-12 カラマツ原木の蒸煮処理による単板切削試験 13-17 耐水性パーティクルボードの製造(第1報)‐マレイン酸/グリセリン混合物水溶液処理について‐ 18-21 カラマツLVLの水に対する性質(第4報)‐2年間の屋外ばく露と木口保護処理の効果‐ 22-33
山火再生林ウダイカンバの材質 1-4 木製断熱窓の開発(第2報)‐生産システムの検討及び性能評価‐ 5-17 北海道におけるCCA処理防腐土台の品質管理 18-26 木質飼料の製造に関する研究(第4報)‐製造条件に関する研究‐ 27-33
林産試験場の昭和61年度試験研究成果の概要 1-42 林産試験場の昭和62年度試験研究業務の概要 43-46
針葉樹中小径丸太・タイコ材の強度試験 1-11 ツイン帯のこ盤によるカラマツ梱包材木取り試験 12-20 間伐針葉樹材の単板歩留まりと接着性 21-28
木材のフィンガー切削について(第3報)‐工具切れ刃の摩耗量フィンガー形状の加工精度などに及ぼす送り速度の影響‐ 1-9 カラマツ樹皮抽出物の木材接着剤への利用(第7報)‐ホローファイバーモジュールによるアルカリ抽出液の濃縮‐ 10-17 木質飼料の製造に関する研究(第3報)‐蒸煮による抽出と消化性の影響‐ 18-22 木質廃材のペレット化(第1報)‐成型、流動性試験‐ 23-30
低質未利用広葉樹材の有効利用(第1報)パルプ原木の実態調査及びミズナラ材の集成ブロック化試験 1-10 木材のフィンガー切削について(第2報)‐切削抵抗と被削面と性状に及ぼす切削工具の送り方向と木材の繊維方向となす角度、切削工具の枚数と重ね合わせ条件の影響‐ 11-20
鋼板ボルト締め集成材フレームの非線形解析‐新林産試験場集成材フレームの実大部分実験について‐ 1-14 組立柱の座屈耐力計算法 15-23
ページのトップへ