割箸自動選別装置の開発 1-11 樹皮抽出物の抗菌活性 12-17 構造用集成材ラミナ製造試験 18-24 打撃音によるヤング係数を用いた集成材用原木の選別 25-28
マカンバ材の熱板乾燥試験 1-7 木製防火ドアの遮炎・遮熱性能(第1報) 8-15 ナラタケ属の根状菌糸束形成に対するニンジンの効果 16-20 連続釘式インサイジングマシーンの開発 21-23
林産試験場の平成5年度試験研究成果の概要 1-50 林産試験場の平成6年度試験研究業務の概要 51-55
食用菌培地から分離したTrichoderma 代謝産物の木材腐朽菌に対する抗菌活性 1-3 カラマツ丸太およびたいこ挽材の実大曲げ性能(第3報) 4-14 食塩水によるシイタケ菌床の害菌防除‐トリコデルマ防除の予備的検討‐ 15-19 統計にみる製材歩留まりの推移とその変動要因‐北海道における針葉樹・カラマツ・広葉樹別の検討‐ 20-27
床素材の寸度安定化技術の検討‐熱板乾燥材と熱気乾燥剤の吸・放湿特性‐ 1-8 食用菌廃培地の土壌改良材としての利用(第2報)‐実用規模での堆肥化試験‐ 9-12 木炭の遠赤外線の利用 13-16 針葉樹化粧合板の製造 17-20
非定常状態での木材の水分吸着過程の定式化 1-3 トドマツ人工林からの径級別素材出材予測システム 4-13 トドマツおよびヨーロッパトウヒ人工林材の材質 14-20 食用菌廃培地の土壌改良材としての利用(第1報)土壌改良材としての原料特性 21-27
ページのトップへ